見出し画像

【私がスタエフを始めた理由】


✳︎こちらの記事は2022年1月に作成したものです。
音声でも文章でも、お好きな方でご視聴・ご覧ください。

2022年からスタエフはじめます!
今日はその理由を私の初心の記録という意味も含めてまとめました。

✳︎ところで、昨日は東京は雪でしたね!
雪遊びを楽しみにワクワクする子供たちの顔がSNSにたくさんアップされて
こちらもなんだかいい気分で過ごすことができました。

それでは【私がスタエフを始めた理由】スタート!↓


①長いことダンススクール運営ということにフォーカスしてきて、
「自分自身」の発信に力を入れていなかったので、
改めて発信する力をつけていきたいと思ったから。


私は自分主催のダンススクールを持っていて、今年10周年を迎えます。
長いこと、「ダンススクールの運営」という部分に力を使ってきました。


このあたりでもう一度、「自分自身」の活動も
ダンススクール運営と同時に両輪でしていきたいと思ったのが
まずは最初の理由です。


また、仕事がら人に何かを伝えるということをする機会が多いのですが、
そのスキルアップの意識もあります。

なるべくシンプルに短い言葉で、わかり易く
...でも感情もきちんと伝わってほしい!

という想いがあるので、ラジオ配信で話すことによって
この部分を私自身強化していきたいと思っています。

話すの上手い人になるのが今の夢....。



②配信週間が身につくまで、できる限り簡単な作業で配信をしたかったから。

スタエフってスマホからとても簡単に配信ができるところが気に入りました。
収録して→アップロード

その過程でとても簡単なんです。
目的は配信の習慣化なので、作業することが目的にならないように
なるべくアップロードまでの行程が短いものをと思いスタエフにしました。


ちなみに、
かなりスマホファーストなシステムになってるみたいで、
PCからはコメント・収録・ライブ配信不可みたいです。


配信はスマホからする方が便利そうです。


詳しくはこちらの記事をご参考にどうぞ
https://lifefullvoyage.org/stand-fm-pc/


私はPCよりスマホ、ipadの利用が多い人なのでこの点は
逆にスマホから簡単にできた方がありがたいです。


③リスナー側がスタエフにログインしなくても配信を聞けるから

せっかく配信するなら、誰かに聞いてもらいたい!
ということで、
私の公式LINEに登録をしてくれている方にまずは聞いていただけたらと思いました。

でも、私自身そうなのですが、『聞く』っていう行動が簡単にできないと
なかなか億劫になってきてしまいますよね。

ログインや会員登録が入らなくてリンクをクリックしたら聞ける!
というのはとてもいいなと思いました⭐︎


ちなみにclub houseとスタエフを比べた方の記事があったので載せておきます。
https://umechannetkenyakunosusume.com/clubhouse-standfm



あ、私の公式LINEの登録URLも載せておきます。
よかったらクリックしてね♡

Akino Wright公式LINE
https://lin.ee/hQuxea9



④シンプルな見た目や機能が好きだったから

私、結構見た目とかが好きじゃないとダメなタイプで・・・笑
スタエフのシンプルでクリーンでちょっとオシャレな雰囲気が好きなのです。
触りたいなって思えるものじゃないと頻繁に触れたくならないですもんね。

デザインて、大事。
雰囲気って大事。


⑤フォロワー数などが表示されないところが魅力

スタエフはフォロワーの数が表示されないところも、
他者との比較がなくて自分のペースで出来そうだなってことで
地味にいいなと思っているポイントです。




そんなわけで、スタエフはじめました!
最初は定期配信とかした方がいいんだと思うんだけど、
どうやらそれは私にはできなさそうなので、自分のペースで配信していきます⭐︎


1つ決めていることは、
この配信で私は「誰もどこにも連れて行かない」ということです。

私は仕事がらイベントとか、ダンスコースとか「企画」ってものをすることが多いんですが
何か企画するときって「そのサービスは誰をどこに連れていくものなのか?」を
最初に決めることが大事なんですけど、

あえて今回のこのスタエフをやるっていう企画では
「誰もどこにも連れて行かない」ということを決めています。

このコンセプトは今後の私の活動コンセプトになると思うんですが、
そのお話は長くなると思うので、今日はやめておきます(´∀`*)

“みんなのサードプレイス“。

それがどうやら私の生き方のコンセプトみたいです。



おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?