2024年1月11日(木)競馬ブログまとめ

昨日は芸能の神様がいらっしゃる新宿の花園神社へ

新年のお参りに行ってきました。


今年は声の仕事をメチャメチャやりたい。

これが今年の1番やりたいこと!

年末にはお礼参りもしっかりします


競馬も当たるレースをセレクトして

利益を上げていきます。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2024年 京成杯 ジュンゴールド 2戦2勝 オープンで通用するかも」

「坂が気になる」

それに関東遠征は初めてで

直線に坂があるコースも始めて。


それを踏まえながら前走を検証します。


500万。紫菊賞。500万。京都1800m。

この日の京都の馬場はAコースで先行有利。


5頭という小頭数。

後方2番手からすぐにまとめて交わして先頭を切る。


ある意味強引な競馬だが、折り合いはピタリ。

かかるそぶりは全くない。


直線はどんどん差を広げて快勝。


小頭数で楽な競馬なので過大評価はできないが

オープンでも通用する器かもしれません。


新馬戦の小倉では多頭数で差して勝ってますし、

坂を克服できれば好走は可能。


パワーよりもスピードが勝る馬で、

やはり坂は懸念材料。


「2024年 京成杯 ハヤテノフクスケ 坂が気になる」

「関東初遠征と坂超えが気になる」

距離は2戦とも2000mだし上がりも1位と2位で

まだ底を見せておりません。


前走は0.8差で先行して4角先頭で上がり1位。

そのレースをチェックします。


未勝利。京都2000m。

この日の京都の馬場はCコースで稍重。内外差なし。


先行後からの競馬。

4角では抜群の手応えで先頭。


直線も差を広げて快勝。


スピードのある馬ですが

パワフルさは感じませんでした。


内容のある勝ち方なので注目ですが、

パワーがあるかどうかは疑問で

やはり坂は気になります。


「2024年 京成杯 マイネルフランツ もう少し距離が欲しい」

「3戦とも上がり2位」

距離も坂も経験積みで区にしないし問題なし。

後はレースっぷりを見ての判断となります。

前走を見ます。


葉牡丹賞。中山2000m。

この日の中山の馬場はAコースで先行有利。


中団からの競馬で直線も脚を使っています。


印象的にはちょっと忙しかったかなと。

もう少し距離があったほうが良さそうに見えました。


タフな展開になった時に突っ込んでくるかもしれません。


昨年、柚子胡椒を大量に作りすぎて、

毎日使って大量摂取していたら血圧が上がってしまいました。

それに加えて食べ過ぎ。

体重も増えてます。

内臓脂肪が増えてます💦

気をつけなくっちゃ

皆さんも健康には十分注意しましょう。

柚子胡椒は今は1日一回のみにしています。


競馬も資金力を超えて買ってはいけません。

お互い気をつけましょう。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?