2024年6月7日(金)競馬ブログまとめ

今日は母親が左上腕部の金属除去手術から15日目で抜糸の日

水疱もかさぶたになって、腫れた腕もようやく細くなってきて

元に戻ってきました

その水疱になったところに保護テープを張っているのですが

その処理がどうなるのか

もう、かさぶたになっているので、なにか薬を塗るかして

おしまいになってくれるとありがたいのですが果たして💦

今日はエプソムカップの枠順も確定しますね

春の東京の最後の重賞!

狙っていきたい

それでは今日の競馬記事をどうぞ


「2024年 エプソムカップ マイネルケレリウス 東京コース適性は高い」

「強い馬と当たっていない」

本命からは外さざるを得ません


前走で準OPを勝ったばかりです

全13戦の内で9戦も東京を使っており

新潟も2回で左回りは実に11戦

右回りは福島と中山の1回ずつですのでサウスポーの可能性


東京は問題ないことは判明しましたので

能力を測る意味で前走の勝ち方はやはり大事ですのでチェックしていきます


1600万 東京2000m

この日の東京の馬場はAコースで先行有利


中団後からの競馬


直線はよく伸びて差を広げて勝っているのでOPまで勝てる馬


エプソムカップでも好走できる可能性はあります


コース適性はあっても強い馬と対戦していない以上

評価は☓なのですが馬券になる可能性はあるので

オッズによっては△に格上げするかもしれません


「2024年 エプソムカップ ラケマーダ やっとの勝利だった前走」

「東京コースは2戦2勝」

左回りは全て勝ち負けしていて得意な馬


ただOP戦以上を使ったことがなく不安ですが

1800mは(1 1 1 1)と対応できてます


やはり前走どれだけ余裕を持って勝っているか

距離延長で果たして重賞を勝ち負けできるのかチェックします


分倍河原S 東京1600m

この日の東京の馬場はAコースで差し有利


先行後からの競馬


長く良い脚を使ったがムチを連発

やっとの思いでカナテープを交わしての1着


距離延長は対応できそうですが能力が足りるかが疑問な走り

評価は☓


「2024年 エプソムカップ セルバーグ 今回は厳しい」

「重賞勝ち馬もハンデ戦」

中京記念を逃げて切っているがローカルのOPレベルでは?

それでも展開がハマればということもあるし

前に行ってどれだけ粘る競馬をしているのか


しかも1800mは(1 0 1 0)


東京は京王杯2歳Sで一度だけ使って0.7差7着に敗れている


重賞勝馬であるし前走をチェックしておきます

新潟大賞典 GⅢ 新潟2000m

この日の新潟の馬場はBコースで内外差なし


後方3番手から3角で一気に2番手

ここで脚を使ったことは痛かったですが

本来の自分の形が取れなかったのが大きな敗因とはいえ

全く粘れていないので今回は厳しいと見ます


展開で残る場合もあるが、まずは一流騎手

または少なくともGⅠを複数勝っている騎手が乗ってきた場合のみ

格上げするかもしれませんがオッズ次第だし

基本的には評価は☓


すっかりアップするの忘れてましたが

明日、相手選びについて記事を書いているので

よかったら見てやってください

それでは競馬はまた明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?