見出し画像

龍帝エグザモン(12弾環境の集大成)

この記事に辿り着いていただきありがとうございます!
青デッキ愛好家のAKIです。

2023年2月19日に幕張メッセでバンダイカードフェスが開催されました。
チャンピオンシップの国内決勝やチャレンジカップ、ガンスリンガー等たくさんのイベントが開催されて非常に盛り上がりのあるイベントとなりました。

公式HPより引用

私はチャレンジカップに運良く当選したので、参加してきました!

今回はこのチャレンジカップで握ったデッキとなぜ選んだか等を紹介していこうと思います。

13弾環境でもやれる感触があり、大会で使う可能性も高いのでしばらくは有料記事で公開させていただきます。(2023/3/14に無料公開に切り替えました)

最近は遊々亭様のブログでも執筆しておりますのでそちらも見ていただけると嬉しいです。(宣伝)

▷チャレンジカップでの環境予想

制限時間は25分で時間切れの場合、両者敗北になることからコントロール系のデッキは少ない予想でした。
個人的に意識していたデッキは下記5つです。

①グレイモン系(ブラウォ、ウォグレX)
②ベルゼブモン
③ハンター
④ブルムロード
⑤ワンショット系(メタガル、グランディス)

特に上3つが多いと予想していたのでそこに勝てるデッキを考えて持ち込むことにしました。
「そんなデッキあるわけないだろ!」って思いますが、今回紹介するエグザモン構築はウォーグレイモンとハンター対面において練習段階でかなりの勝率を誇りました!

▷対戦成績と感想

1回戦:赤ハイ❌
この対面はきついです笑
エグザを立てる前に全てのセキュリティを割られて成す術なく負けました‥

2回戦:ウォグレX⭕️
エグザを突破できず逃げ切り

3回戦:ベルスター⭕️
ベルゼかと思ったらまさかのベルスターで驚きました。
後半にベルスター連発されてマジできつかった‥セキュリティの裏目も多かったですが辛勝

4回戦:ブルフレスペリオル❌
純正のブルーフレアならなんとかなるのですが、まさかのX7スペリオル採用型でエグザデッキ下に送られて絶望‥

5回戦:ダークナイトモン⭕️
退化連発されてめっちゃきつかったですが、エグザの効果で横に出したブレイクドラモンを相手が処理できなくて辛勝

6回戦:ブラウォ⭕️
エグザを突破できず逃げ切り

・感想

普段あまり対戦しないようなデッキと多く当たったのでめっちゃ頭使いました笑
ただ、全て自分で組んだことあるデッキだったのでなんとなくやられることはわかりました!
やはり色々とデッキを組むことは大切ですね。
対策していた対面には負けなかったのでデッキ選択は間違いなかったと思います。

▷デッキレシピ

前振りが長くなりましたが、先ずはレシピを紹介しようと思います。

ご購入ありがとうございます!
少しでも参考になれば幸いです。

帰宅してドラコとメガデスもパラレルに入れ替えました!

▷各カードの採用理由

・Lv.2

ベビドモンは2種類ありますが、個人的にはドローよりDPアップを優先したいです。自分のターンしかDPが上がらないならドロー優先でも良いですが、相手のターン中にも上がるのは偉すぎます。

・Lv.3

コアドラモンへの進化コストを2で固定するため全てドラコモンにしています。
ST8のドラコモンは登場時効果でエグザモンが回収できないので投げどころは気をつけないといけませんでした。

後ろにエグザモンがいるのにどうして‥

・Lv.4

実は枚数配分を間違えていました‥
回避のコアドラモンは3枚でスレイヤードラモンを増やしたかったです。
STコアドラモンを抜く選択肢もありますが、ベルゼブモンやハンターの構築は序盤にセキュリティを小突いてくるのでそのタイミングで捲れることを期待しているのと、事故った時の2ドローに助けられることも多いです。
実際チャレンジカップの際もこのコアドラモンにかなり助けられました!

・Lv.5

何も考えずに4枚ずつで良いと思います。

・Lv.6

スレイヤードラモンはやはり4枚欲しかったです。デッキ並べている時に3枚しか入っていないことに気付きました笑
ブレイクドラモンの盾破棄はベルゼブモンの様な盾裏目が多いデッキには活躍の機会が多いです!

・Lv.7

引けないと話にならないので4枚確定です。

・オプション

クオーツモン対策でメガデスを採用しています。
スレイヤードラモンで強制アタックさせる時にアイスウォールを使えてるとやはり強いです!
大輔を入れずにメモブを6枚入れているのはハンター対面を想定しているからです。

▷世界大会に行く人は3歩先を行っている

チャンピオンシップ2022で準優勝された方が採用されていたカードで度肝を抜かれたカードが1枚ありました。

クオーツへの回答になり、細かいデジモンの複数処理も可能

考えれば考えるほどメガデスよりこのカードの方が採用理由が多いです。
アーマー体デッキには採用しているのに何故エグザモンデッキに採用するビジョンが見えていなかったのか‥

早速メガデスと入れ替えました!

