マガジンのカバー画像

京都旅行で役立ちそう

35
京都旅行にお役立ちしそうなことを書いたnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

京都旅行 京都駅のお土産店

京都駅で京都お土産が買えるお店をおススメ順にnoteします。 京都駅にあるお土産店はこの1年間でほぼ全店舗がリニューアルされています。どのお店もリニューアル後は買い物しやすくなった印象です。 このnoteが京都土産のお買物のご参考になると嬉しいです。 新幹線駅構内 京老舗の味 舞妓 7:00~21:00 京都駅の新幹線構内にある京老舗の味 舞妓には京都のほんまもん「京名物 百味會」のお菓子・食品・お弁当などが揃っています。 創業数百年の老舗ばかりの百味會に名を連ねて

京都のパン屋さん

京都にはたくさんのパン屋さんがあります。 今回は京都旅行中に見かけたら気軽に食べてほしいチェーン店のお店をnoteします。 進々堂(しんしんどう) 京都のパン屋さんと言えば、必ず進々堂の名前があがります。 テイクアウトのベーカリーショップ・カフェ・レストランと3つの異なるスタイルのお店があります。 関東でいうと、フレッシュベーカリー神戸屋・神戸屋キッチン・神戸屋レストランを展開している神戸屋と似ています。ちなみに、京都には神戸屋系列のお店はありません。 京都ならではの

京都旅行 祇園への行き方 裏技

今日は2023年3月24日(金曜日) 京都はあいにくの曇り空。 前日の雨で早咲きの桜や雪柳や椿が散ってしまい、湿度の高い蒸し暑い日です。 、、、んが、信じられないくらいたくさんの人が京都駅にいました。 どこからこんなに大勢の人がやってきたんだろうと驚くレベルに混雑していました。 コインロッカー難民になっている海外からの旅行者にコインロッカーの場所を尋ねられて、JR八条口で空いているコインロッカーを一緒に探しましたが、見つかりませんでした。 コインロッカー利用よりもスーツケー

京都旅行 京都駅についたらまずこれ

2023年12月更新 スーツケースをホテルへ宅配する京都駅ではコインロッカー難民をお見かけします 京都駅にはコインロッカーがたくさんあります。 それでも連休初日は京都駅に大量にあるコインロッカーが全部埋ってしまって、コインロッカー難民になっている人をお見かけます。 京都駅のコインロッカー料金はどこも同じ設定のようで、 小 400円 中 500円 大 700円です。 ICOCAなどの交通系ICカードがロッカーのカギになっているタイプのコインロッカーもあれば、従来な

京都 人気エリアから祇園への行き方

京都旅行する方のほとんどが訪れるであろう祇園への行き方をnoteします。 地下鉄・バス1日券(1,100円)が便利でおススメなので、1日券を持っている前提でのおススメの移動方法となっています。 京都駅から京都タワーがある京都駅の北側、京都駅烏丸口前にあるバス乗り場からバスで行くのが王道の行き方です。 D2バス乗り場から出ている市バス86番(時刻表)もしくは206番(時刻表)バスが祇園に停車します。 京都駅周辺の渋滞次第ですが、20分ほどで祇園に到着できます。 京都市観光