1月16日(月)競馬ブログまとめ

母のブログも見てあげて、音声録音の編集もあり

昨日は忙しい日でしたが落ち着いてできましたし

無事に予定通り終わって良かったです。


次の日曜日は競馬はお休みします。

それでもデータと予想、パドックは出しますし、

じゃいさんのじゃいちゅ~ぶも考察しますのでお楽しみに。


それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「京成杯を振り返って 馬券対象馬だけ買え 夏のローカルのハンデ戦は今まで通り」

「ちゃんと馬券圏内には見ていた」

消す馬はシルバースペードとシーウィザードと明記している。


そしてオメガリッチマンのコメントはこう書いてある。

オメガリッチマン。

じゃいさんは軽視してました。


私も来る確率は低いと思いますが、

前々走の新潟の馬場はAコースで  

逃げ馬も外に出していることから内外差なし。   

 先行して好走したのはこの馬だけ。 

 2着から7着まではすべて差し馬。    

この時にサヴォーナを破っている。    

サヴォーナを穴馬として取り上げているなら  

この馬もバカに出来ないということになる。   

 レースレベルは低いので走らなくても納得ですが、 

 戦績を見ると、もしやと思うことがある。   

 この未勝利戦で馬が一変した可能性があるということ。   


 ジュニアカップは大敗ですが、  

馬体重が+10キロ。 

 太かった可能性がある。    

とすれば好走する可能性は残っているということ。    

サヴォーナを取り上げるならこの馬も忘れてはいけない。

パドックの様子を見て消すか残すかです。


→パドックのブログに書きませんでしたが、

可もなく不可もなくだったと記憶してます。

ならば買いでしょう。


詳しくはこちらに書いてます→京成杯 消せる馬 じゃいさんに習って


そして、シミュレーションではこう書いてます。

先行有利の馬場の場合

シミュレーション1

これは4枠④番という内枠で好枠のソールオリエンスが2着以内。

しかもこの馬がパドックで1番よく見えた場合は最高の条件となり

1着付の馬単。


負けても2着ですが、

2着付まで買えないでしょう。


思い切って1着付の3連単を買う手もあります。

→条件が揃っているのだから正解!


相手は

1枠①番サヴォーナ

5枠⑤番シルヴァーデューク

7枠⑦番セブンマジシャン

8枠⑧番グラニット

8枠⑨番シャンパンカラー


脚質や枠順から考えると人気のセブンやシャンパンの

前に来る馬がいる可能性がある。

このときは内枠が怖いので②③番を追加。


シミュレーション2

相手の①⑤⑦⑧⑨番がパドックで一番よく見えた場合。

これは思い切ってその馬と

4枠④番ソールオリエンスとのワイドと馬単と馬連。

馬単はソール1着付。


この場合は②③番は付け入る隙がないと考えますので

買いません。→これがおかしい!!

⑧番は前に行くが①⑤⑦⑨は差し馬。

馬場には合わない馬。


⑨番は前走は逃げているが、

大外枠からでは差しに回るだろうというのは

想像してました。


しかも昨日の雨の影響はあったし

内から乾いていくことを考えれば内枠が押さえ。


ただし!いくら内枠でも消したシーウィザードや

シルバースペードは対象から外すべき。


何のために消しの馬を掲載したのかわからない。


この記事の詳しくはこちら→京成杯 シミュレーション ソールオリエンス中心の馬券 



「京成杯の振り返り」

終わってみれば4枠④番ソールオリエンスの圧勝でしょう。

差し決着ではありましたが、あの位置から余裕の差し切り勝ち。

ここでは一枚抜けてました。


勝ち馬は中団後で競馬。

ルメールのセブンマジシャンはマークするようにその後。


グラニットが逃げるのはわかってましたし、

8枠だったのでペースが速くなる可能性もあった。


レースの展開は読めないのでそれは置いておくとして、

②⑥番は消しで

先行有利の馬場なんだから

④番が1着付で相手が①③⑤⑦⑧⑨番で

3連単流しでも30点がもし利益がいまいちなら

3連単は④→⑦⑨→①③⑦⑧⑨と

馬単④→③⑤⑧という手もあった。


注目していたサヴォーナは4着だった(500キロ超えで押さえまで)し

5着もバシュロなら馬券になるかもと考えてました。


オメガリッチマンが飛んでいれば当たっていましたが

この馬は買っておかないといけない馬でした。

それだけ。予想に残っていたわけですからね。


ポイントは

馬券対象外の馬は

買わないということ!