▷デッキ相性

前提として、事故率は高いです。
メモブを多めに採用してなんとか回そうとしていますがそれでも事故る時は事故ります。
これから比較するデッキたちと比べると事故率には圧倒的な差があり、事故率を加味した勝率は長い目で見るとそんなに良いものにはならないでしょう。
ただ、一度エグザモンが立ってしまえばなんとかなる!といったロマンがあり、環境デッキに対しても一矢報いる力があると私自身考えています。

保険の前振り♪

・グレイモン系統

基本的には有利ですが、ガイオウモンや退化メタグレ入りの構築には注意です。
エグザが退化させられても一度は回避で耐えますが、返しのターンにエグザモンが再度立てれないと負けます。
多めにコストを返しても良いので最速でスレイヤーを絡めたエグザモンを立てれば勝てます。

・ハンター

横に並べないことを意識すればワンチャン勝てます。クオーツは無理です‥
クオーツ以外に一本槍のエグザを突破できる手段がなく、相手のデッキには盾裏目もないのでエグザモンでゆっくりセキュリティを削っていきましょう。

・ベルゼブモン

エグザモンに辿り着く前にセキュリティが削り切られることが多いです。
山切れを狙って勝つことが多いですが、セブンス・フルクラスターは要注意です。
盾裏目を踏んでエグザモンがレスト状態でターンを返すと負けが確定することが多いので雑なセキュリティアタックはNGです。

・ブルムヒュドラ

あまり対戦経験がないです‥
14000のブルムが盾エグザ踏んで知らない間に勝っていました‥
先にエグザ立てればなんとかなる?

・ワンショット系

エグザスレイヤーで蓋して勝ちです。
相手がよほど最速で揃わない限りは勝ち越している印象です。

▷13弾環境のレシピ案

VSロイヤルナイツでさらに強化をもらえるエグザモン!
現在こんなレシピで調整しています。

アルフォースはオシャレ枠

ハンターが環境から少なくなれば大輔をフル投入します。
次弾もハンターが強いことに変わりはなさそうなので環境に合わせて調整していこうと思います。

STコアドラをどうするか一番悩んでいます‥
12弾環境はハンターやベルゼブモンのように序盤からセキュリティをガンガン削ってくるデッキが多かったので活躍の場面も多かったですが、イグドラシル型のロイヤルナイツデッキ対面だと序盤はセキュリティを削ってこないのでセキュリティにコアドラモンがいてもオメガモン登場から一気に削られてあまり意味がないです。
またPドラコがLv4無視してエグザジョグレスまで駆け上がれるのでますます怪しいです。

ロイヤルナイツのデッキが増えるのであれば盾裏目を増やしたいところです。

た順当進化デッキには無類の強さを誇るデッキなのでバーストモード関連のデッキには優位に立てそうです。
スレイヤードラモンは結局4入れないといけない気がしています。

▷エグザモンと向き合い続けた結果(3/14追記)

発売当初はハンターが減り、ロイヤルナイツ対面を意識して紫の構築やウォーグレイモンのデッキが増える予想をしていました。
そうなるとエグザモンは環境的にかなり優位な立ち位置になります。

VSロイヤルナイツ発売後の大規模の大会での戦績はこちら

3/5 エヴォリューションカップ
1回戦 アルファモン⭕️
2回戦 ベルゼブモン⭕️
3回戦 ウォグレ⭕️
4回戦 ウォグレ⭕️
5回戦 ハンター❌

3/11 聖騎士杯
1回戦 不戦勝
2回戦 ベルゼブモン⭕️
3回戦 ガイオウモン❌
4回戦 シャイン❌
5回戦 ベルゼブモン⭕️

決勝T 1回戦 赤ハイ⭕️

デッキレシピはこちら

最速でエグザを立てることを目的にした構築にしてみました。

▷構築で気をつけたこと

  • 順当デッキ対面なら最速でスレイヤードラモンを立てればなんとかなる、なのでスレイヤードラモンを減らす考えは無くした。

  • エグザモンを最速で立てることが目的なので4枚採用は確定で新しいエグザモンを1枚入れるかは好み。

  • ハンターが居ない読みで大輔はフル投入。ドラコサーチでパーツ探しにいくとテンポが遅れてエグザ着地前にゲームが終わってしまうのでメモリーブーストを多めに採用。

  • ST8ドラコはエグザモンを幾度となくデッキ下に送ったのでクビ。エグザモンが欲しいタイミングでそもそもSTドラコ登場しかアクションがない時点で構築が良くない。

  • グラウンドラモンの盾破棄でキルスピードは上がるが、そもそもエグザモンが立った時点で勝てる対面が多いので面を処理できるアルフォースブイドラモンを優先。先立ちのクオーツモンの回答になるのも偉い。

  • ウイングドラモンとグラウンドラモンがどうしても足りない時が出てくる。そんなあなたにカイザーネイル

  • Pドラコモンが本当に優秀。大輔をラーナ進化でドラコモンを進化元に挿れて宇宙ムーブに何度も助けられた。育成のPドラコモンをコアドラモンに進化して準備しておくムーブが強い

▷諦めも肝心

シャイングレイモン対面はほんと無理です。相手の事故を祈るしかないです。
ハンターのクオーツモンもほんと無理です。そのターンで除去れないと無理です。

どうしても事故が発生するデッキですが、大輔とメモリーブーストでうまく回してエグザモンまで最速進化を目指しましょう!

▷最後に

DPマイナスに弱くてサンライズバスターに泣いていた時期もありましたが、今では環境TOPのデッキとも渡り合えるデッキになったと思います。
VSロイヤルナイツで強化もされてますます目が離せないです!

気になった方は是非構築してみてください!
エグザモンをレスト状態でターンを返す動きだけはしないように!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?