2024年3月6日(水)競馬ブログまとめ

最近ちょっとぐだぐだな生活になっているので、

その日にやることを時間配分もしっかり決めてやりたいと思います。

優先すべきは競馬・・・と言いたいところですが、

競馬で生活していこうとは考えておらず、

あくまでも小遣い稼ぎ。

声優の道でなんとか突破口を開いて

といったところ。

 さあ、今日も張り切って行ってみよう‼️

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2024年 フィリーズレビュー バウンシーステップ 1000万なら」

「底は見せていない」

まだ500万を勝ったばかりですが

馬券内を外したのはは新馬戦の1600mの4着のみ。


その他は全て1400mで(2 1 1 0)


前走も上がりは1位ですし、面白そうな馬です。

そのレースをチェックして展望します。


つわぶき賞。500万中京1400m。

この日の中京の馬場はAコースで先行有利。


中団からの競馬。


4角は外目を回りながら直線抜け出し快勝。


最後は手綱を抑えてますが、

それほど余裕の勝利とまではいかない。


1000万はやれるかもしれないが、

重賞ではちょっと荷が重いような気がします。


「2024年 フィリーズレビュー カルチャーデイ 距離短縮はプラスだが」

「短距離なら」

ただし前走のGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズでは1.4差16着と惨敗。
巻き返せるのかどうか。

馬体が前走は416キロでしたし、もう少し馬格が欲しい。

大きく負けたにせよ前走をチェックして
いいところがなかったかを見ます。


GⅠ。阪神ジュベナイルフィリーズ。阪神1600m。

この日の阪神の馬場はAコースでやや先行有利。

先行するこの馬としては不利な7枠13番からスタート。

先行4、5番手からの競馬。

直線は不利がなかったし
明らかに距離が長い印象。

1400mへの距離短縮はプラスですが
ここで勝ち負けできるのか疑問。

「2024年 フィリーズレビュー オメガウインク 平凡な勝ち方」

「負けても最大着差が0.3差」

まだOPで戦っていないため何ともいえない部分もありますが

勝ってここへ挑んできているだけに

前走をチェックして走りそうかどうか確認します。


春菜賞。東京1400m。

今モヒの東京の馬場はDコースでやや先行有利。


先行2番手からの競馬。

淡々と流れた。完全に前残りの競馬。


強い内容とは言えず、

いきなりここで勝つとは思えない。


そこそこはやれるかもしれないが

あまり触手は動かない。


最近ちょっとNISAやiDeCoの株のことが気になりすぎていて、

長期投資とわかっているのに、毎日見ていたり💦

一喜一憂するものではなく、15年単位で見ていかないといけないので、

ポートフォリオは変えることはあっても、毎日見るのは精神的にもよくない。

上がればウキウキするが下がってガッカリすることも実際に起きてる。


まずは3日に一度にして、それから1週間に一度、

1ヶ月に一度というふうに、チェックの回数を減らして、

その分、声優の仕事や競馬に時間を使おう。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?