こんばんは。 ファッションスタイリストのアッキーです。 昨夜、今夜と同じコミニティーで 仲良くしている友達が上京してたので 一緒に食事に行ってきました♡ 外見を整えたり、磨くことも とても大事なのですが 案外忘れがちなのが 「ココロのメンテナンス」 例えば、 美味しいものを食べて喜ぶこと 美しいものを見て感動すること 楽しく仲間と過ごして楽しむこと 女性は 特に【感じる】ことを大切 ココロにも栄養補給💓 心の最も外側が外見 あなたの内側が現れるのです オシャレになり
こんにちは。週末スタイリストのアッキーです。 今までかなりの他人軸だった私が、どうやって自分軸に変わり始めたのか? モヤモヤしている会社員の方に是非伝えたいお話です。 誰のせい?敢えて言うなら環境のせい(笑) 小さな頃から自己主張の強かった私ですが、いじめられたり揶揄われたりしまして、育つ過程で他人軸の良い子ちゃんに生まれ変わっていた私、いや私たちです。 大きな転機は3年前、癌になったことです。 それまでは会社で成果を出すべき!出世すべき!こうあるべきと、言われたことを
こんばんは。 会社員を十数年(しかも同じ会社)でやっていると、成功したり失敗したり色々経験ができます。誰でもそうだと思うのですが。 しかし、成功体験を生かそうとすると、最近「邪魔」で「重い」ことに最近気づきました。 その理由は下記のとおりです。 ① 成功した時と同じことをしようとしたときに、やり方が通用しない。 ② プライドに縛られてしまう。 ③ 周りからのプレッシャーを勝手に感じる。 1)成功した時と同じことをしようとしたときに、やり方が通用しない。 同じようなプロジ
こんばんは。 先週のできごとなのですが、社内で元同僚のプレゼンを聴く機会がありました。 そのプレゼンのタイトルは、『会社の良いところ』 自分が仕事をしている中で、気づいたことや感じたこと。 そこから見えてきた「会社の良いところ」をテーマにした1時間のプレゼン。 久しぶりに人のプレゼンを聴いて、胸が熱くなり、泣きそうになりました じゃあ、いったいどんなプレゼンだったのか?(話せる範囲で) ・テレワークできる環境を整っているのが、会社の素晴らしいところ! ・自分がチャレン