マガジンのカバー画像

海外旅行の準備

36
40カ国以上を一人旅してきた海外旅行好きが海外旅行の準備で役立ちそうなことを書いたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

海外旅行に持っていく便利グッズ

あちこち海外旅行に行くのですが、よく持っていく便利グッズをnoteします。 平らな布テープ 私は新宿の文房具屋さん、世界堂で水色を購入しました。 養生テープとかガムテープとかが置いてある通路にカラフルに陳列してあってかわいかったです。 ホテルの窓からの隙間風が寒い時に隙間をふさいだり、日本へ段ボールを発送する時にスーパーでもらった箱を補強したり、骨から外れてしまった傘の応急処置をしたり。あると便利です。 ガムテープのような中心の芯がなく、コンパクトなので、旅行に持ってい

海外旅行前に見るYouTube

海外旅行先の情報を調べる時はまずYouTubeを見ています。 実際に世界中を旅行している人の動画も面白いのですが、旅行者じゃないチャンネルの情報は新しい発見や知識として勉強になることも多いです。 お気に入りのチャンネルはGeography Nowです。 長めの動画ですが、早口で大量の情報が詰め込まれていて、その国のことを網羅的に知ることができて、とても勉強になります。 アルファベットの国名順に動画が作られていて、Aのアフガニスタンからはじまって、今は T から始まる国が紹

omioで国境越ルート検索

海外周遊旅行を計画する時に、主要都市から地方都市への移動や、国境を超える移動など、中距離~長距離のルートはRome2Rioやomioで検索をしています。飛行機、電車、バスをまとめて検索できるので、とっても便利です。 お馴染みのGoogleマップでも同じような検索が出来ますが、各交通会社との提携があるので、omioで検索してそのままチケット予約することもできるというメリットがあります。 またGoogleマップの検索結果ではヒットしない、バス会社での移動も検索結果に出てくること

心配性の海外旅行の持ち物 飛行機持込編

ピーク時は年間合計50日以上海外旅行していた会社員が、海外旅行に持っていくものをリストアップしてみます。 エコノミークラスでの旅行で、機内では基本寝ています。寝ているので、機内で映画はほとんど見たことがありません。機内食は食べたり、食べなかったり。 パスポート クレジットカード:3枚持っていき、旅先では分散管理しています 日本円と(前回の旅行時の残金があれば)現地通貨:普段からお財布はもっていません。ぱっと見では貴重品が入っているとは思われないような、小さなポーチにク

海外旅行でのスマホ通信環境

海外旅行の時は海外SIMカードを購入しているのですが、2022年冬のイタリア旅行でちょこっと面倒なことがあったので、海外でもそのまま使えるキャリアに乗り換えようかと悩んでいます。 海外旅行中はデータ通信のほか、現地のお店などに電話することがあります。日本に電話をかけることはなくて、日本への連絡はLINEでデータ通信で行っています。 改めて海外旅行の時の通信をどうするのがいいのか検索してみたら、日本人旅行者が海外旅行中にどうやって通信しているかについて、JTB総合研究所の2

海外旅行前に調べること

海外旅行前に観光地の情報は誰もが調べると思うので、いったん横に置いておいて、観光地情報以外に私が海外旅行前に調べていることをまとめてnoteしてみます。 お金のこと ドル、ユーロ、クローネ、フォリント、ドンなどの現地通貨の種類と、日本円との換算レートを検索します。 どこの国に行く時も日本円で1,000円が現地通貨でいくらになるかをなんとなく覚えておくようにしています。旅行先で毎回きっかり換算するのは面倒なので、ざっくり1,000円を覚えておけば旅行先で食事をしたり買い物す