4月12日(火)競馬ブログまとめ

今日は夕方から営業に出ます。

足を使わないと道は開けませんからね。

お土産持って、変わった姿をしっかりアピールし、

しっかり仕事が獲得できるよう頑張ります。


なんとか70歳までは元気に頑張りたい!

その後の余生は儲けものと考え、

それまでの間に自分のやりたいことを追求。


穏やかに、それでいて充実した

楽しい人生を作っていこう。


今日もゆるゆると豊かな時間を作っていきます。


「”皐月賞勝つとは考えていないエフフォーリア”昨年のリブログです」

「穴があったら入りたい」

昨年のこのブログほど恥ずかしい思いをしたのは

なかったのではないか。


馬の力よりも、調子こいてんじゃねえぞ若造が💢

みたいな気持ちもあったかもしれません。


横山武史騎手に関しても見くびってましたし、

もうごめんなさいというしかない。


得意まずかったのは馬の力を認めているのに、

軽視してしまったことです。


しかし、自分への戒めとして、

あえて恥を晒します。


以下はリブログです。


「この馬が勝てない理由」

共同通信杯はいい勝ち方で強かったです。


しかし、横山武史騎手のとった行動は、ゴール後に右腕を高く上げて、

まるでGⅠを獲ったようなアクションを見せています。


あれを見て、他の騎手はどう思いますか。


邪魔はしないにせよ、この若造が!という気持ちを持たれたり、

それよりも何よりマークがきつくなるのは間違いない。


馬はもともと敏感な動物ですから、プレッシャーは人よりも感じるし、

何よりもあのガッツポーズをしてしまったがために、

自分で自分を追い詰めています。

勝たなくては・・・なんとしても勝ちたい・・・そういう焦りは必ず出てきます。


しかも、中山はとてもトリッキーなコースで、

一つの不利が大きく勝敗に直結します。


東京コースのように巻き返すのは難しい。


さて、この馬の検証です。

1人気が予想されています。


新馬戦は札幌2000m。

この日の札幌の馬場は先行有利。

2着に負かしたエスコバルは次走で未勝利脱出も、

500万の葉牡丹賞では惨敗。

この時2着に好走したジャンカルドが

きさらぎ賞で全くいいところがなかったことを考えると、

このレースは評価できない。


2戦目は東京500万。芝2000m。百日草特別。

この日の東京の馬場は内を7頭分は空けていて、かなり荒れている。

差し有利の馬場。

上がり最速ですが可もなく不可もなくの印象。


2着に負けたレインフロムヘヴンは

次走で東スポ杯2歳Sを使いましたが惨敗。


ただ、3着に負けたヴェローチェオロが

梅花賞で0.2差の接戦をしていることから、

エフフォーリアも500万を勝つ裏付けはあった。


しかも5着に負けたヴェイルネビュラがOPを勝っていることから

今回のエフフォーリアもOPで通用する可能師は十分。


結論としては通用するかもしれないが、

強い競馬はしていないので、あくまで入着級かなということ。


そして、前走の共同通信杯。GⅢ。東京1800m。

この日の東京の馬場は先行有利。

先行はしてましたが、ヴィクティファルスがスプリングSを勝ったことで、

この馬もG IIを勝つレベルは間違いない。


ヴィクティファルスは、やや外を回ってましたが、

着差を考えれば、少なくとも同等の扱いはできる。

後はG Iで勝ち負けした馬との力関係を探っていきます。


「皐月賞 ダノンベルーガ 単穴濃厚」

「共同通信杯は確かに条件は良かった」

当日は外枠が好走してたし、

外からの差しが決まっていたので、

条件は嵌っていました。


レース後のコメントを拾っておきましょう。

共同通信杯は単穴のダノンベルーガが勝ち、本命のジオグリフが2着。

ダノンベルーガは新馬戦では非常に速い脚を使ってましたし、

ここで松山騎手を起用するならOPでも通用する可能性があるということで、

早い段階から単穴は決まっていました。

強いところと当たっていないので勝つまではどうかという懸念もあったので、

実績も上位で、前走は脚甘しのジオグリフが本命だったわけですが、

パドックでは入れ込み気味。前走で1600mを使ったのが

マイナスに出た可能性があるなと。

それならダノンベルーガから買えよという話なのですが、

そこまでの確信は持てませんでした。

今回は雨も降ってきて馬場も悪く、外が伸びる馬場だったので外枠有利。

新馬戦しか使っていないこの馬は8枠で少頭数というのは、

揉まれずに馬場のいいところを通れる利点も加わっていた。

それだけプラス材料があるなら買っても良かったか。


なるほど。それでも勝ち方は強かったし、

今回は川田騎手が騎乗ということで、

陣営の勝負気配は見て取れます。


もう一度検証してみましょう。


新馬。東京2000m。

この日の東京の馬場は先行有利。

中団からレースを進めて、4角は外を回って、

