マガジンのカバー画像

京都旅行で役立ちそう

34
京都旅行にお役立ちしそうなことを書いたnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#安井金比羅宮

京都旅行 9月の京都

9月1日 防災の日関連イベント 東本願寺の防火設備稼働点検公開を見てきました。 国宝で、世界最大級の木造建築物である御影堂に、実際に放水銃で水をかけたので、かなり迫力がありました。来年以降も同様に実施されるかは分かりませんが、もしタイミングが合えば、一見の価値あると思います。 9月9日 重陽の節句 1月1日は元日、3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕で9月9日は重陽の節句(菊の節句)です。東京に住んでいた時は9月9日のことなど気にしていませんでした

京都旅行 10月の京都

10月1日~5日  北野天満宮 瑞饋祭 瑞饋祭は五穀豊穣に感謝するお祭りです。瑞饋とは里芋類の茎や葉のことだそうです。御神輿は秋に収穫される野菜や穀物で作られるのが珍しいと思います。 1日:北野天満宮から西ノ京の御旅所まで神幸行列 2日・3日:御旅所にて献茶会 4日:御旅所を出発した御輿行列が氏子地域を北野天満宮まで還幸行列 10月1日~10日 安井金比羅宮 秋季金比羅大祭 縁切り・縁結びで観光客に大人気の安井金比羅宮で、最も重要な祭事が1日~10日まで行われます。