マガジンのカバー画像

京都旅行で役立ちそう

34
京都旅行にお役立ちしそうなことを書いたnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#北野天満宮

京都旅行 10月の京都

10月1日~5日  北野天満宮 瑞饋祭 瑞饋祭は五穀豊穣に感謝するお祭りです。瑞饋とは里芋類の茎や葉のことだそうです。御神輿は秋に収穫される野菜や穀物で作られるのが珍しいと思います。 1日:北野天満宮から西ノ京の御旅所まで神幸行列 2日・3日:御旅所にて献茶会 4日:御旅所を出発した御輿行列が氏子地域を北野天満宮まで還幸行列 10月1日~10日 安井金比羅宮 秋季金比羅大祭 縁切り・縁結びで観光客に大人気の安井金比羅宮で、最も重要な祭事が1日~10日まで行われます。

京都旅行 8月の京都

8月1日 八朔(はっさく) 朔日(ついたち)は毎月1日のことで、八月朔日=八朔となります。 京都に5つある花街では8月1日に芸舞妓さんたちが絽(Wikipedia)の黒紋付を着て芸事の師匠やお世話になっているお店に挨拶周りされます。 午前10時からスタートするので、午前中に花見小路付近にいれば芸舞妓さんに遭遇できるかもしれません。 8月 第一土曜・日曜 鴨川納涼イベント 鴨川右岸河川敷の三条大橋から四条大橋間に全国グルメ屋台が出展します。京都にある県人会が出展するので、