見出し画像

フルートの思い出(1) メルカリでフルートを買った

「この音がいいね」と君が言ったから五月七日はフルート記念日(俵あき)

・・・

気がついたらフルートを始めて2年が過ぎていました。あっという間です。

実は、メルカリがなければ始めてなかったフルート。新しい世界に足を踏み入れることができたのは、メルカリのおかげでした。

当時の私は、メルカリでいろいろ売ってメルカリポイントがすごく貯まってました。メルカリでフルートを見て、「あれ? ポイント使えばめちゃめちゃ安く買えるやん」と気がついてしまった日。その日から気になって気になって、毎夜毎夜、明け方までフルートのことを調べまくる日々が続きました。おかげさまで寝不足で、仕事に支障が出まくりで。これは迷ってないでとりあえず買わないと仕事がダメになってしまう、ということで、勢いで購入ボタンを押しました。

それが届いたのが4月中旬、偶然にも私の誕生日。

そこからすぐに近所のフルート教室を検索→体験レッスンに行く→楽器を診ていただく→工房を紹介してくださる→すぐに工房に連絡して楽器を診てもらう→オーバーホールを勧められる→オーバーホールと同じくらいの値段でそこそこのフルートを買えることをお知らせされる→「吹いてみますか?」と言われて試奏する→新品いいなぁ→欲しくなる

というわけで、即決はしなかったけど、トントン拍子で購入し直すことになってしまいました。フルート教室の先生が親切にも楽器店まで同行してくださり、コネで安くしてもらえました。購入日は2年前の今日。メルカリ事件からわずか3週間ほどのこと。

メルカリで買ったフルートは、メルカリで売らせていただきました。売るまでの間、わりと狂ったように吹いたし、弱気人間なので、買った金額より随分安くしました。一瞬で売れました。

ねえ、メルカリで買ったの、無駄じゃない?
コツコツ貯めたメルカリポイントが泡ぶくに(涙)

と、思いました。

でも、メルカリがなかったらそもそも買おうなんて思わなかったから、これはこれで意味があったよね、と思います。背中を押す、という大役を果たしたのだと。

購入してしばらく、わりと時間があったことも幸いして暇さえあればフルートのことを考えてました。楽しくて楽しくて。これはまるでジャズを始めたばかりの時のようだ、と思いました。全然弾けないのに弾きたすぎて、セッションしたすぎて、下手とかどうでもよくて、、そんな頃もあったなぁと思い出しました。ピアノを弾くことの楽しみより苦しみの方が大きくなっていた2021年の私にとって、その気持ちは神様からのプレゼントのように感じました。

そんなこんなで今日はフルートにお礼を言いたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?