3月22日(水)競馬ブログまとめ

昨日は侍ジャパンの試合が凄かったですね。

お墓参りしているときもラジオつけてました。

まったく点を取れる気がしなくて負けたと思いきや

劇的なサヨナラ勝ち。驚きました。

高松宮記念でもサプライズで大勝ちしたいですね。


予約投稿なので決勝戦はもう終わっていますが

日本はアメリカに勝つことを信じています。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2022年11月5日(土)福島 東京 阪神 2歳馬チェック」

11月5日(土)福島 Aコース。開幕週。                                   福島の馬場はなんとすべて先行決着。断然先行有利。                          「2R 未勝利・牝 1200m」                                             勝ったのはオーサムサンライズ。                                       ここを0.4差で勝ったのだが、次走の500万で1.3差8着と惨敗。

この未勝利戦の2着以下は勝ち上がっていないし、

ここからOP馬は出ないでしょう。


11月5日(土)東京 Bコース。                                        東京の馬場は断然先行有利。

先週は差し馬場だった。

こうコロコロ馬場が変わると前売りなんか絶対買えませんね。

12R パラレルビジョン  逃げて直線を向いて追い出すとあっという間に差を広げ

             ラストは余裕のゴール。神戸新聞杯で1人気を背負うほどの馬。 

             1600万も突破できそう。

「3R 未勝利 1400m」                                             勝ったのはプレジャークルーズ。4戦目での勝ち上がり。6戦目で500万を0.4差5着となんとか通用する可能性が出てきた程度。OPを勝ち上がれるとは思えない。2着のニシノビウモッソが次走で勝ち上がり6戦目で500万を0.3差3着とメドをつけている。いずれにしろここからOP馬が出るとは思えない。


「4R 未勝利 1800m」                                             勝ったのはシュタールヴィント。                                        0.5差の完勝。次の京都2歳Sでも0.3差4着。                             強いメンバーとも戦っているしOPも意識できる馬。                            共同通信杯で大敗するもその次の500万で0.7差ですが3着と復調気配。             2着のロゼルのみが勝ち上がっていてGⅢきさらぎ賞、OP若葉Sと跳ね返させている。     レースは、シュタールヴィントが2着以下を直線で突き放し快勝。                   ラストは余裕があった。やはりOPを意識できるはず。覚えておく。


「6R 新馬 2000m」                                               勝ったのはジェイパームス。                                         3戦目で0.2差3着と500万にメドをつけている。                           しかも2着馬のモルトヴェローチェが次走を0.4差で勝ち上がって底をみせていない。     となるとジェイパームスはOPも意識できる馬かも知れません。                   レースは先行したジェイパームスのルメールが完璧な騎乗で完勝。                わりと楽な手応えでしたが、                                         このレースではOPまでは意識できないというのが正直なところ。


「11R 京王杯2歳S GⅡ 1400m」                                     勝ったのはオオバンブルマイ。先行決着でした。

GⅠ朝日杯FSに出走するも力負け。      

京王杯は展開に恵まれたが全体レベルは高そうなので                         重賞で好走する可能性は残しています。                                   2着のフロムダスクはOPで0.4差3着はあるが勝つまではどうか。                  3着のスピードオブライトがGⅢフェアリーSで0.3差3着、                       OPアネモネSも0.3差4着とすぐに勝てるかは別としてOPで通用しそうです。          4着のペースセッティングはGⅢシンザン記念で0.1差2着。                      5着だったヤクシマがOPクロッカスSで1着。                              

レースは前が止まらない決着。                                        あまりレベルが高いとはいえないのですが結果が出ていますからね。                 レベルが拮抗していて目立つ馬がいなかったというだけか。                       5着以内はOPを意識できる馬です。


11月5日(土)阪神。Aコース。

阪神の馬場は先行有利。

3R セレンディピティ 出遅れ。後方から4角中団。

           外から仕掛けると差を広げてゴール前は手綱は持ったまま。

           500万でも勝ち負けだし、OPでも通用するかもしれません。

11R ダノンタッチダウン 逃げ・先行が残る中、外から相当な上がりを使って

              差してきた。この馬は重賞でも通用する。

デイリー杯2歳Sを振り返って  

ダノンタッチダウンは、やはりOPでも通用する器でした。

返し馬で馬が少し硬いかなと感じましたが・・・

差し有利かと思われた阪神の馬場は内外差なしでしたね。

         

