見出し画像

DesperaDrops/デスペラドロップス カミュ・アインハルト 感想

くぁwせdrftgyふじこlp  ←言ってそうで言ってない


ジャパンコミックやアニメを愛するオタク、カミュ!
一応学生だし性格も善良で悪人感無いし逃亡仲間の中では一般人感というか、一番ヒロイン寄りのキャラなのかな?と思いきや、別の意味で終始やべーやつで非常に草でした。純粋すぎるのも罪!





※いつものようにネタバレです※







【今回こそ短くまとめたい感想】

・ハミエルの言う通り超絶ギークボーイのカミュ、でもこの中で一番丁寧な運転しそうだからとサイドカーの運転手に指名するミカ。
これはまあ…わかる??わからん!私は!
結果、カミュは女性と話すのが苦手で延々とテンパりまくりの爆笑逃走珍道中になってしまい、疲弊するミカ。期待してた丁寧な運転は全く見られず、まさかの高速逆走したりの死のドライブ。
ミカが「運転代わりましょうか?」言うキャラって初めてだしこの先も居なさそう、ほんと笑ったこのへん!

・お次の裏カジノ情報収集イベでもコミックショップでウッキウキのカミュ!
でも海賊版を扱っていると知るとなんと手榴弾を持って店主に販売をやめるよう脅迫お願いしに行くという謎の行動力を発揮。
『近くで見ると意外とカミュの顔が整ってる』とか実はイケメン要素出てきてたけど、そんなもの吹き飛ぶほどのやべーやつムーブが続いてるのでミカの命が不安です。

・実はいいところのお坊ちゃんで使用人とかめちゃくちゃいるでけェ家の育ちの良い男。
立ち振る舞いをミカが『貴公子』と表現するほどずっと紳士的だし、オタクネタでテンション上がっても決して汚い言葉使ったりしないもんね。
ちなみにカミュはベジタリアンではなく、柔軟に肉や魚も食べることもあるフレキシタリアンとのこと!(これ初めて聞いた言葉)(ぐぐった)

・カミュ√は、そんな優しい彼がなぜ爆弾作る羽目になったのか?という疑問には比較的早く答えを出してくれました。(なんかAIの文章みたい)
幼い頃に母を亡くし、幼少期から父親は厳しく、学校にも行かせてもらえず自宅で勉強、同年代の友人も作れないままだったカミュ。唯一の楽しみが父親からもらったクレカでジャパンのオタグッズ買い漁ったり配信でアニメ観ること。ここだけみると全オタク理想の生活しててうらやまし〜!!
ところがオーストリアの政治家である父親は、汚職を繰り返し今の地位を手に入れていたことを知り、曲がったことが一切許せない性格のカミュは強く反発。父親の罪を告発しようと画策するもすべて揉み消されてしまい、最終的に選んだ手段が自宅を爆破することだったと。
この辺りの彼の考え方には作中でミカももちろん全く同調はしていないし、読んでた私はもうね、ドン引き。ぶっ飛びすぎにもほどがある。

・歪んだ生育環境により、子どものまま大人になったような性格のカミュなので間違った方向に進むととことん突き進んでしまう恐ろしさというか。純粋なのが彼の良いところだと評価するミカもカミュ√中終始危うさを感じ続けます。
カミュの方が年上なんだけど、正直年下キャラのラミー君√よりもミカがリードする側に回るというか、カミュが道を違えないように見守り続けなきゃいけないサポートしなきゃいけないみたいな雰囲気がありました。
今までとは明らかに毛色の違うハラハラ感、ミカほんと…お疲れ…!!

・でもこんなにやべーやつなのに一輪の白いダリアを手にとって跪き、「貴女を守ります」したり急な王子様ムーブ見せてくるのはほんとズルい。カミュ!!そういうとこだぞ!!!(?)

・2人とも犯罪素人(?)なので当然ながら逃走生活は上手くいかずすぐに警察&クラウンに見つかるし、なんなら実家のカミュパパにすら見つかって一度連れ戻されたり。
無理やり着替えさせられたカミュの正装差分立ち絵拝めたのは良かったけど、ミカの『美の女神』なオレンジドレスも正面からしっかり見たかったよ〜(泣)
カミュってこういうときは照れもせずサラッと褒めたりするのはほんとずるいよね。そういうとこだぞ!!!(2回目)
でもちっさいテントで2人で寝るときとかは普通に照れるのいいよね。照れ顔一番多くて良き。求められているものを分かっている、そういうとこだぞ!!!(3回目)

・なんやかんや再度自宅を爆破し(サラッと激ヤバ)、また2人きりの危うい逃走生活に戻るカミュミカ。
なかなか進展せず一向に恋すら始まらない子ども関係でしかないのに(カミュからの突然の告白?イベはあったけどミカ返事せず)謎の影響力により世間からは『革命家の恋人』扱いされ逃亡生活を応援されはじめる2人。
そこに協力を申し出てきたのが革命を夢見る学生たちで構成されたバーゼル幻影教団でした。
学生たちからチヤホヤされて喜ぶカミュ、いやまじで大丈夫か??って感じでますます恋愛モードは遠のいた気が。

