11月14日(日)競馬ブログまとめ

ふと降りてきたというわけではなくて、昨日、TIKTOKで勝友美さん(オーダーメイドスーツブランド「Re.muse」の社長)がおっしゃっていたこと。しかもこれはこの方以外にも何回も聞いていたはずなのに、改めて響いた言葉。「お金は循環しているもの」。自分のところにとどめておくとお金は回らないので、お金に好かれなくなると。                          これはキンコン西野さんが一番わかりやすいと思うのですが、彼は自分のやりたいこと、チャレンジしたいこと以外、私利私欲を肥やすことを一切やっておらず、従業員はもちろん、世の中の人々のためにお金を回してます。お金を作る方法、これだ!と思いましたね。                            今は生活するのにいっぱいいっぱいですが、お金をどう回すか。ずっと考えててたんですが、地球の環境改善にお金を使えたらなあとは考えてましたので、それをいつも念頭に置いてやっていこうと思った次第です。                 その前にまずはガッツリ稼がないとね。今日もゆるゆるやっていきます。

「エリザベス女王杯 ウインマリリンに異変?」「中間に熱発」

以下はデイリーからの記事。                                「エリザベス女王杯・G1」(14日、阪神)                 ウインマリリンは10日、美浦Wで単走。前半はゆったりとラップを刻み、ラスト1Fで鞍上の手が動くとしっかりと反応を示した。5F69秒0-38秒6-11秒5。秋初戦のオールカマーを制するも、この中間に持病の右の肘腫が悪化し、熱発するアクシデント。その影響で1週前追い切りの動きは重苦しかったが、このひと追いで不安は解消されつつある。

 手塚師は「動きを見る限り、(熱発の影響は)気にせずレースに向かえる」とジャッジ。「オールカマー後1週間は楽をさせましたが、調整自体はうまくいったと思います」と仕上がり具合に合格点をつけた。

 菊花賞、天皇賞・秋に続くG1実施機会3連勝が懸かる横山武は「(騎乗した1週前の感触が)かなり悪かったので」と控えめだったが、「根性がある子。馬自身が競馬までに体調を戻して頑張ってくれることを願って」と精神面の強さに期待する。

これね、危険を伴っています。こうなると評価は下げざるをえません。もちろん来るかもしれませんが、「自信を持って狙う」が基本姿勢ですから、軸にするわけにはいきません。レイパパレの本命は変わらず。2頭目の軸として、2着以内に来ると考えていたアカイトリかウインかというところでしたが、前走上手く行き過ぎたアカイトリノムスメ、中間で熱発があったウインマリリン。秋華賞で乗れなかったルメールがここで勝利をおさめるか。この馬から買うのが基本線ですが、崩れるとしたらどの馬の出番だろう。・・・ということを考えるとブレるので、レイパパレが2着以内に来るレースで上位に来そうなのはどんな馬かを考えればいい。そこだけに集中します。

「エリザベス女王杯 3分でサクッと競馬予想」「8分弱になってます💦」ちょっと今回は長くなってしまいました。本命はレイパパレ。その根拠を話してます。インスタントジョンソンのじゃいさんも本命でしたね。よかったら皆さんの予想の参考にどうぞ御覧ください。https://youtu.be/M3l_1EJxbzg

「11月13日(土)14日(日)福島 東京 阪神 今日の馬場状態」           11月13日(土)福島。
福島の馬場は内外差なし。

11月13日(土)東京。
東京の馬場は先行有利。

11月13日(土)阪神。
阪神の馬場は内外差なし。馬場が変わってきているのかもしれない。

11月14日(日)福島。
福島の馬場は先行有利。

11月14日(日)東京。
東京の馬場は内外差なし。

11月14日(日)阪神。最内は少し荒れている。
阪神の馬場は内外差なし。

これは仕方ない。懸念した通り、馬場が変わってきているようです。レイパパレは2着は確保するかと思いきや、最後で垂れてしまった。4番手で競馬して、ルメールは最善の競馬をしたと思います。逃げても面白かったとは思いますが、ペースも流れてましたし、どう考えてもこの馬券は獲れませんでした。昨年のリベンジはならず(T_T)・・・アカイイトを検証した時のブログは次のコメントが残ってます。
府中牝馬S。GⅡ。東京1800m。この日の東京の馬場は内外差なし。8枠⑯番という不利な枠からスタート。しかも出遅れ。後方3番手からの競馬で4角で外を回っていますし、外からしっかり脚を使っています。東京であの脚が使えるなら2200mでも対応できる可能性はあります。馬券圏内に入る可能性はあります。・・・馬券圏内に入る可能性はありますとは書いてる。一方、2着に入ったステラリアの秋華賞のコメントは、秋華賞。GⅠ。阪神2000m。この日の阪神の馬場は先行有利。1000m通過が61.2のスローペース。1枠①番で後方からの競馬。なぜか中団後からレースを進めています。やや出負けですが、行かせようと思えばできたはずですが???
スローの縦長の展開って最悪です。後方5番手でした。・・・展開が全く不向きだった。この馬に関しては松山騎手でしたが軽視していました。しかし、普通にゲートを出てペースが流れたことが、この馬が差してこられた要因です。3着のクラヴェルのコメントは、新潟記念。GⅢ。新潟2000m。この日の新潟の馬場は内外差なし。追い込み決着。う~ん・・・展開も向いているし、もちろん上がり3位で伸びているんだけれども馬場のいいラチに近いところを走ってましたし、GⅠでは少し荷が重いのではないでしょうか。横山典というのも微妙。この騎手には昨年の暴走でやられているので、今年は逆に穴なので買っておけば馬券になったりして・・・ここ4戦はいずれも0.2差以内なのでバカには出来ません。・・・本当に馬券になっちゃったよ(T_T)バカにはできないと書いてますが、昨年裏切られた騎手を買うわけもなく、どうしようもなかったレースですね。こういうレースはとっとと忘れるに限る。マイルCSの予想頑張ります。

「エリザベス女王杯 本命中心実況」「どう買っても当たらなかった」  これだけハズレ方がひどいともう笑うしかありません。よかったら呆気にとられている実況をお聞きください。https://youtu.be/j6rH2PzqUic

「エリザベス女王杯を振り返って」                              完敗です。それ以外言うことはなし。しかし、競馬は振り返りが大事。今後の皆様の予想に役立ててください。https://youtu.be/Htc46Lrnt_U

今日も穏やかな日でした。残念ながら宅録の案件の2件とも提出したのですが、返事はなく、修正点があるのかどうかもわからない状態。1件目の納品が17日までで明日から数えると3日間。修正があるなら明日には連絡がほしいところですが、どうなることやら。                             それよりも宅録をやっていて大きな問題点があったのですが、そのままだと現場に影響することでした。しかし、その理由がわかり、どうすればいいかの対処法も見えたので、それだけでも収穫だったなと。                      今日はもうこのままゆっくりして早めに休んで明日に備えようと思います。明日も最高の日になりますように。また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?