Akinai

メイン記事 ど素人が登山を趣味と言えるようになるまで サブ記事 色々

Akinai

メイン記事 ど素人が登山を趣味と言えるようになるまで サブ記事 色々

記事一覧

素人登山 湘南平・高麗山編

こんにちは 実は12月に渋沢丘陵へ行った帰り、なんでもない普通の歩道で足をかなり強くぐねってしまって、冬の間全く山に登れなかったのであった。 元々冬用装備も全く足…

Akinai
2か月前

素人登山 渋沢丘陵編

こんにちは クマが怖い!!! ということで神奈川の南側をいったりきたりしている。 実は逗子の神武寺山や鷹取山に先日いったのだが、拍子抜けするくらいすぐに終わってし…

Akinai
6か月前
1

素人登山 大山(神奈川)編

こんにちは、夏の間は登山をサボっていた私です。 いや暑すぎる。こんなに暑いのに低山やったら熱中症で死んでしまう。 涼しいアルプスをやれる装備と体力はまだない。資金…

Akinai
7か月前
5

素人登山 陣馬山編

6月の日曜、やっとのことで雨が止んだタイミングで出かけることにした。 梅雨に入ると良いコンディションの日が少なくなるため、晴れの日には登山者が集中して山が混んだり…

Akinai
11か月前
9

奈良県人と山

こんにちは。 今回は登山の記録ではなく、コラムというかそういう感じのものを書いてみようと思う。 私は奈良の葛城のあたりの出身である。 なので奈良県人にとっての山と…

Akinai
1年前
4

素人登山 高尾山編

こんにちは。 今回は初心者大歓迎で有名な高尾山。標高599メートル。 関西出身の私も高尾山は聞いたことがあった。よく季節ニュースにも出るからだ。 先日登った弘法山は23…

Akinai
1年前
2

素人登山 弘法山編

初めまして。 まず簡単に自己紹介。34歳女既婚子無し。車無し。 ジムに通って4年は経つので基礎体力は多少ある気がする。ハードなトレーニングはしていないので大したこと…

Akinai
1年前
11
素人登山 湘南平・高麗山編

素人登山 湘南平・高麗山編

こんにちは

実は12月に渋沢丘陵へ行った帰り、なんでもない普通の歩道で足をかなり強くぐねってしまって、冬の間全く山に登れなかったのであった。
元々冬用装備も全く足りなかったが・・。

そんなわけで久しぶりに登山というかハイキングに行けてとても楽しい。
私的に低い山の良いところは、早起きする必要がないところと気軽なところと携帯の電波が入るところである。はやく衛星通信携帯が気軽に使用できる世になって

もっとみる
素人登山 渋沢丘陵編

素人登山 渋沢丘陵編

こんにちは
クマが怖い!!!
ということで神奈川の南側をいったりきたりしている。

実は逗子の神武寺山や鷹取山に先日いったのだが、拍子抜けするくらいすぐに終わってしまったため記事にしなかった。
ウォーキングはちょいちょい行くようにしている。最近は家から行きやすい所をいくつか回ってみて、登山練習にちょうどいい場所を見つけるコーナーをやっている最中だ。目標は体力とスピードを身につけてもっと長い行程にチ

もっとみる
素人登山 大山(神奈川)編

素人登山 大山(神奈川)編

こんにちは、夏の間は登山をサボっていた私です。
いや暑すぎる。こんなに暑いのに低山やったら熱中症で死んでしまう。
涼しいアルプスをやれる装備と体力はまだない。資金もない。

9月上旬、やっと残暑が少し引っ込んだ日に登山することにした。
今回は大山ケーブルカー発車時刻9時に合わせて電車とバスを乗り継いだ。大体6時過ぎ出発だ。いつも5時台に出ていたからゆっくりに感じた。
バスからケーブルカーまで商店が

もっとみる
素人登山 陣馬山編

素人登山 陣馬山編

6月の日曜、やっとのことで雨が止んだタイミングで出かけることにした。
梅雨に入ると良いコンディションの日が少なくなるため、晴れの日には登山者が集中して山が混んだりするんだろうか?

4時起床、5時20分ごろ家を出る。
朝の準備どう頑張っても1時間いる。朝ごはん軽くでも食べたい。
登山の日はいつも前の日の晩に家の掃除を終わらせている。朝は時間がないからだ。偉すぎ?

朝ごはんを食べながら少しだけ登山

もっとみる

奈良県人と山

こんにちは。
今回は登山の記録ではなく、コラムというかそういう感じのものを書いてみようと思う。

私は奈良の葛城のあたりの出身である。
なので奈良県人にとっての山とか山登りとか、関わりみたいなものを私の独断と偏見で書いておくのも面白いかと思った。

まず奈良県民であるが、とにかく周りは山である。山しかない。
海なし県なので「海や!」と海を見て言う関西弁の人が居たらそれは奈良県民でファイナルアンサー

もっとみる
素人登山 高尾山編

素人登山 高尾山編

こんにちは。
今回は初心者大歓迎で有名な高尾山。標高599メートル。
関西出身の私も高尾山は聞いたことがあった。よく季節ニュースにも出るからだ。
先日登った弘法山は235メートルの山だった。これから登る山も少しずつ標高を上げることにしている。私は心配性である。どのくらい心配性かというと、RPGでは序盤最初のボスと戦う前に、クリアできそうな状態から雑魚敵とちまちま闘い、さらに10はレベルを上げてから

もっとみる
素人登山 弘法山編

素人登山 弘法山編

初めまして。
まず簡単に自己紹介。34歳女既婚子無し。車無し。
ジムに通って4年は経つので基礎体力は多少ある気がする。ハードなトレーニングはしていないので大したことない。痩せては無い中肉160センチ。
私が登れるなら大体の人も可能なはずなので同じく初心者に向けて書くことにした。
登山に関しては出身地が田舎のため、多少名もなき低山は登らされた。
近くの山にて猿みたいに遊んでいた子供時代であった。

もっとみる