・でも一応ここでは考えがあって、自分1人の力では限界を感じていたのでミカをクラウンから守るためにバーゼル幻影教団の力を借りてると言い訳説明カミュ。
とりあえずミカも納得するものの、そうこうしているうちにどんどんヒートアップしはじめ用意した武器を使い早く攻撃を仕掛けたくてウズウズしていく学生たち。
結局は捕まった仲間の救出という名目で警察署の襲撃を決定してしまいます。
革命とは名ばかりで暴れたくて仕方なかっただけと気づくカミュミカ、時はすでに遅し、ここまで彼らを盛り上げてしまったのは自分たちにも責任があるということで、敢えて先頭に立ち少しでも被害を減らすことを目標にします。
もうね、この辺のお話はカミュミカどうなってしまうん??感強すぎて見ていられなかった。カミュは彼らも仲間と錯覚しているものの、集団の狂気に呑まれ言われるがままに爆弾用意したりさァ〜。逃亡仲間たちとの和気藹々とした雰囲気が懐かしすぎて。
ミカの変わらない冷静さが救いでした。
本当にこのヒロインちゃん肝が座ってて推せるよ…。

・革命前夜のアーヘン湖での告白!からのキス!
カミュからの愛に折れるミカ。
コレめちゃくちゃいいシーンではあったけど私は正直トキメキというより共依存では??と思ってしまって。
「どうか僕を置いていかないでください、1人にしないで」とか、どちらかというと女性への愛情より親の愛を求める子どもの心情なのかなと。
(まあこんなこと言っちゃうと他√の犯罪者もみんなそれっぽくもあるんだけど)
(犯罪するということはみんな何かしら心に傷抱えてるんだってことなんだろうけど)
(カッコ内が長い)

・告白後のカミュがポツリ、「僕が革命してまで守りたかったのは家族の絆なのかも」うーんここでやっと気づくか…。
・カミュパパが再度やってきて真実を色々話します。
昔カミュママが死んだのは病死と言っていたが嘘、実はクラウンからの警告で殺された。
もう家族を失う苦しみを味わいたくなかったので徹底してカミュを遠ざけて育てた。
でもちゃんとカミュのことは愛してる。
カミュパパには確かに悪党の面もあったのかもしれないけど、人には良い面も悪い面もあるからね。これがカミュパパの言う生きるための強かさなんだとカミュはようやく理解。

・ここでまさかの真相情報!
実はチラチラ出てきていたレベッカのカメラマン・ルカはクラウンの従僕(フットマン)だったよ!
バーゼル幻影教団のリーダー名乗って彼らの暴走を引き起こしたよ!カミュミカはもう消すよ!
ちなみにクラウンも一枚岩じゃないっぽいよ、この辺はよく分からなかったので真相に期待だよ!
悪モードルカ、正直ちょっと好みだよ(え)

【バドエン】

・暴徒と化した学生たちを止めようとするも止まらず、リンチされるカミュ。
この状況でも「ミカを守りますから」言い続けるカミュは本当に純粋な正義感の塊だよ…。
学生から逃げても今度は破壊された街の住民に追われもうどこにも味方はいないと悟り。
逃げ込んだ大聖堂で仮の結婚式を挙げ、このまま捕まり苦しみを味わう前にと、なんと即服毒し心中END。
スチルめちゃくちゃ美しかったけど状況があまりにも鬼よ…。序盤の爆笑珍道中からこんな着地が待ってるだなんて1ミリも予想できなかった。
世界観が急に世紀末だよ!!!
他√だと割と終盤は上げて落としての展開が多かったんだけど、カミュはひたすらずっと沈んでいくというか、泥舟に乗ってしまった感満載で非常に苦しい展開が続きました。
逃亡仲間ともずっと会えないしね(泣)


【ハピエン】

・学生リンチまでは一緒で絶望しかけたけどそこに現れた逃亡仲間〜!!!実家のような安心感!!!こいつら大好き(号泣)!!!
・仲間たち&レベッカとカルロスの協力を得て『愛の地球戦隊〜正義は必ず勝つ〜』計画を実行するカミュ、学生たちがルカに利用されていると気づかせ暴走を止めることに成功!
このへんの逃亡仲間たちキッチリカミュの指示通りに演技したりくれてるの草でした。いいやつだらけやん。
仲間たちは逃亡生活に戻り、カミュミカは懐かしの護送車に乗せられ!かと思いきや仲間たちの計らいでアーヘン湖に逃がしてくれていたよ!いいやつだらけやん(2回目)

・またしても急な王子ムーブでプロポーズカミュ!手の甲にキス!!でもこれからどうするんかと!!
・なんと結局カミュパパが屋敷に匿ってくれたよEND
・「『愛の地球戦隊』名乗るものから危なっかしいから保護してやれと言われた」みんないいやつだらけやん(泣)
ていうかパパがまじで聖人、だってこの息子2回も家爆破してるんだぜ…。
・カミュはもうあらゆる事象から逃げ回るのをやめると決意、勉学に励み社交界に復帰しアインハルトの名を継ぐと。「そしたらどうか僕と結婚してください」婚約指輪パカー!!スチル差分多かった最後!とりあえずおめ!!(怒涛の勢いで祝福)

ラストもめちゃくちゃ良いシーンだったんだけど私は無粋なことしか気にしないので、この指輪もパパのクレカで買ったんかな??ってちょっと気になっちゃったよ!ウフフ!!
全体的に世間を巻き込んだカミュの成長物語って感じでした。パパともなんやかんや上手くいって良かったね!!あとミカ玉の輿だね!!!
キスもちゃんとあったしプロポーズシーンも多かったけど(プロポーズが多いとは)、糖度は今までで一番低く感じたな〜。なんだろ、カミュが純粋すぎるキャラだから??というか。キスより先をしそうな雰囲気が感じられなくてピュアッピュアでした。カミュミカはほのぼのカプ枠!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?