12月1日(金)競馬ブログまとめ

29日(水)に裏庭の枯れ草や雑草、

伸び切ったキウイの木(屋根まで届いていた💦)

を切ってようやくスッキリさせました。夏は草ボーボーでした。

これで柿の木、梅の木に続いてきれいになりましたので、

後は家の中の掃除と整理整頓とゴミ捨て😭


さあ、チャンピオンズカップまで後2日。

検証を進めて相手関係を十分把握して

いざ勝負💪

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「チャンピオンズカップ ハギノアレグリアス 好走してもおかしくない」

「GⅢ2勝馬」

6歳馬なので上積みはどうかですが、帝王賞でも0.8差ですが、

4着に来るなど可能性はゼロではない。


前走を振り返ります。

GⅢ。シリウスS。阪神2000m。

58.5キロを背負ってました。


8枠の大外で不利な条件でした。


中団からの競馬。

手応え抜群で直線抜け出したアイコンテーラーを交わして1着。

横綱相撲でした。


G Iでも通用しておかしくないのですが、

シリウスS組は不振なのでどこまでやれるか。


上位人気馬は実績も実力があるだけに

本命までは厳しい。


それでも今回はG Iでも買える内容だと感じます。


「チャンピオンズカップ 枠順確定」

「レモンポップがまさかの8枠⑮番」

過去10年で1度も連対していない大外枠に入るとは・・・

しかも距離不安があるのにかなり不利な枠順となった。

ハナを取ったりポジションを取るにはスタートで脚を使うし、

控えれば外を回されるしでかなり厳しい競馬になりそう。


対するセラフィックコールは7枠⑫番。

後方から行くとはいえ、やはり外を回しそう。

しかし、外を回すのは最初から想定内ではあったはず。


終いの爆発力が中3週で発揮できるのか。

これだけ間隔を詰めて使うのは初めてだし、

ましてやGⅠ馬でもない。

とてつもなく強ければ、ここは通過点でしょうが果たして?


一昨年の覇者テーオーケインズは3枠④番と絶好枠。

この馬は先行するので大歓迎の枠。

あとは6歳で果たしてあのときのパワーとスピードが残っているのかどうか。

前走内容は物足りなかったため軸にするには少し不安です。


スポニチ鈴木さんが高得点で四天王としたハギノアレグリアスは6枠⑪番。

少し外ですが、差し馬ですし、

あとは岩田望来ジョッキーが能力を引き出せるかどうか。

GⅠで通用しておかしくないパフォーマンスを見せているだけに侮れません。


モレイラ人気でそこそこの人気になりそうなアイコンテーラーは8枠⑭番。

シリウスSでは条件を考えればハギノアレグリアスが上位と見るべきだし

この枠は正直厳しい。


川田のクラウンプライドは5枠⑨番。

ここは絶好枠と見ていいでしょう。

予想オッズは6人気と評価が低い。

なぜでしょうね?実績上位なのに。


それはさておき、内外を見ながら競馬できるし

ここなら内に潜り込めるのでは?

私は有力と見ているし、少なくとも相手では買います。


ルメールのグロリアムンディは4枠⑥番。

先行できるし絶好枠。まだ検証していないので

結論は先送りしますがGⅠでは結果が出ていないし、

連勝中ですが過度の期待は危険かも。


メイショウハリオは2枠②番と悪くない枠。

ブログでも書きましたが前走内容はもう一息。

GⅠ馬なので前走は度外視してもいいのですが、

本命となると厳しい。


メイクアリープは1枠①番。

ある程度は先行するので悪くはないのですが、

8枠に続き成績が悪い枠は1枠と4枠。

4枠はちょっとわからないのですが、

1枠は一番砂をかぶりやすいということもあり、

検証して浮上することもありますが本命はありません。


ノットゥルノは6枠⑩番。

前走はJBCクラシックで逃げて0.9差2着。

前を見ながらの競馬が多く、この枠なら揉まれずに行けそうなのはプラス。

成績にばらつきがあり信用はできない。

当日の馬場次第で先行有利なら残り目もあるかもしれません。


馬券に絡むのは以上ではないかと。


「チャンピオンズカップ グロリアムンディ それほどインパクトはない」

「ルメール騎手は魅力的」

昨年のチャンピオンズカップは1.1差12着に敗れましたが

ムーアが騎乗して2人気でした。


今年はそのあと、GⅡダイオライト記念、平安Sを連勝。

ソウルのコリアCも2着に頑張っています。


今年は果たして巻き返しはあるのか?


前走は海外ですので、その前の平安Sを振り返ってみます。

GⅢ。京都1900m。


直線が平坦ということもプラスだったか。

ロスなく内を通り抜けだしての勝利。

2着に0.4差つけているが、それほどインパクトある競馬ではない。


ならば外を回って直線はグロリアと同じ脚色に見えたハギノアレグリアス。

距離ロスを考えれば、この馬のほうが価値はあるか。


グロリアムンディはルメールで人気になりそうですが、

そこまでインパクトなるレース内容ではないので

どこまでやれるか。


少なくても本命はないかなと。


できれば内枠がいいのは間違いない。


チャンピオンズカップはYouTubeで騎手や関係者の話を少しチェックしているのですが、

デムーロも川田も自信満々ではない印象。


中村均元調教師の馬体診断もチェックしましたが、

アイコンテーラー、セラフィックコール、レモンポップ、

クラウンプライド、テーオーケインズの順位付けをしてました。

こちらが動画。

【チャンピオンズC2023】中村均元調教師が馬体診断 有力馬5頭を徹底解説プラスどうしても紹介したい大穴馬《東スポ競馬ニュース》チャンピオンズカップの出走馬を中村均元調教師が馬体診断します。今回はアイコンテーラー、セラフィックコール、レモンポップ、クラウンプライド、テーオーケインズを解説します。動画の最後で解説しきれなかった馬をフォトパドックで紹介します。0:00 オープニング1:38 5位3:38 4位9:10 3位13:18 2位17...

youtu.be


1位 クラウンプライド

2位 テーオーケインズ

3位 セラフィックコール

4位 レモンポップ

5位 アイコンテーラー


スポニチ鈴木さんとは全く違うジャッジ。

人によって視点が変わるので当然かなと。

私もクラウンプライドは評価は高いです。


人の意見はあくまで参考まで。

自分の検証と予想を信じます。

全頭チェックはやっときます。

それでは競馬はまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?