2024年4月3日(水)競馬ブログまとめ

さあ、いよいよ明日は桜花賞の枠順が決まります。

かつては8枠が不利と言われていた阪神のマイルは

過去10年では1枠が1連対と不振。

8枠はトップで4回出てます。

3,4,5枠の中枠も3回ずつ出ており、極端な枠よりもいいようです。

有力なのは4頭と考えていますが、そこに割って入ってくるのはどの馬か

しっかり検証して正確なジャッジができるようがんばります。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2024年 桜花賞 チェルヴィニア 久々だし器用さはないのは気になる」

「約半年ぶりのレース」

アルテミスSの勝ち馬。

しかしそこからのぶっつけ。

騎手もまだ決まっていない。


調教技術が進んでいるので、間があくのはそれほど問題はないが、

関西での競馬が初めてということ。


それに加え、GⅠにも不出走で年明けにもレースを使っていないので

意外に脆く負けることもあるかなあと。


前走でどれだけのパフォーマンスをしているかをチェックして

このレースへの手応えをつかみたいと思います。


アルテミスS。GⅢ。東京1600m。

この日の東京の馬場はBコースで先行有利。


やや出遅れ。

中団前からの競馬。


直線でなかなか外に出せませんでしたが、

進路が開くと鋭い脚を使って差し切った。


器用さがないかもしれないので

外寄りの枠の方がいいかもしれませんが、

この脚が使えるなら小回りOKで阪神も大丈夫。


ただ負かした相手が弱いため強気にはなれない。


関西も初ですので早めに入厩するようなら

勝負気配ありです。


「2024年 桜花賞 ライトバック 一目は置くが」

「デアリングタクトと同じローテーション」

まだ3戦しかしておらず底は見せていません。


前走の勝ちっぷりを見て判断するしかありません。


強いメンバーと戦っていないので、

そこそこの内容では通用しないはず。

さてどうでしょうか。


エルフィンS。OP。京都1600m。

この日の京都の馬場はCコースで内馬場が悪く空けて走っていて

差し有利。


スウィートフィートに先着してるのは価値があります。


中団からの競馬。


直線は狭いところをこじ開けて、そこから速い脚を使って差し切っている。

阪神も対応できそうです。


ただメンバーレベルが疑問のアルテミスSで完敗しており、

信頼するまでには至りません。


スウィートフィートは出し抜けに差されただけで

ライトバックを大きく評価することはできません。


「2024年 桜花賞 イフェイオン 悪くないがもう一押し欲しい」

「フェアリーSの勝ち馬」

この馬も底は見せていません。

ただ強いメンバーと戦っていないので

前走の内容や手応えで判断するしかない。


フェアリーS。GⅢ。中山1600m。

この日の中山の馬場はCコースで先行有利。


不利な8枠13番からのスタートして先行後。

4角はやや外を回りながらも直線は伸びて押し切った。


スタートから脚は使っての競馬ですので

評価は必要ですが桜花賞で勝つイメージはありません。

あくまでも伏兵か。


なんだかんだいって人気は強い桜花賞。

過去10年で1人気は5連対、2人気が6連対。

その次が3,7人気の3連対が続いています。


1人気と2人気のどちらかは連対する可能性は高いということですね。

参考にどうぞ。

それでは競馬はまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?