直線よく伸びて0.3差の完勝。

最後は手綱を緩めてますし、

500万は通用する内容でした。


共同通信杯。GⅢ。東京1800m。

この日の東京の馬場は稍重で内馬場が荒れていて、

内外差なし。

外に進路を取る馬が多く外枠有利。


中団外目を追走。

4角も外を回って、徐々に差を詰め差し切る強い競馬。

一番注目したいのは、馬場が悪い中で、

距離が伸びてもっと良さそうな脚を使っていたこと。


初戦で2000mを使っていて良いレース内容だったし、

今回は条件が良いと思う。


問題は器用に立ち回れるかどうか。

2走とも東京だし、小回りの中山に場所が移って

どれだけ対応できるかですが、

川田騎手なら前を射程圏に入れて競馬できるし、

関西に行くわけではないので、やってくれるのではないかと。


前回に続き、この馬は単穴濃厚です。


「皐月賞 イクイノックス このローテーションは疑問」

「皐月賞狙いではない」

ルメール騎手が予定されていますし、

馬は強い。


しかし、よく考えてみると強豪と戦っていないし、

東スポ杯からの休み明けというのは、

どうにも後にもピンとこない。


使っているレースを見ても、新潟と東京で

右回りは一度も使っていないし、

小回りコースも初めて。


距離に関しても1800mを2戦。


これはどう考えても皐月賞を狙っているとは思えない。


その先のダービー狙いというのが正しいでしょう。


しかも、皐月賞である程度、中身のあるレースをしないと、

ダービー制覇は難しい。

馬は強いと思うが、私は皐月賞では厳しいと考えます。


ただし、それでも勝つまでは厳しくても、

馬券になる可能性は残しているので、

注意は必要。


実際のレースを検証してみよう。


新馬。新潟1800m。

この日の新潟の馬場は先行有利。

こんなコメントが残ってます。


5Rイクイノックス  上位に差し馬がきているレースで、先行して直線突き放す。

             この内容なら500万も面白い。

なるほど。

GⅠ馬サークルオブライフが差してきて3着したレース。

(直線ではただ1頭、馬場の悪い内を通って3着)


4着の同じく差してきたサトノヘリオス(出遅れ)は

スプリングSで0.2差3着と接戦してます。


もしも差し馬が評価できるとしても、

イクイノックス(先行)は2着以下に

1秒以上の大差をつけています。


2着のメンアットワークは9戦して

いまだ未勝利を勝てない馬。

差し馬に展開が向いたと予想されます。


少なくともGⅡで勝ち負けできるくらいの能力はありそう。


レースは、ルメールが馬場のいいとこを選びながら先行。

直線追い出すと、後続を突き放した。

500万どころかOPでも通用するというのが

正しい判断だったか。


東スポ杯2歳S。GⅢ。東京1800m。

この日の東京の馬場は先行有利。

差し決着。


こんなコメントが残ってます。


11R イクイノックス  チェックするほどじゃないかもしれないが、

             抜け出してからグイッと伸びて突き放している。

             この内容ならホープフルSも期待できそうだ。


なるほど。ホープフルSを使っていて、

いい勝負をしていれば、本命候補でしたが・・・


それでもこのレースもレベルが高くて、

4着のダンテスビューがきさらぎ賞でタイム差なしの2着。


5着のレッドベルアームはシンザン記念で0.3差3着。


2着だったアサヒはその後、結果は出ていませんが、

共同通信杯では大出遅れで、ラスト伸びて0.8差5着。


着差はいまいちですが、レース内容を見ると、

出遅れなければ接戦していたかもと思わせる走り。

そんなメンバーでした。


レースは、後方でじっくり脚を溜める作戦。

直線で外に出すと、しっかり伸びて、

ラストは突き放しています。


これならGⅡなら通用しておかしくないレベル。


しかしです。


冒頭で書いたとおり。

今回のこの馬は疑問が多すぎ。


それでも勝っちゃったら、

はい!すみませんでしたと謝るだけです。


せめてホープフルSからのぶっつけなら買えたのですが・・・

その理由は一線と戦っている経験と、

そこでどんな競馬をしているかで力量が測れたため。


戦ったメンバーは2戦とも優秀ですが、

それでも一抹の不安は拭えない。


人気がないのなら面白いですが、

おそらく人気でしょう。

妙味はないと見ます。


さて、今日は外からの投稿となります。

これから営業に出かけるためです。

夕方に会うので、それほど遅くはならないと思いますが、

どうなるかわかりませんからね。


この後もゆるゆる自分のペースを乱さず、

豊かな時間を作っていきます。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?