→点数が減り、他の馬券に金額を積むことができ

よりリターンが大きくなる。


そして

条件の揃った④番の1着付けで

馬券を考えること。


ただし、夏のローカルのハンデ戦は

内枠全押さえは今まで通り。

ハンデ戦はゴール前で横一線になるように設定されており、

枠順と騎手はハンデに考慮されていないからです。


ローカルは小回りが多く内枠の方が有利だからです。


まだまだ修行が足りませんね。


とにかく消しの馬は

中央場所(中山、東京、阪神、京都)では

買わないこと!


シミュレーションもまだ甘い。


この大きな失敗をしっかり生かして

きさらぎ賞はきっちりと回収しに行きます。


「AJC杯 過去10年から8割データで連対馬を探る 予想だけ パドックは見ます」

「比較的堅いレースも波乱もあり」

何度も言って恐縮ですが

古馬のレースはGⅠ以外は買いません。


あくまでも2歳3歳のレースにこだわります。


ただ、日曜日のAJC杯はパドックも見ますし、予想は出しますので

過去10年の傾向を見ていきます。



1着 1枠①番キングオブコージ 3人気 横山典(リーディング 31位)

2着 8枠⑭番マイネルファンロン 11人気 松岡(リーディング 61位)


1着 5枠⑨番アリストテレス 1人気 ルメール

2着 2枠④番ヴェルトライゼンデ 3人気 池添(リーディング 22位)


1着 8枠⑪番ブラストワンピース 1人気 川田

2着 7枠⑩番ステイフーリッシュ 5人気 ルメール


1着 7枠⑧番シャケトラ 7人気 石橋脩

2着 4枠④番フィエールマン 1人気 ルメール


1着 6枠⑦番ダンビュライト 2人気 M・デムーロ

2着 3枠③番ミッキースワロー 1人気 横山典


1着 4枠⑧番タンタアレグリア 7人気 蛯名

2着 5枠⑩番ゼーヴィント 1人気 戸崎


1着 2枠③番ディサイファ 2人気 武豊

2着 6枠⑪番スーパームーン 3人気 ルメール


1着 6枠⑫番クリールカイザー 4人気 田辺(リーディング 16位)

2着 7枠⑭番ミトラ 7人気 柴山(リーディング 位)


1着 5枠⑩番ヴェルデグリーン 2人気 田辺

2着 1枠②番サクラアルディード 11人気 ベリー


1着 3枠③番ダノンバラード 3人気 ベリー

2着 5枠⑤番トランスワープ 5人気 大野(リーディング 44位)


過去10年から8割データで連対馬は

1~7人気。


騎手はリーディング16位以内。


枠の出現回数は

1枠 2回

2枠 2回

3枠 2回

4枠 2回

5枠 4回(トップ)

6枠 3回(2位)

7枠 3回(2位)

8枠 2回


「きさらぎ賞 オープンファイア 好勝負の可能性はあるOP級の馬」

「ムルザバエフ騎手が予定されています」

ちょっとまだ早いのですが、

3歳のレースは勝負レースですので

検証も早めにやっておきます。


全2戦を見ていきます。


新馬。中京2000m。

この日の中京の馬場はAコースで内外差なし。

メンバーレベルは低い。


出遅れ。

後方からの競馬になりましたし、

直線では届かない位置からの差し切りは見事。

能力は高いとみます。


メンバーが弱いとしてもこの切れる脚は

直線の短いコースでも通用しそう。

感触的にはOPも通用しそう。


アイビーS。OP。東京1800m。

この日の東京の馬場はAコースで内外差なし。

逃げ馬が勝ち先行決着。


レベルが高いとはいえなそうなメンバー。


2戦連続で出遅れで後方からの競馬。


直線でも追い上げているが脚余しではない。


この馬はひょっとすると

小回りで直線が短いコースのほうが走るかもしれない。

それでも中京なら走れそうですし、

勝つとはいえませんが、新馬戦でOP級の内容を見せていますし

きさらぎ賞でも好勝負する可能性はある。


昨日はいたたまれない気持ちでいっぱいでしたが

ミスはミス。

同じミスを繰り返さないことが大事。


もっと徹底したシミュレーションをすること。

消しの馬は買わないこと。


それに尽きます。


こんな鬱憤を綺麗に晴らしてやります。


消しの馬を削れば、それだけ他の馬へ投資額が増えて

利益が増えるわけですからね。


もうメラメラどころが大きな炎となって

火柱が立っている状態です。


冷静に判断しリターン大きく!

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?