見出し画像

サイン区分をどう見るのか

まず、エレメント。【火】【地】【風】【水】の4つのエレメントが果たして、どのような状態で惑星に影響を与えているのかを把握します。

これは、エレメントの割合でもありますので、敢えて作成の力による、力関係やパーセンテージに左右されることなく、数値化して表していけばいいと思います。

同様に3つのクオリティー、【活動宮】【不動宮】【柔軟宮】を表すのも同用の方法であらわすことができれば、それに越したことはないと考えています。

本来であれば、【太陽】4点、【月】3点、【水星】【金星】【火星】、【木星】【土星】2点、【天王星】【海王星】【冥王星】1点などに分類して、それぞれの惑星を数値化して、惑星の力と、サインとの関係をもっと親密に捉える方法が一番だと思います。

それはできますと、全体の数値から、惑星のパワーレベルを割り出して、シャーと全体の力関係を表す一つの指標となっていいでしょう。

忘れてはいけないのは、【Asc】アセンダントのサインの守護星による、チャートルーラーが、上のチャートの支配関係にどのように影響するかです。

画像1

こうなりますと、チャートの全体像が見えてきますね。後は、ご自身様で、この時間のチャートを解釈して参りましょう。大事なのはホラリーチャートではなく、手前にある、エレメントとモードの棒グラフです。これによって、チャートの性質がわかります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?