1月22日(土)競馬ブログまとめ

今朝も寒いですね。                                    さて、早いところVHSビデオのデジタル化を進めて、                      溜まった粗大ごみなどを処分したい!                           なんとか1月いっぱいに処理しよう❣                            そう決めてしまえば、きっとできるはず。                          さあ、今日もいい天気ですし、絶対ゆるゆる豊かな時間を過ごします。

「AJCC 実力順に並べていきます」                           「GⅠレベルと見ていいオーソクレース」

重賞を勝った馬は他にいるのですが、この馬は未勝利。                    その点を考えると                                      なにかに勝たれる可能性は残すものの、                              能力はこの馬が一番と考えています。その根拠は明確。                     1番強い4歳世代ということも後押しするのですが、                       何よりもホープフルSで0.2差の接戦を演じたダノンザキッドが、                 マイルCSで0.2差3着と古馬に対しても十分通用しています。                  これが説得力のある理由。                                  他のメンバーでGⅠで勝ち負けできる裏付けのある馬はいない。

重賞勝ちということを考えると、                               1番の実績はGⅡ目黒記念を勝った1枠①番キングオブコージ。                  しかし、ハンデ戦の上、上位入線馬はその後の成績を見るとメンバーが弱い。しかも騎手が横山典。                                  馬券になる可能性はあるが、とんでも全くおかしくありません。

アサマノイタズラは3歳時に同年代の戦いのセントライト記念での勝ち星。    しかし、距離のスペシャリストが集まった古馬の重賞と比べると                 少しインパクトが弱い。脚をためると中距離なら切れる。                    しかし嶋田純次騎手はちょっとマイナス。

実績ならダンビュライトで、3年前にGⅡ京都記念を勝ってます。              しかし今はもう8歳でここ2戦はダート。                            中山は基本的に先行が有利なのでもしかしたら・・・あるかもしれませんが、前回の芝のレースを見ると触手は動きませんし難しいのではないでしょうか。

そうすると、ポタジェということになりますが、重賞勝ちはありません。   GⅡ金鯱賞でデアリングタクトに0.1差3着。                         ただし重馬場だったので鵜呑みにはできない。                       それでも新潟大賞典ではタイム差なし、                            毎日王冠は上位2頭とは力差は歴然でしたが、                        0.2差3着ですので、馬券になってもおかしくない。

しかし、オーソクレースがGⅠでも通用するとなると、                    ちょっと足りないだけに取りこぼす可能性もある。                      重賞を勝っていないので、この馬に妙味は感じられない。                    もちろん馬券になる可能性はある。前走GⅠ組は要注意。

それ以外で前走がGⅡ以下の馬は見どころがあるレースをしていないと              走らない可能性が高いのではないかと。

とすると順位付けは

1位 オーソクレース(普通に走って勝ち負け)

2位 ポタジェ(前走はGⅠのため)

3位 キングオブコージ

4位 ラストドラフト(プラス材料が2つ)

5位 アサマノイタズラ 

6位 ボッケリーニ

7位 スマイル

8位 アンティシペイト

9位 エヒト

この順序だと思います。                                   後はオッズと照らし合わせて実力の割に人気がない馬を                     今日の夜までにピックアップします。                             妙味なければ見送ります。

「1月22日(土)中山 中京 小倉 芝の馬場状態」

1月22日(土)中山。中山の馬場は先行有利。

1月22日(土)中京。 中京の馬場は先行有利。

1月22日(土)小倉。小倉の馬場は先行有利。

「AJCC杯 実力に対してオッズの歪みはあるか?」                   「実力通りの人気順になっているのか」

そうであるならば、人気通りに決まるでしょう。                       といっても、枠順や騎手の乗り方、                             当日の馬場によっての脚質の有利不利などが絡まって                     全く人気同士で決まるとは限らないからこそ                         予想のしがいがあるし、競馬が面白いことにもつながっています。               さっそく上位から見ていきましょう。                             1人気のオーソクレースは馬券になると思います。                        最強世代の4歳世代ですし、ダノンザキッドが古馬GⅠで通用しているので、この馬もGⅡのここは通用すると見すのが自然。                      前回のブログで実力の順位付けをしましたが、妥当な線でしょう。

2人気はポタジェで3人気がキングオブコージ。実力順位付け通り。                ポタジェは川田騎手ですので問題ないですが、                          キングは横山典。馬の実力通りに走らせることができるか微妙です。

4人気はボッケリーニ。ここは人気し過ぎではないのか。                     しかし、違和感がある馬なので、他の馬が拾えない場合は                      来る可能性があると言っておきます。魅力は感じません。

5人気はアサマノイタズラ。やはり嶋田純次騎手。                      ここが最大のポイント。馬の力を最大限引き出すことができるのか疑問。

6人気はラストドラフト。                                    実力順位では4位だし、プラス材料が2つあるのでいいのですが、                2年連続3着で、6歳ですからね。                               戸崎もいいし注目なのですが、意外に走らない可能性があります。

7人気はアンティシペイト。                                距離短縮で好走するかのしれませんが、走っても走らなくてもおかしくない馬。格下ですからね。大野騎手も悪くないのですが、もうひと押しほしいか。買ってもいい馬ではあります。

8人気はスマイル。                                      8枠⑬番ですし、格下の馬。実力順位は7位ですが触手は伸びません。

ラストに9人気のエヒト。実力順位も9位ですので入着までか。

買える馬券としてはオーソクレースからワイドで、                       ラストドラフト、アンティシペイト、                               それにパドックがよかったらボッケリーニがあるかどうか。                   しかし、評価が低い馬なのであまり買いたいとは思いません。

馬連なら上記の馬にポタジェとキングオブコージか。                     あまり妙味は感じないレースなので見送るかもしれません。

さて、昨日、入間市総合クリーンセンターに出すゴミの大半を車に入れましたが、後はVHSビデオのデジタル化を済ませて、デッキとテープも一緒に24日(月)の午後に出しに行きます。                            これでようやく私の大半お仕事は終わり。                           後は暖かい日を選んで、網戸や窓、冷蔵庫の掃除が待っています。               後もう少しでビデオ処理が終わります。頑張れ❣それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?