8月10日(火)競馬ブログまとめ

おはようございます。5時に起床。空は日が昇りかけの柔らかな日差し。 これから毎日この時間に起きよう。涼しい風が吹き、気温もちょうどよくかなり気持ちがいいです。                       いよいよ職場復帰です。といっても制限するつもり。好きなことに時間を使うためです。それにしてもなんと清々しい朝なんでしょう。窓を開けて、たっぷりの風を家の中に入れると、気分爽快ですよ。           今日もゆるゆる、自分のペースで楽しみたい。

「小倉記念 ファルコニアは期待に応えられるのか」         「ハンデは56キロは見込まれました」                 これは有利なハンデとは思いません。トップハンデではないので買う可能性はありますが、ハンデ面で買いたいと思う馬ではありません。果たして、 そのハンデを跳ね返すほどのパフォーマンスを見せているのかどうか。  難波SHとエプソムカップを見ていきます。

難波SH。1600万。阪神1800m。この日の阪神の馬場は内外差なし。8枠⑪番で不利な枠からスタート。内から差されましたが、差し返そうとしてました。しかも枠順も勝ったスマートリアンは4枠④番でしたし、通ったコースも勝ち馬の方がロスがなかったので勝ちに等しい内容。そのスマートはOPで勝ち負けしているので、この馬もOPで通用します。

エプソムカップ。GⅢ。東京1800m。この日の東京の馬場は内が荒れていて空けて走っていた。先行有利も外枠が有利な馬場。差し決着。上位入線馬がこのレースのあと使っていないので、レベルは断定できない。レースは出遅れ。インを通って最短距離で4角を回ったが、内から5頭目あたりの馬場を通っていた。この日はここが馬場の境目だったので、ギリギリのところをついたと言っていいでしょう。外が伸びていたので、上位2頭とはそれほど差がないと見ていい。OPでは通用するが、ハンデを見込まれてしまったので、川田騎手でも触手は伸びない馬です。

「小倉記念 ヴェロックス トップハンデですが好勝負可能」     「トップハンデで本命は、なしですが」                皐月賞で2着、ダービーで3着の実績馬。皐月賞で負かしたダノンキングリーは今年の安田記念で勝っています。しかし、この馬は、どうもツメが甘く勝ちきれない。若葉S以降勝ちがない。浜中騎手が引き続き騎乗予定。トップハンデなので本命はないのですが、レースを検証して、手応えがあれば買う可能性は残しています。日経新春杯とエプソムカップを見ていきます。

日経新春杯。GⅡ。中京2200m。この日の中京の馬場は内馬場が荒れていますが先行有利。スタートで煽ってました。精神状態が良くなかったか。しかも前をカットされました。それでもほとんど馬なりで好位置につけるのですから、さすがだとは思いましたが、直線では全く伸びず、ハンデ差もあっての結果だとは思いますが、評価はできない内容です。

エプソムカップ。GⅢ。東京1800m。この日の東京の馬場は内馬場が荒れている。やや先行有利でしたが、外枠が有利な馬場でした。レースは中団から進めて、直線で行き場がなく荒れた内を通るしかなかった。それでいてファルコニアとタイム差なしならヴェロックスの方が評価できる。勝ったザダルとも0.3差ならGⅢなら十分通用すると言えます。トップハンデですが、同じ57キロなら馬券になる可能性は十分です。本命はありませんが、馬券圏内です。

「小倉記念 ショウナンバルディ 内枠引けば本命1番手」      「ハンデ・騎手ともに条件ピタリ」                  岩田康誠騎手が予定されていますし、ハンデも恵まれました。      前走の七夕賞では単穴でした。あとは内枠引けばというところですが、検証は必要。鳴尾記念と七夕賞を見ていきます。

鳴尾記念。GⅢ。中京2000m。この日の中京の馬場は稍重で、芝を跳ね上げ悪い状態。内外差なし。勝ったユニコーンライオンは宝塚記念で2着に頑張りました。この馬から0.4差も、ここで先行した馬は評価できるレース。実際、次の七夕賞で0.2差3着と好走。レースは、終始2番手で、前には離されましたが、後の馬に差されそうになりながらも踏ん張った内容は評価していい。

七夕賞。GⅢ。福島2000m。この日の福島の馬場は9Rで大雨。先行有利。この日は中団でレースを進めました。先頭と2番手が、1着2着ですから前残り。しかも馬場が悪い中、よく差してきて3着を確保。上位入線した馬が、その後レースを使っていないので、先行した馬が評価できるのか、差してきた馬が評価できるのかは微妙。それでも先行して良し、差して良しなら、鳴尾記念の結果と相手関係からGⅢでは通用しそうですので、期待が持てる1頭となります。

職場復帰初日。店は比較的、暇でした。しかし、この暑さのせいもありますが、やはり久々の緊張感もありましたし、顔なじみも多かったですが、新しい顔もありで、やはり予想通り、ぐったり。まあ、こちらの仕事は減らしますし、前回の音声オーディションも最終まで残ってますし、人生変えたる!!!と思っています。ワクワクする方向へ、できないと思っても、面白そうだと感じたらやってみる!そういう生き方に変換していきます。   また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?