見出し画像

なんとアレルギー!!

離乳食進んでます!!
BLWの教えになぞり、手づかみ食べを継続
生後200日超えました

オススメ食材

☆ブロッコリー→芯も大好き!!房は大きめに切って焼くとしゃぶる、茹でると歯茎で潰しながら食べる
☆バナナ→半分に切ると、手で上手に持てて、歯茎ですり潰しながら食べる、欠片が大きくなると「ぷっ」っと吐き出す
☆アスパラ→茹でたり焼いたり。長くてくにゃくにゃしてるので好きみたい
☆芯→ダントツ1位はキャベツの芯!!スプーン代わりにもなるし、お粥が進む…
☆米粉→米粉と野菜のフリーズドライの粉末をお湯で混ぜたお粥 野菜スティックにとろっとのせて食べると美味しいみたい

下が食べてるもの
ペーストを野菜に乗せて自分で食べる

オススメできないもの
芋類→ホクホク系は喉に詰まりそうになることが多いので、水分と一緒にしないと難しいかな…手づかみだと詰まりそうになる

基本スプーンは具を乗せて渡すとそのまま食べる🥺
食べさせるのがほとんどなくなる

そんな中、小麦の練習だーっとパンを手づかみ食べであげる
しかも超熟の国産小麦シリーズの、マーガリンもショートニングも使用してないものを使う
(大人が食べてもおいしい)



1時間後に全身に蕁麻疹が!!( 'ω')
すぐに治まったので一安心…
ですが、離乳食とアレルギーについてまとめていきたいと思います

離乳食とアレルギー

特定の食材を食べて様々な症状が現れる状態
免疫機能が食べ物に反応し、様々な症状を引き起こす状態
赤ちゃんの時に症状を発症した場合、多くは自然に治ります

アレルギーの原因になる食べ物は?
それ自体に危険があるわけでなく、体質的にアレルギー反応を起こしやすい子が食べるとアレルギーの症状が出やすいということ
0歳代の発症原因として多いのは、卵、牛乳、小麦があげられます

アレルギーのリスクは?
両親ともにアレルギーがない子供に比べ両親ともにアレルギーがあると発症率は50%ともいわれている。あくまでもリスクが高い、ということなのでよりアレルギーに対しての知識と注意が必要といえる
もしアトピー性皮膚炎と診断されていたり、両親ともにアレルギー体質の場合は心配なら事前にアレルギー専門医に相談してもいいかもです

食物アレルギーで大切なこと

1.自己判断であげる時期をおくらせたり、食物除去したりしない
以前は食べる時期が遅い方がアレルギーはふせげる、と考えられていたが、最近では早期から少量ずつ食べている方がアレルギーの発症リスクが少ないことがわかってきている。が、6か月未満のあかちゃんに離乳食を食べさせると高血圧のような心臓疾患を今後の人生で発症しやすくあることがわかってきている
なので、6か月から徐々に開始していく必要がある
日本は鉄分やカルシウムを摂取を9か月から積極的にとなっているが、海外では7か月くらいから補完食を使って積極的に補っている、このあたりはまたまとめたいと思う

2.初めての食材は小さじ1から
どんな食材でも最初は小さじ1から食べさせ、赤ちゃんの様子をよく観察する
うちは素麺がいけるからと、パンを一気に大さじ1以上たべさせた・・(しかも動物園にいって疲れた後に)これが蕁麻疹の大きな原因になたと思われる

3.2019年のガイド改定で卵黄は初期から少量を与える
これもみみかき1杯程度から開始
小児科でアドバイスもらったのは、「たまごぼーろ」で1個、2個・・・と個数を増やしていくとわかりやすいと

4.離乳食卒業までははじめての食材は慎重に
赤ちゃんの食物アレルギーは1歳前後に症状が発症することが多いといわれている。リスクが低い子でも卒業まで慎重にすすめる

はじめての食材の進め方

すぐ受診できる時間にたべさせる

初めての食材は少量で1種類にする

赤ちゃんの機嫌がいい時に食べさせる

アレルギーの入り口を狭める

アトピーがある子供がない子供に比べて卵に対するIgE抗体の数値が3倍近く高くなっていたデータもある
これを「経皮感作」という


いまはアレルギーの予防はスキンケアから、アレルギーの入り口を狭めよう
っという考えが主流にありつつある
うちも両親ともにアレルギーがあるのでリスクが高いといえるし、ちょうど小麦で蕁麻疹がでたときは口周りが荒れていた・・

乳児期から保湿をしっかりすることで、アトピーは改善できる可能性が高い
どんどん感作したアレルギーがアレルギーを引き起こす前に、
離乳食の食べさせ方、スキンケア
からアレルギーを予防していく必要がある

うちの子アトピー?ただの肌荒れ?病院行く方がいいの?
などはこちらの本がめちゃめちゃわかりやすいです
「子供のアトピー性皮膚炎のケア」

親が正しい知識をもって早期からケアすることが大事だといえる

しばらく小麦はお休みしてスキンケア徹底していくことになりました(医師と相談して決めています)

ビタミンミネラルが足りてないかも?に対しては
ソイプロテイン
・ライスシリアル
始めました★★

またそのあたりは次回かいていきたいと思います