マガジンのカバー画像

呟き伯爵 〜名言・戯言・感想・作文・メモみたいな語録〜

72
呟き伯爵が綴る、実体験に基づいたヒントになるかも的な内容を名言・感想・感嘆・賞賛・疑問・苦情・共感・激怒・思惑・想像・懐疑・回想・作文・メモなどの形でランダムに表した日記風の記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#デザイン

日本のパッケージは世界一って気づいてた・・?

いつも呟き伯爵をご愛読いただき有難さん! 🍙 一体、日本人の中でどれほどの人が日本のパッケージが世界一だと気づいているだろうか? ということを頻繁に考えるのだぜ。 「パッケージの何がそうなんだよ、伯爵?」と聞きたいだろ・・? フフフ〜・・・デザインもさることながら、素材と品質は世界中何処を探しても、あんなにスンバラしいものはないぞ。 特にパッケージを開ける際の細かい気配り、使っている糊の量、素材の厚みなど、「オ〜マイガ〜、すんげえ!スルリッ〜と開くではないか・・気持ち

名言伯爵 「幸せはいつも心の中」

僕はグラフィック・デザインと言う手法を使い、人を驚かせるのが好きなようだ。 何故?なら、仮想現実を容易に創り出せるから・・・。「それって虚偽?」・・・もあるかも知れない。 でも、決して破りたくないルールが僕にはある。他人には迷惑を掛けない。 A trigger to feel happiness could be anything like having coffee, kissing lover, seeing flower in street or succeedi

日本人制作のサイトが醜い(おっと失礼、見にくい)理由。

よく見かける「見にくい、醜い」日本人が制作したであろうサイト。 英語単語の下に日本語がちっちゃく入った意味のない表記。 それに英単語が間違ってるのが多い〜。ありゃ〜 でも見てるほとんどのオーディエンスも気付いてない・・ 「ふ〜、ラッキー・・・」 日本人向けだからそんなもんでいい。でも日本のデザインの素晴らしさを世界に伝えようとしている真面目なデザイナーさん達に申し訳なくて。 足を引っ張ってごめんなさい。でも、どう直していいものやら・・・ かっこつけだけの英語表記なら取

国籍を超えた愛に堕ちた・・

#あの選択をしたから(応募予定でしたが、していません。) 中学1年の時から英語が好きだ。あのスマートに聞こえる響き。特に西洋人が英語で話すのを観ている(聞いている)と、うっとりする。 中学3年間、英語は結構勉強した。クラスでもテストでトップにも何度かなった。歌詞の意味はわからないが、洋楽のハードロックにはまっていった。 高校では散々。興味も薄れ、専門学校でグラフィック・デザインを専攻し、卒業後グラフィック・デザイナーとして社会人生活を始めた。バンドではエレキ・ギター担当

配送車サインデザイン