2024年3月22日(金)競馬ブログまとめ

高松宮記念の出馬表が出ました。

18頭のフルゲート。

ナムラクレアは馬券になると考えていますが

他は混戦と見ていますので配当的には妙味ある配当になるのではと。


発走まであと2日。

もうワクワクしかありません。

勝負馬券になる可能性が高くなってきました。

あとはオッズとにらめっこです。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2024年 高松宮記念 マッドクール 前走はダメだが変わり身はある」

「重賞勝ちはないがGⅠ2着馬」

海外帰りが気になりますが

昨年のスプリンターズSはタイム差なしの2着。


当然バカにできません。

前走の海外GⅠをチェックして今回を展望します。


GⅠ。香港スプリント。シャティ1200m。


先行馬を見ながらの競馬。


4角も外は回ってますが

それにしても伸びていない。


この馬は買いにくい。


ただ何度か言ってますが、

1200mは前走がダメでも変わり身を見せることがある。

まだ5歳なので上積みが見込めるため走る可能性があります。


「2024年 高松宮記念 ソーダズリング 4角で置かれていたかも」

「1200mの適性があるのかどうか」

1400mを勝ったからといって1200mでも強いとは限りません。

スタミナ面では問題なくても、ヨーイドンの競馬に対応できるかどうか。

この馬のポイントはそこでしょう。


2戦目の未勝利戦はかなり強い競馬でした。

このときは1800m。


前走の京都牝馬Sは内容は良かったと思うのですが、

すでに賞金があるナムラクレアがトライアルのような走り方をしていました。

いつもより後の位置で4角も外を回して、どれだけの脚が使えるか、

そんな競馬内容でした。


ソーダズリングが勝ったのも位置取りの差だと考えてますし

この馬は少なくとも2着内に入って賞金を加算する必要があった。


ですので余力があるのかどうか。

そして1200mの適性はあるのか。

あるいはGⅠで通用するのか。


この3点を中心にチェックしていきます。


GⅢ。京都牝馬S。京都1400m。

この日の京都の馬場はDコースで差し有利。


スピードに対応はできてますが中団からの競馬。


直線もよく伸びての差し切り。


ちょっと気になるのは4角での動き。

やや置かれかげんかなと。


今回は200m短縮ですし、4角で置かれると厳しい競馬になります。


道中も果たして中団につけられるかどうか。


スピードはあるタイプなので

なんとか、ついて行けそうな気はしますが

4角で置かれそうなので勝つまではないのかなあと

気持ちを改めました。


それでも馬券になるチャンスはあるし

勝つこともないわけではないとは思います。


 上記の3つの課題についてですが、

目一杯の競馬ではなかったですが、

賞金がなかったために仕上げて出てきたはずで

あまり、余力は残っていないかもしれない。


1200mの適性は対応はできるかもしれないが

スペシャリストではない。


G Iを勝つ能力は証明されていないが、

未勝利戦がハチャメチャ強かったので

通用する可能性はある。


本命は無理ですが押さえるかもしれません。


「2024年 高松宮記念 ビッグシーザー トウシンマカオが上位」

「走ったレースは全て1200m」

(5 2 2 3)という成績。


昨年の秋に調子は落として3戦連続で馬券は外したものの

それ以外は全て3着以内なので底は見せていないといっていいでしょう。


中京は(2 0 0 0)と得意にしており

未勝利と2歳のOP戦ではありますが

0.4、0.3差とそれぞれ着差を付けています。


短距離で着差をつけるのはなかなかできません。


中京の相性はバッチリです。

一発が期待できるかどうか、

前走をチェックしましょう。


オーシャンS。GⅢ。中山1200m。

この日の中山の馬場はAコースで稍重。

芝を跳ね上げ馬場が悪く先行有利。


スタートはよく中団からの競馬。


勝ったトウシンマカオより外を回ってましたが

直線の脚色は同じ。


しかもトウシンは多頭数の大外枠で

スタートも良かったとはいえ先行して脚を使っているので、

この馬を取るならトウシンマカオが上位。


この馬が馬券になるとしたらトウシンとセットで考える必要があります。


今日も肌寒いですね。

まあ家を出るのが朝の5時なので寒さが身にしみます。

20日の春分の日はビジネスバッグと

まだ手元にはありませんがREGALでお気に入りの

ゴアテックスの防水のカジュアルな革靴を見つけ購入。


未だかつて、同じものを一度に2足買うというのは初めて。

1足はもちろん履かず、しっかり靴墨を塗って手入れをしておき

1足がへたっとき、もしくはここぞというときに履こうと考えています。

結構な出費になったので競馬は無理できなくなりましたが後悔はない。

それでも高松宮記念は面白くなりそうなので買う気満々です。

それでは競馬はまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?