2024年3月15日(金)競馬ブログまとめ

今日はスプリングSの枠順が確定。

まだ確認してませんが、

小回りだし基本的には先行馬や

内枠有利が基本。

差し馬でも上手く捌ければ

距離ロスを防げるので、その分

脚を溜めることができる。

もちろん力が違えば

そんなことは関係なく勝つ馬は勝つ。

予想するだけでも楽しいですね。

それでは今日の競馬記事をどうぞ。

「2024年 スプリングS ログラール 勝ち方はよかった」

「関東初遠征」

まだ3戦して1勝。

ずっと1800mを使っているのはプラスですが

未勝利を勝ち上がったばかり。

しかもローカル。


まだ底は見せていないので走る可能性もある。

見込みがあるかどうか前走をチェックしましょう。


未勝利。小倉1800m。

この日の小倉の馬場はAコースで内馬場が荒れていて先行有利。


馬は少し行きたがっていましたが、

抑えて中団からの競馬。


4角で4番手の外。


直線は余裕を持っての差し切り。


500万でも勝負になるのは確実。


使うごとに良くなっているので、

ひょっとすると今回も好走する可能性はある。


長距離輸送があるので、

当日の馬体と気配をしっかりチェックしたい。


前走内容からは

今回もそこそこやれるかなというイメージ。

問題はレースレベル。


未勝利と重賞ではメンバーが違いすぎる。

「2024年 スプリングS ジューンテイク 直線はしっかり伸びてる」

「GⅠ0.2差4着」

戦績からおそらくOPは対応できそうな馬。


GⅠ朝日杯FSでは接戦してますし、

前走のOPすみれSでは0.3差ですが2着を確保。

しかも上がりが1位でした。


すでに7戦を消化しており

クラシックを勝つイメージはありません。


しかし今回はトライアルですし

賞金が足りないので出走を勝ち取るには3着以内を確保するしかない。

ここは見限れません。


前走をチェックします。


OP。すみれS。阪神2200m。

この日の阪神の馬場はAコースで先行有利。


ダッシュつかず中団からの競馬。


4角では外を回して直線もよく伸びてます。


オープンでも通用しそうです。


距離はどうでしょう。

わりと融通がきくタイプに見えます。


4角で上がって行けていないので

距離は伸びたほうがいいのかもしれません。

「2024年 スプリングS アレグロブリランテ 内容の良かった前走」

「まだ3戦のキャリア」

勝ち星は新馬戦の1勝のみですが

まだ3戦しかしておらず底は見せていないといっていいでしょう。


前走はルカランフィーストの強襲に屈していますが

この馬は先行して上がり2位ですので内容はいいのではと。


その前走をもう一度チェックして今回好走できるか判断してみます。


若竹賞。500万。中山1800m。

この日の中山の馬場は不良馬場で内外差なし。


好スタートで3番手からの競馬。


直線は馬場の悪いところを通りながら

伸びてるし、よく踏ん張ってます。


少なくとも500万は通用します。

もしもこの馬がO Pでも通用するなら

ルカランフィーストとセットで考えないといけないかと。


感触としては好走はしても掲示板。


あとは他のメンバーとの比較とオッズで判断します。

いよいよ春のG Iがすぐそこまでやってきました。

連続で続いたりしますので、無理して買わず、

3歳クラシック中心に条件の揃ったレースだけ厳選して買っていきます。

今からワクワクウキウキですね。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?