パドックで一番良く見えた馬がシルヴァーデュークかオールパルフェで

迷った挙げ句、1着馬を切り、4着馬を取ってしまった。

騎手を考えてしまったというのはあります。

         

終わってからなんですが、大野騎手はこのレースしか

騎乗していなかったようです。

8枠が要注意といった通りになってしまいました。


ピンとこなかったので見送りで良かった。

それにしてもシルヴァーデュークはせめて3着には来てほしかったです。

明日のエリザベス女王杯は雨の中の戦いになる可能性があります。

気合を入れて予想していきます。


「3R 未勝利 1600m」

勝ったのはダルエスサラーム。

次走の500万でメドをつけその次にOPを勝ち、

GⅡチューリップ賞でも0.3差6着と十分OPで通用します。

3着のダノンバビルは次走で勝ち上がり底をみせていない。

上がりも全て1位か2位でまだ上を目指せます。

 

レースはダノンバビルが出遅れ。

差し馬が評価できるレースですので

ダノンバビルはOPでも通用する可能性が出てきました。

 

「5R 新馬 1400m」

勝ったのはダークブロンド。

次走の500万は0.3差3着でなんとか対応できそうですが、

その次のOPで0.9差7着と跳ね返されている。

2着以下は芝では未勝利も勝てていない。

 

レースは、ダークブロンドが行きたがりクリスチャンが抑えています。

直線もよく伸びていますが、ラストの100mが一番伸びている。

500万でメドをつけていますが、

短距離ならばOPでも通用する可能性があります。

 

「11R ファンタジーS GⅢ 1400m」

勝ったのはリバーラ。

しかしこのときは展開に恵まれた。

2着のブトンドールは差してきてOPは通用するのですが

フィリーズレビューで0.4差6着と破れており

今後の重賞では厳しいのかなと。

3着のレッドヒルシューズが500万にメドをつけていますが

OPではもう一息。

10着と破れたアロマデローサですが

阪神ジュベナイルフィリーズでは0.5差4着と健闘しており

重賞でも通用する可能性を秘めている。

 

