できるだけシンプルに

私にとってかなり強力な思考グセがあったことに気付けた話。
***
今の私の状況は、

仕事を辞めて時間がある。
病気で入院していた父が退院して実家に帰ってきている。
両親は「遊びにきてね。待ってるよ」と言ってくれている。

実家との距離は、電車で5時間ほど。
行こうと思ったら全然行ける距離です。

湧いてきた考えは、
「父は弱ってるし、行ってあげたら喜ぶだろうな」
「母も父との会話で疲れてるかもしれない。私が行ったら助かるかもしれないな」
「でも私が行った場合、多分、食事の用意とかスマホの操作方法や母の悩みだったりを聞く立場になり、全力でサポートしようとするだろうな」
「元気だったら喜んでするし、緊急で何かあったときは力になりたいけど、今はまだ私の心がしんどいしな」
「実家の私が使う部屋は暗いし寒いし、子供の頃怖かった時の記憶が出てくるからあんまり泊まりたくないんだよねぇ」

こんな感じでどんどん考えが浮かんできた。

でも、そこでふと思い浮かんだ。
「で、つまり私はどうしたいわけ?」と。

素直に出てきたのは、
「え、今は行きたくない」
「今は一人で自分のためだけになるべく時間を使ってあげたい」
だった。

「行きたくない。今は自分に集中したいから」
というただただシンプルな答えなのに、行かなくてもいいと思ってもらえるだろう”真っ当”な言い訳を無意識に探して、

「ね、これだったら行かなくてもいいよね?」
「私、悪い娘じゃないよね?」

と誰に許可を求めているのかそんな思考パターンが出来上がっていることに気が付いた。

で、怖いのは、全てにおいてこの考えが私のベースとなっていたこと。
いつも理由付けとか言い訳してんの Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
気が付かなかった・・・
”いい人”でありたい思いが根底にあるのは知っていたけど、それがこの思考を生み出していたとは・・・

で、で、これを認めたら、こんな風に思っていいんですかー!!という願いが浮かんできた。

「私、一生遊んで暮らしたい・・・」

え?今なんと?? (゚Д゚)ノ

今までそんなこと思ったことない!
いやいやいや、ムリっしょ、と突っこみつつも、ニヤけてる自分がいて。

だから認めざるを得ないよね。

今まで思うことすらOKとしてなかったのか・・・
なんと。

ちょっとビックリしたけど、まぁ、今のところは本音が出てきたということで、

おめでとうございます。
おあとがよろしいようで。

***
ここまでの本音が導きだせたのも、友人たちが話しを聞いてくれて、一緒に考えてくれて、私を受け入れてくれてたからこそなんだよね~。
ありがたいよ。

そして最後に、

おめでとうございます。←使うとこ違うけどなんか使いたい
(友人との会話で出てきたこのワード、気にいっちゃった、笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?