見出し画像

8月27日(金)競馬ブログまとめ

今日も暑くなりそうですねー💦昨晩は冷房と扇風機の切タイマーを2時間遅くしてバッチリ!と思いきや・・・切れてから部屋が熱くなってしまい、目が覚めた。結局そこから眠れず、失敗の巻です。扇風機は起きる1時間前まで延長して試してみます。

今日は都内に出ますが、黒Reebok君を早速デビューさせます。             この靴はデザインが気に入って購入したのですが、少しだけ横が当たるかなという感じなので、長時間はくと痛くなる可能性があります。          紐を緩めながら、ためし履きです。                                        朝活はこの後、少しkindle読んで、出かける支度をするか。                帰りに昨日買い忘れたセロリ買いに行くよー!煮豚も作るよー!          また、はるあんさんのレシピを参考にしてみます。・・・・・          ・・・煮豚は明日にするか。                                それでは、今日もゆるゆるモードでいこう。

「人気3頭と逆転もあり3頭の前走チェック新潟2歳S” 昨年のリブログです」                                やはり勝ち馬はどこかで強い競馬をしていた!以下はリブログです。   本命は3着でした💦

「人気3頭と逆転もあり3頭の前走チェック 新潟2歳S」        「人気3頭の前走チェック」                     シュヴァリエローズ M・デムーロ

前走は新馬 阪神 1600m

休み明け

この日の阪神の馬場は先行有利で先行決着。競って強いタイプ、勝負根性があるのかもしれません。併せ馬の形になってラスト抜けましたからね。少し内容はありますが、抜けた存在とは思えません。

フラーズダルム 福永

前走は新馬 阪神 1600m

休み明け

この日の阪神の馬場は芝を跳ねており先行有利で先行決着。ですが、ブログにも書きましたが2着のホウオウアマゾンが次走勝ち上がり、3着のグランデフィオーレも馬場に対して差して強い競馬をしているので評価できます。レースは、直線で差を広げて楽勝。これは強い勝ち方です。福永騎手も涼しい顔でこんなところでうろうろしている馬じゃないという表情。この馬は有力です。

ショックアクション 戸崎

前走は未勝利 新潟1600m

この日の新潟の馬場は稍重で先行有利で先行決着

普段なら不利な8枠⑰番ですが馬場のいい所で先行できたのが良かったように見えます。2着に0.7差ですが、馬場が悪かったので力量的にそこまでの差はなかったはず。最内にいた2頭は伸びませんでした。2着だったアラモードバイオもフラフラしてたので馬場の悪い所の切れ目あたりを走ったかもです。未勝利は勝てましたけど、いきなり重賞でどうでしょうか。       初戦の阪神1400mの新馬戦は強い内容でした。差し決着の中、8枠⑯番から先行して良く踏ん張っていて、それが2走目に繋がっています。

ジュラメンテ 藤田菜

前走は未勝利 東京1600m

休み明け

この日の東京の馬場は先行有利で先行決着

普通に回って普通に逃げて勝った印象。初戦の東京1600mの新馬戦はまだ内外差なしの馬場で力勝負。このレースでは出負け。3コーナーから自ら動いてハナに立ち、良く踏ん張っています。それが2走目に繋がったかと。

ブルーシンフォニー 田辺

前走は新馬 東京1600m 

休み明け

この日の東京の馬場は稍重で先行有利

この馬は馬場に対して強い競馬をしています。先行馬が2頭残る中、直線では前が壁、外に出すロスがありながら差し切るという芸当。これは強い内容でしょう。ただし、馬場が稍重だったことが気になります。というのも、この時、先行して2着だったカレンドゥーラが次走の札幌OPコスモス賞で0.1差2着だったからです。ということは先行した馬の方が評価できる可能性があります。田辺は信頼できる騎手・・・ではない。

ロードマックス 岩田望

前走は新馬 東京1600m 

休み明け

この日の東京の馬場は不良馬場で直線では内馬場を6頭分くらい空けて走っていた。力勝負で内外差なしの馬場。馬場のいい所を通っての押し切り。相当馬場が悪く、差しにくそうに見えました。2着のミッキーワクチンは馬場の悪い所を通っての先行であり、0.4差ほどの力差はない。福永のフラーズダルムが最有力候補とみます。戸崎の馬は3人気以内なら押さえます。赤字は全て押さえます。

「新潟2歳S サイード 距離延長も対応できそうな雰囲気」     「条件は厳しいが果たして」                     戸崎圭太騎手が騎乗予定。前走は小倉の1200mの新馬戦で関西馬。先行決着でした。初の輸送と距離延長。しかも400m延長というのはけっこうハードルが高いかなと。よほど能力が飛び抜けていれば別ですが、どうでしょう。距離が足りなくて、ようやく届いたというレース内容なら見込みあります。レースは、4角で差を詰めて、外から差し切ったわけですが、あの伸び方だと1400mは対応できそうです。1600mは走ってみないとわからないかなと。しかし、戸崎騎手が騎乗するだけに、対応できちゃうかもしれませんね。ある程度の位置につけられれば、好レースをする可能性はありそうです。ただし、やはり距離を経験していないというのは不安。少なくとも1着はどうかと思います。

「新潟2歳S 枠順確定 今回は堅そう」「全体的な印象」       12頭立てとちょっと寂しくなりました。頭数が少ないということは、上位が強くて拮抗している場合か、1着が有力で連対は堅い馬などが考えられます。今回、1頭上げるとするとルメールのアライバルと考えています。6枠⑧番とやや外ですが、私は能力が抜けているのではないかと考えています。ルメールが主戦場の札幌を離れ、新潟に遠征してきているのも強調材料です。この時期は札幌デビューがクラシックに出る馬が比較的多いので、新潟や小倉よりも札幌を主戦場に置くのも納得です。

さて、2番手はどの馬かというと1枠①番のセリフォスです。この馬もアライバル同様に1戦しかしておりませんが、お手本通りの競馬で先行抜け出し。手応えに余裕がありましたし、川田騎手がわざわざ新潟までやってくるのですから、やはり色気があると見ます。2着に負かした馬が、次走の未勝利戦で0.6差の圧勝。3着以下も0.5差以上を離してます。

3番手は2枠②番クレイドル。福永騎手が引き続き乗りますし、負かしたメンバーが強い。OPで勝ち負けしたコムストックロードがいて、3着のリアグラシアも次走ですぐ未勝利戦を脱出しています。裏付けで言えばこの馬が2番手ですが、速い上がりの決着に不安があるなと感じたので、3番手としました。新潟はスローの瞬発力勝負になることが多いので、そうなった場合、詰めが甘くなるのではないかと。今回は人気馬ばかりで申し訳ないのですが、頭数も少ないですし、他に推せる馬が見当たりませんでした。サイードが脚を余し気味のあの勝ち方で前走が1600mだったら、戸崎騎手ですし、重い印を打っていたと思います。

今日も暑かったですね。今日は都内に出かけていたのですが、クッタクッタでかなり投稿も遅れてしまい申し訳ありません。明日も都内に出かける関係で遅くなる可能性はありますが、新潟2歳Sの予想は全力で書いていきます(ほぼ上に書いてしまったが💦)馬場がどうなのか、そこを含めての予想になりますので、少しは厚みが増すか。というわけで今日はこのへんで、  また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?