1月15日(金)競馬ブログまとめ

今日は父の85回目の誕生日。お寿司を買ってお祝いします。昨日は16℃まで気温が上がってポカポカでしたが、今日の予想最高気温は7℃・・・雲っているし寒い・・・。それでいて明日の土曜日はまた気温が上がり、日曜日はグッと下がるようです。体調を崩しやすいのは間違いなく、お互いに気をつけましょう。また、現在緊急事態宣言が出ているので、買い物も私一人で出かけることにしています。しばらく厳しい状況が続いていますが、強い意志を持ってこの難局を乗り切りましょう!あっ!?そうそう。明日から受付ですが、確定申告の資料作りしなくっちゃ💦

「”東京かさこ塾スタート”2020年のこのワークショップこそが新たな扉を開いた!」

「ネットビジネスへ向けて大きな変革の年」この出会いが合ったからこそ、考え方や取り組み方が変わった。「好きを仕事にする」をテーマに様々な課題が出されてわけですが、全国のかさこ塾の方とつながったし、これからも繋がりたいと思うし、好きなことでしか継続は不可能ということを教えていただきた。

競馬で言えば、競馬ブログで1日3記事を書くようになったのも、全くやる気のなかった競馬YouTubeを始めるきっかけをくださったのも塾長のかさこさんとその仲間たちのおかげだし、大いに刺激を頂いて、今までのワークショップの中では、一番身になったものでした。

行動にすぐ起こせるようになり、音声メディアのVoicyに応募したのも、かさこさんのアドバイス。結局パーソナリティーにはなれませんでしたが、これを期にVoicyを聞くようになり、西野亮廣さんやイケハヤさん、はあちゅうさん、大河内薫さんの番組を聞くようになり、その影響で、世の中の仕組みやお金の流れ、お金の作り方を少しずつ考えるようになり、YouTubeで勉強する習慣がついて、少なくとも2019年の自分からは考えられないくらい変化しました。

そういう影響というのは、声の表現にもプラスをもたらし、今まで堂々巡りの語りが、一気に開けてきて、読みの技量も上がりました。行動力がついたおかげで、コロナ前に宅録(自宅録音)で設備を整え、自宅も二重窓にするなど防音対策もし、昨年の終盤にはオーディオブックのお仕事を2件いただきました。

今年はコロナの影響で2度めの緊急事態宣言が出るなど、スタジオ録音よりも宅録の機会が増えるのではないと考えているので、本当にこの「かさこ塾が」人生の転機になりました。

競馬に関しても、YouTubeをスタートさせ、競馬3記事を毎日更新するようになって、馬券力も格段に上がりました。

インプット中心の生活からアウトプットをすることによって、より自分の中に深くインプットされることを証明しています。ほとんど競馬ネタではありませんが、すごく大事なことなので書かせていただきました。インプットよりもアウトプット重視で生活したほうが、人間レベルは一気に上がります!以下は2020年のリブログです。

皆さんこんにちは。かさこ塾・・・・なんじゃそれ?と思われる方がいらっしゃると思いますので、簡単に説明すると「好きを仕事にする大人塾」それが、かさこ塾。

具体的にはブログやフェイスブック ツイッター youtubeなど ネット配信を主に活用し、個人事業主やクリエイターが 心から自分が好きなことで仕事を獲得していくには、どういうアプローチをしていけばよいのか、アドバイスやヒントをいただきながら、自分で考え、行動して行ける自分を作る塾。また1000人以上の卒業生を含む塾生がおり、あらゆる職業の方々と知り合えるチャンスもあり、それぞれの考え方や捉え方を学んで自分の世界観を広げ、声優として表現が豊かになればいい。人間的にも少しは深みが出るように真剣に取り組みます。

それは競馬にも、いい影響を与えるはずで、狭い考えだと、いわゆる負け組と同じになってしまう。勝ち組の方々は、どこが違うかというと、多くの人が気が付かないところに手が届くからこそ勝てる。私は素人ではありますが、師匠に学びながら、季節ごとに旅行に行ける利益が上がるよう頑張ります。

声優業で飯を食い、余暇を競馬の利益で楽しむ、最高です。

馬場に対して強い競馬をしている馬、私の競馬のポイントは、そこですのでそれをどう生かしていくか。今回の「かさこ塾」が役に立つに違いない

「日経新春杯 ヴェロックスの逆襲なるか」

「前走は伸びてます」前々走の小倉大賞典は、断然の単勝1.4倍の人気を裏切り、まさかの1.6差の大敗。前走の中日新聞杯も1人気で、復調気配を見せ、ジワジワでしたが伸びて0.2差の3着。ヴェロックスの場合、マイルだと切れ勝負に分が悪いため、距離は1800m~2400mくらいがいいのではと考えています。ダービーは差して強い競馬をしていますし、中京の2200mはこの馬には条件が揃っています。あとは内枠を引きたいですね。外を回すのはあまり良くない。

「勝ち負けするはず」京成杯に集中するため、このレースを買うつもりはないのですが、距離適性・前走内容から、しかも重賞タイトルは陣営もかなり欲しがっていることから、今回はいい勝負になるはず。アドマイヤビルゴが相手ですね。この馬は京都新聞杯で負けていますが、人気を背負っていたし、早めに動いたため。しかも先行馬には展開的に厳しかったがための敗戦。

ないと思いますが、アドマイヤビルゴとヴェロックスのワイドが3倍つくなら触手は動くし、師匠の推奨であるなら、師匠の本命も交えて買って見るかもしれません。買う買わないは別にして、ヴェロックスの走りには注目しています。

