見出し画像

『黒子のバスケ』から多くのことを得られそうだ

今日はアニメのことを書きます。

正直アニメは全く観ていなかった僕ですが、今回妻に勧められてアマゾンプライムで第1クールまで観てドハマりしてます。笑

1クール観てみて、人気アニメは多くの人が惹かれ、共感する理由があるなと思いました。

テーマに一貫性がある

黒子のバスケには、2つのテーマがあると思いました。

・バスケが好き
・1人じゃなく仲間と勝つ

まだ半分も観ていませんが、この2つのテーマを軸に、ときには軸から外れたり、迷い悩みながら最後はそのテーマのもとにストーリーが展開すると思います。

このテーマは、何か行動をするときに大事になるなと思いました。

そのテーマが会社では理念だし、個人でもテーマを掲げ続けることで一貫性のある行動が出来る。

そのテーマを基に一貫性のある事業・行動をしている会社や個人は信頼されるな、と改めて思いました。

また、そのテーマ自体も仕事に置き換えてもとても共感出来ました。

バスケが好き

これは、仕事に置き換えても僕は大切にしたいことです。
仕事を好きでなければ、心が疲弊してしまいます。

1人じゃなく仲間と勝つ

これも仕事において凄い大切ですよね。

1人で仕事をしていても正直楽しく有りません。笑

仲間と試行錯誤して、お互いの長所を活かし最大限のパフォーマンスをする。

さらに、お互いに成長して信頼関係を気付き上げながら、強くなっていく。

まさにそれが仕事も一緒かなと、価値観はそれぞれ違いますが。

まだまだ僕はアニメ初心者ですが、アニメは多くのことを教えてくれそうな気がしてなりません。

短いですがこのへんで。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?