大甕神社

はじめまして。
noteを初めて1年以上ですが、初めての投稿です(笑

今日は令和6年6月6日、6並びですね。しかも双子座新月🌑
今日茨城県日立市にある大甕神社に行ってきました。
たまたま用事のある場所の近くに、以前から行きたかった大甕神社があることに気がついたのが到着20分前!よく気がついた、でかした自分!


やはり気になるのが地主神の甕星香々背男です。
星の神様であり、天津神なのに悪神扱いされているのが理不尽というか、腑に落ちず。星神を信仰していた部族が大和朝廷に従わなかったことを表現している、という説がしっくりきます。
どちらがいい悪いではなく、勝った方が正義という流れがなんだか悔しい。甕星香々背男(討伐された部族)の想いを想像すると、泣けてきました。

毎月1日に授与される「甕星守(みかぼしまもり)」は郵送可ということで申し込みしました。7月1日に発送してくださるとのこと、楽しみ☆
太陽・月・星のモチーフが好きなので、甕星香々背男のことも推したい!
深掘りしてみようかな。

大甕神社よかったです☆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?