8月23日(火)競馬ブログまとめ

今日は漢方薬局に行って薬を処方していただきました。

お陰様で母の膝の状態は良くなりました。

問題はフラつき。9月の頭に念のため頭のMRIの検査をします。

少しでも長く元気でいられるよう

できる限りのことをやっていきたい。

さて、今日の競馬3記事です。


「”新潟2歳S枠順確定今回は堅そう” 昨年のリブログです」

「昨年は本命対抗で決着」

昨年も少頭数の12頭で下記に取り上げた上位2頭で1着2着。

やはり勝ち負けする馬は強い競馬をどこかでしており、

スローで上がりの競馬になりやすい新潟でも

やはり力量上位が来る証明となったレースです。

以下はリブログです。


「全体的な印象」

12頭立てとちょっと寂しくなりました。


頭数が少ないということは、上位が強くて拮抗している場合か、

1着が有力で連対は堅い馬などが考えられます。


今回、1頭上げるとするとルメールのアライバルと考えています。


6枠⑧番とやや外ですが、私は能力が抜けているのではないかと考えています。ルメールが主戦場の札幌を離れ、新潟に遠征してきているのも強調材料です。


この時期は札幌デビューがクラシックに出る馬が比較的多いので、

新潟や小倉よりも札幌を主戦場に置くのも納得です。


さて、2番手はどの馬かというと1枠①番のセリフォスです。

この馬もアライバル同様に1戦しかしておりませんが、

お手本通りの競馬で先行抜け出し。手応えに余裕がありましたし、

川田騎手がわざわざ新潟までやってくるのですから、

やはり色気があると見ます。

2着に負かした馬が、次走の未勝利戦で0.6差の圧勝。

3着以下も0.5差以上を離してます。


3番手は2枠②番クレイドル。福永騎手が引き続き乗りますし、

負かしたメンバーが強い。OPで勝ち負けしたコムストックロードがいて、

3着のリアグラシアも次走ですぐ未勝利戦を脱出しています。

裏付けで言えばこの馬が2番手ですが、速い上がりの決着に不安があるなと感じたので、

3番手としました。

新潟はスローの瞬発力勝負になることが多いので、

そうなった場合、詰めが甘くなるのではないかと。


今回は人気馬ばかりで申し訳ないのですが、

頭数も少ないですし、他に推せる馬が見当たりませんでした。

サイードが脚を余し気味のあの勝ち方で前走が1600mだったら、

戸崎騎手ですし、重い印を打っていたと思います。


「新潟2歳Sを予想します ロードディフィート 可能性は感じさせる馬」

「検証と予想はします」

来週の日曜日は新潟2歳Sを狙います。


札幌記念は外れてしまいましたが

この先しっかりと利益が出る配当を

的中させることが大事ですので

しっかり検証して予想していきます。


新潟2歳Sは登録の時点で11頭しかいません。

すでに妙味があるかどうかというレースですが

しっかり的中させて秋につなげようと思います。


「1人気予想のロードディフィート」

登録が11頭しかないということは

すでにこの馬には敵わないから登録しても意味ないや

という陣営が多かった可能性があるということ。


重賞なので2着以内でも賞金は加算されるわけですが、

勝ち負けできる抜けた実力上位が2頭以上いるかもしれないということ。


そこを踏まえて検証していきます。

2走とも1400mなので距離伸びて良いタイプなのかどうかが鍵。


新馬。東京1400m。

この日の東京の馬場はCコースで先行有利。

ある程度前にいないと厳しい馬場状態。


8枠⑮番という不利な枠だったし

上位4頭の内、3頭は差し馬で、

この馬だけ先行して上位に食い込んだ。


まあ踏ん張ってはいますが、

それほど強い競馬をしたかと言われると

そうでもない。


未勝利は勝てるかもというくらいです。


未勝利。東京1400m。

この日の東京の馬場はDコースで差し有利。


先行決着。

負かした相手は弱い。

未勝利も勝てていません。


レースは逃げた2着馬が直線でもよく伸びていました。

その馬を楽に交わしてグイッと伸びてますので

距離延長は対応できそうです。


伸びている2着馬を差し切るのは

強い馬の証拠です。


メンバーが弱くてもこの馬は能力があることを証明した一戦。

これなら重賞でもやれる可能性はある。

ただしこの時乗ったのはルメール騎手。


想定騎手は田辺騎手。

そこが問題。


有力なのは間違いないでしょうが、

距離は対応できそうですが、

実際に走っていないので

切れが鈍るかもしれないし

今の時点では軸とまでは言えない馬。


「どこまでリスクを取れるか 中穴を狙うのが私はベスト」

「その人の資金力で馬券予想が変わる」

札幌記念を終えて気づいたことがあります。


今回買って外れた馬券は、

ある程度の資金的にリスクの取れる人の買い方でした。


つまり、高配当狙い。


2頭軸で買っているので買い目も多く、

8割データを使うので低配当から切ると

中穴を切ることもある。


しかし、昨日書いたブログの買い方だと

一等軸になるので的中率は下がりますが、

ある程度の組み合わせも買いますので

基本的に中穴狙いとなります。


私の資金力を考えれば、

大勝ちはないが、資金が尽きる前に回収できる。

(昨日で資金に底が尽きました)


予想は悪くないし競馬力も

ある程度は自信ありますので。


声の仕事がより軌道に乗り、

資金力がアップしたら

高配当狙いに切り替えます。


リスクを取って大勝ちを狙います。


しかし、今は無理。


しばらくは中穴を中心に狙っていきます。


次の日曜日は新潟2歳Sを狙います。

登録馬が11頭しかいないし、

予想だけになるかもしれません。


とにかく資金が尽きる前に当てる、

これが何より大事。


父の一周忌が近づいてきました。

仏壇の間の掃除、整理整頓、当日、滞りなく進められるように

着々と進めてます。


それはそうと自分のことも

しっかりやっていかなくっちゃです。


YouTube第二弾の早めの完成、

そして競馬では重賞の振り返りを再開します。

秋競馬も始まります。

もう一度、しっかり立て直して中穴を狙っていく

ということで進めていきたいと思います。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?