「京成杯 前走チェック」

1枠①番タイムトゥヘヴン。騎手はM・デムーロ。前走は未勝利。中山2000m。この日の馬場は先行有利。先行決着。前走は1.4差の圧勝ですが、3戦目でようやく勝ち上がった馬。着差ほどの強さは感じなかったし、負かした馬は未勝利を脱出した馬は皆無。デムーロが騎乗する以上、怖いのですが、レベル的にどうなのか。ピンとこない。

2枠②番タイソウ。騎手は石橋脩。前走は新馬。阪神2000m。この日の馬場は先行有利。2着に3馬身差ですが、余裕もあったのですが、強さは感じなかった。2着のマイプレシャスがすぐに未勝利を勝ったので少しは評価していいと思いますが、松山から石橋脩への乗り替わりはプラスとは言えない。飛びもやや大きい気がするので、荒れている中山はどうか。触手は伸びない。

3枠③番グラティアス。騎手はルメール。前走は新馬。東京2000m。稍重の馬場。休み明け。5枠⑨番からの逃げ切り勝ち。この日の馬場は内外差なし。レースは、ラップを見ても超スローペース。ラストは11.4、11.3、11.5と上がりの速い競馬になってします。新馬戦は無理をさせない分、そうなりやすいですが、見た目からして遅いというイメージ。直線も楽な手応え。モズマンジロウが交わしそうでしたが、ルメールが追い出すと本気を出してグイッと伸びました。しかもラストでもうひと伸び。勝負根性はある馬です。

4枠④番タケルジャック。騎手は北村宏司。前走は500万。阪神1800m。この日の馬場は先行有利。逃げて捕まりましたが、0.1差ですし、500万は勝てそうですので、メンバー構成からして好勝負してもおかしくない。直線でもエンスージアズムに交わされたあと、差し返そうとしてましたので、悪くない内容。頭の隅には置いておきたい馬。本命は難しい。

5枠⑤番ヴァイスメテオール。騎手は丸山元気。前走は新馬。東京1800m。休み明け。この日の馬場は先行有利。前で競馬していましたが、内から8頭目から、しかも4角もかなり大外を回って距離ロスをして差を詰められていない。この内容なら、好走してもおかしくない。騎手が?で本命までは。

5枠⑥番テンバガー。騎手は戸崎圭太。前走は未勝利。小倉2000m。この日の馬場は内外差なし。途中からペースが速くなり、自ら動いて早め先頭。大外を回って追撃を封じた。突つかれたわけではないので、強いとは言えないが、それでも内容としては悪くない。止まったわけでもないので、好走の余地は残している。戸崎騎手が乗りますし、一発あってもおかしくはない。

6枠⑦番エイカイファントム。騎手は岩田望。前走は500万。阪神2000m。この日の馬場は先行有利。前半は首を上げてかかっていました。直線で脚は使っていますが、目立つ脚色でもなかった。ここでアドマイヤハダルに負けた馬は500万を勝っておらず、ちょっと手を出しにくい馬。

6枠⑧番ブラックロータス。騎手は三浦皇成。前走は新馬。中山ダート1800m。先行決着。切れる脚を持っているわけでもなく、後からも差を詰められている。触手は伸びません。

7枠⑨番アクセル。騎手は横山典弘。前走は新馬。阪神1800m。この日の馬場は先行有利。負かした相手は未勝利勝ちはゼロ。多少余裕はあったかなという程度。勝ち方も強さは感じなかった。あまりピンとこない。

7枠⑩番プラチナトレジャー。騎手は田辺裕信。前走は東スポ杯2歳S。この日の馬場は先行有利。ここを勝ったダノンザキッドがホープフルSを勝ち、2着のタイトルホルダーが4着ですので、基本的に評価できるのは前にいた馬。先行決着ですが、3着から5着まで差し馬が来ているところを見ると、評価できるのは前にいた馬か、早めに動いた馬。この馬は後方にいましたが4角はコーナーワークで先団後。脚は使っていますが、前と同じ脚色に。今年格上げ予定の東スポ杯組なので注意は必要ですが、強い競馬をしたとは言えないのではないか。

8枠⑪番ラカン。騎手は津村明秀。前走は未勝利。福島2000m。この日の馬場は内外差なし。レースを見る前に、未勝利勝つのに5戦を要している。その時点でどうかですが、レースを確認すると、4角でジジらが外から仕掛けて前が苦しくなったので、結果的に後方から行ったラカンには展開が向いた。ここでは難しいでしょうね。

8枠⑫番ディクテイター。騎手は北村友一。前走は未勝利。阪神2000m。この日の馬場は開幕週で断然先行有利。先行決着。そつのない競馬ですが、強いという感じがしない。負かした馬も未勝利を脱出した馬は皆無。

抜けた馬はいない。こうなると枠順と騎手が重要になりそう。これからYouTube用のパワポを作って考察を深めていきます。

今日は朝から曇っていて寒かったのですが、午後には晴れ間が見えるなど、少しだけ気温が上がって洗濯物も何とか乾いてよかったε-(´∀`*)ホッ。今日こそ確定申告資料をつくるぞと意気込んでいたのですが、交通費の計算のみで終了(T_T)。でも、今日は父親の85歳の誕生日で、おいしい角上のお寿司でお祝いをしました。今日も散歩にでかけました。しかも私の知らぬ間に勝手に出かけた。う~む。まだ一人で行かせるのは怖いんだけど、本人も前向きに一生懸命なので、その気持を尊重したい。私も仕事を頑張ろう。また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?