見出し画像

ネクストン3.0月のすゝめ

シングルデッキの感想を書こう書こうと思いながらもうすでに2週間近くたってしまったので今回は今のシングルデッキの中で安定して強いと思う
ネクストン月単について語っていこうと思います。
とはいえほぼこのカードここがいいねぇくらいのライクなまとめ記事になります。

デッキレシピ


デッキの詳細はこちら

過去弾は一切必要なく、大会プロモだけあれば組めるお手軽デッキ
人によっては太史慈をもう一枚減らしてプロモの孫権を足すかもしれない
とはいえほぼ完成形レシピだと思います。

理想初手

先手後手も大体初手は劉備・孫堅・関羽or張飛の三枚が理想ですね。
言わずもがな限定構築のRのパワーが高く
デッキの中心であるエリア二種を持ってこれるカードですので
マリガンの基準になります、劉備側は諸葛亮と龐統の二人がサーチでもあるので初手に関してはそこも代用がききますね。

劉備から関羽or張飛を出した場合、普通に手札からプレイする場合より手札が2枚も得できるので、なるべくこちらは優先したいプレイでもあります。
両者が居ない場合は1ドローという補助効果もありますが、こちらは後述しますがなるべく二人出すことをしたいです・

劉備から関羽と張飛を出したい理由
なぜ二人を劉備から出したいかというとカウンター脇役属性を回避出来るという利点がある為です。
カウンターに関しては
小テクではあるのですが
今回のカウンターカードは相手キャラが2体以上のカウンター条件があるので、仮に孫堅、劉備とプレイして、手札から別キャラを出そうとした際にそのキャラをカウンターされてしまうと展開が非常に苦しい盤面になります。

こうなってしまうとアタッカーが孫堅だけになってしまって、ミラーだった場合には相手の劉備はリカバリーから展開されテンポ差が非常に大きくなってしまいます。
劉備から関羽or張飛を出せている場合は、孫堅のエリアを持ってくる効果のコストを発生させることができるので逆にテンポを非常に取れる行動になります。
また、理想初手の3枚ある場合も劉備→能力(関羽or張飛)→孫堅とプレイしてしまうとこれもカウンターされてしまうので
孫堅・劉備とプレイする事を意識しておきましょう。
脇役属性に関しては言わずもがなですが、ドローをしてしまうとカウントが進んでしまうので、手札からキャラを出せばカウントが進まないので二人を出したほうが良いということになりますね。

中盤の展開

基本的には盤面のキャラはマイナス効果を持っているキャラにするのが理想です。
とはいえ、概ね程普の場持ちが良くてマイナス持ちのキャラが5体というのが概ね多くなってきます。
なるべくなら、孫尚香は優先して場に出したいですね。
理由としては、メタテキストが非常に協力で
相手自分問わず、相手の効果がでキャラが場を離れた際のシールド+1、こちらが除去されたら1ドローと効率が非常においしいです。
しかもこのテキストは失われない系のテキストなので、ロスフラ宙とかに出しておくだけで、コスト変換された場合にシールドが貯まるのでちゅよい!

終盤の展開

相手が除去デッキではない場合こちらの盤面は非常に固くハンドが徐々に増えていきます。
よほどの事がないかぎり、馬超や趙雲、諸葛亮等を手札にガメて
相手のパンチを手札宣言でダメージを0にして蓋をすれば完封というような状況になると思います。

最後に

まだ、全てのデッキをしっかりと回せていないのですが
ネクストン月は非常に安定した回りが魅力的なのですが
やることが非常に単調なので長く回すのには若干向いてないなとは僕個人は思います。
とはいえパワーは非常に高いので一回遊んでみるのもいいかもしれません。
オワリ

追伸
みさきーさんとの対戦動画が順々に上がっておりますが、まだまだテキスト把握ができていない時期だったのでプレイングが安定していない所が多数あります、それでも見ていただければ幸いとは思います。
見たいマッチングなどは本編動画にコメントしてくれればもしかしたら反映されるかもしれないので
どんどんコメントしてください、というかしないと何が需要があるかわからず情報を発信する方も困ってしまいますのでどんどん聞いていってくだしあ

https://www.youtube.com/@kingdomoflyceeplanet5120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?