このレースでアロマデローサは不利な8枠⑪番で後方からの競馬でしたが

直線で進路はありましたが間を抜ける脚がなく前が詰まり不利がありました。

距離はマイルくらいがいいのかも知れません。


「じゃいさんの馬券の買い方を考察 有馬記念編」

「有馬記念は13万6,000円予想でした」


じゃいさんの詳しい予想はこちら

【有馬記念】母に晴れ姿見せる 力いる馬場も対応可 中山2500走れる 


まず印ですが

◎3枠⑤番ジェラルディーナ

○5枠⑩番ジャスティンパレス

▲5枠⑨番イクイノックス

△3枠⑥番ヴェラアズール

☓8枠⑯番ディープボンド

☓2枠③番ボルドグフーシュ

☓7枠⑬番タイトルホルダー

★4枠⑦番エフフォーリア

大穴7枠⑭番ボッケリーニ


本命のジェラルディーナに関してですが、

エリザベス女王杯で本格化ムード。

重馬場で完勝と力のいる馬場も対応できる。

中山2500mはむしろ走る可能性が高い

枠順も願っても見ない3枠⑤番で

C・デムーロの連続騎乗も後押しとのこと。


注目すべきポイントはタイトルホルダーを押さえに回していること。

本命のジェラルディーナが3人気ということで嫌ったということもありますが、

海外帰りで外枠という先行馬にしては不利な条件。


私はというとタイトルホルダーを最初は本命にしてました。

中山の馬場が先行有利でしたからです。

ところがパドックが悪かった。

歩幅が狭かったのでイクイノックス本命に切り替えました。


さてじゃいさんの予想に戻りますが、

3番手にイクイノックスを取り上げてます。

これは人気でも仕方がないという判断だと思います。

パドックでも断然で1番よく見えました。


対抗のジャスティンパレスは私も菊花賞の内容から注目していました。

神戸新聞杯は賞金があるにも関わらず圧勝でしたからね。

結果走りませんでしたが今年の阪神大賞典では1着と能力を示しています。


ヴェラアズールはジャパンカップの時はパドックがすこぶる良かった。

京都大賞典の勝ち方も強かったしお釣りのある走りでしたからね。

しかし有馬記念のパドックの気配は悪くはなかったですが

それほどの迫力や勢いは感じませんでした。

それでも決め手のある馬は怖いですからね。

じゃいさんが4番手に取り上げるもの納得です。


☓でディープボンドを取り上げていますが

さすがに8枠⑯番でしかもスタートでもズブい馬。

距離が長いのでそれなりの位置につけるとしても

前に行きたいタイプなので不利だと考え私はこの馬は切りました。


エフフォーリアはじゃいさんと同じ意見で来るなら1着かなと。

じゃいさんの買い目 を見るとこの馬絡みは1着付しか買っていません。

無駄な馬券を買わないじゃいさんらしい買い方です。


最後の有馬記念騎乗となる福永騎手のボルドグフーシュも☓印。

この馬は長距離適性があるし枠順も2枠③番と最高の枠。

実際に早めに動いて素晴らしい騎乗で2着でした。

じゃいさんも適性を見ての印だったのではないかと。


ボッケリーニはさすがに狙い過ぎでは?とも思いましたが

じゃいさんが高配当をバシバシ穫るというのは

こういう馬の激走があってのことでしょう。

私には買えない馬。資金のある人しか買えないかなと。


結局資金のある人は何をやるにも強いのですが、

可能性としてあり得る馬券の組み合わせと

無駄のない買い方は大いに学ぶところがありそうです。


「高松宮記念 ナムラクレア 黄色信号!?」

「鈴木さんが満点をつけた馬体」

スポニチの鈴木さんの馬体診断「達眼」で

1位の100点満点をつけたナムラクレア。


昨秋のスプリンターズSでは5着だったものの

その差は0.2差でGⅠでもある程度メドをつけている。

1200mはこの馬がフルに力を発揮できる距離。


桜花賞で3着がありますが

これは最内で脚をじっくり溜められたので踏ん張れた。


3戦目からずっと浜中騎手が手綱を取っているので

今回も期待が高まる。


斤量に関しても前走でクリアしているので問題なし。


4歳馬でスピードもまだある時期。

1分7秒台の時計もある。


不良馬場でも勝っている。


馬券圏外だったのがスプリンターズS。

0.2差だったとしてもチェックは必要と考えたので

そのGⅠと前走のシルクロードSを見ていきます。


スプリンターズS。GⅠ。中山1200m。

この日の中山の馬場はCコースで先行有利。

5枠⑨番からスタートはまずまず。中団でいつでも抜け出せる位置。

4角はかなり外をぶん回し。

しかし、それにしても案外の伸び。

ド本命と考えていましたがそうではないようです。

終いの切れはナランフレグのほうが完全に上手でした。

黄色信号です。


シルクロードS。GⅢ。中京1200m。

この日の中京の馬場はBコースで内外差なし。

2枠②番でした。

内目の中団前で競馬し直線抜けてきましたが

ねじ伏せる感じではなかった。


もちろん賞金を加算する必要はなく

勝つ必要がないのに勝っているので評価は必要ですが

負かした相手が弱いのと勝ち方も平凡。


4着以下は離されているので本番の巻き返しはどうかと。


ただしトウシンマカオは8枠⑮番だし

58.5キロを背負っていたことを考えると

この馬だけは巻き返しはあるかなくらい。


勝ってもおかしくないですが

私は黄色信号と見ました。


さあ昨日は新しく夜のルーティンを追加しました。

みなさんもご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、

「外郎売り」を朝だけでなく夜はよりゆっくり行うこと。

目的はもちろん滑舌を良くすること。

それによって無駄な気を使わずに文章の世界に集中するためです。

そろそろ赤信号が出ているのでやっていかないとです。

競馬は競馬で頑張ります。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?