青帯初試合

青帯になって1ヶ月で初試合をしてみました。


成長も特にないまま試合ばかりでている事に疑問を感じている人もいるだろうけど、
試合というものに緊張してしまうタイプでして。。。。。


運動未経験、
体育の授業もでていなかったような人間なので
試合というものを、
人生の中で30年以上経験して来なかったんですよね。
格闘技をやっている多くの人は
若い時にそれなりにスポーツ経験がありますよね。野球だったりバスケだったり。。
その経験が、きっと今に活きていると思います。

自分はその部分がスッポリ抜けているので
過去の穴を埋めていくように
試合にでているんです。


結局は安心を増やすための作業なんですけど、
もちろん試合に出るからには勝ちたくてピリついた練習するじゃないですか、
基本自分に甘いので、
試合に出るという目標が近くにあると、
自分のケツをひっぱたけるんですよね。


試合のための練習になってしまうので
試合に出ないで練習することも必要だと思うんですが、
試合に出ようが出まいが練習内容は私の場合そんなに変わらないと思うので
引き続き大怪我に気をつけながら試合に挑戦していこうと思っています。




青帯初試合は、しっかり負けました。
良かったことは、
パスされてから1回スイープ出来たことと
(今までならパスされて終わってる)
三角までは作れたことですかね。

悪かったことは、
パニックになってしまうことと
基礎ができていないことですよねやっぱり。

抜けている部分がたくさんあって、
そこを本当は白帯のうちに埋めなければいかなかったんですけど。
これからもっと頑張るしかないですよね。

たくさん、教えていただいても
1つの事しか覚えられないので
1つの事を試合で出来るまで身につけるのに1年かかると思っているので
これって1つ決めて
コツコツやっていくしかないですよね。

パスされないための動きと
パスされてからの動きですね。


数秒で1本とられて惨敗したわけではないので
前向きに考えて
いつか勝てるように頑張ろうと思いました。



グラップリングの試合が控えているので
あと1ヶ月はグラップリングの事に集中します。
ノーギって全然違いますよね。


やるしかない。
頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?