12月8日(金)競馬ブログまとめ

阪神ジュベナイルフィリーズまで後2日。

明日は父の三回忌があるし午後は買い物に出かけるので競馬に集中できませんが、

日曜日は競馬三昧の日にできますので

競馬ライブをお楽しみいただければと思います。

シミュレーション、予想もきっちりやりますし、

パドックや返し馬もじっくり見ます。

早いところ全頭チェックを終わらせないとね💦

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「阪神ジュベナイルフィリーズ カルチャーデイ 距離延長はマイナス」

「2戦2勝も距離がどうか」

2戦とも直線が平坦ですし、距離経験も1400mまで。

馬体も小さく420キロ前後。

この条件では厳しい。

酒井学騎手も勝負気配を感じない。


それでも底は見せていないので

距離を伸ばしてどうなのか、

前走を見て能力も見極めたい。


GⅢ。ファンタジーS。

この日の京都の馬場はBコースで内が荒れていて内外差なし。


先行して抜け出す競馬。

もっと突き抜けそうな勢いですが、

それからはそこそこの伸び。


勝ちはしましたが、距離延長はプラスとは思えません。


2戦とも直線が平坦ですし、距離経験も1400mまで。

馬体も小さく420キロ前後。

この条件では厳しい。

酒井学騎手も勝負気配を感じない。


それでも底は見せていないので

距離を伸ばしてどうなのか、

前走を見て能力も見極めたい。


「阪神ジュベナイルフィリーズ プシプシーナ 坂が堪えそう」

 「この馬も2戦2勝」

坂とタフなコース適性があるかどうか。

2戦とも京都で平坦。

パワーよりもスピード優先の京都に対して

力のいる阪神に替わってどうなのか。


騎手がなかなか決まらないので勝負気配も伝わってこない。


騎手も初戦が永島まな、2戦目が西村淳也で若手。

ちょっとGⅠでは荷が重いのかなと。


それでも可能性はゼロではないので前走をチェックしましょう。


500万。白菊賞。京都1600m。

この日の京都の馬場はCコースで内馬場が悪く内外差なし。

中1週ではなかなか厳しいものがあるが、

この時期は完成度が大切。


逃げ切ったわけですが、差も詰められてますし、

距離は一緒でも坂のあるタフな阪神では粘るのは

かなり難しいのではないかと。


「阪神ジュベナイルフィリーズ ドナベティ 距離が長い」

「坂と距離が気になる」

使ってきたレースが平坦コースばかりで

1600mも未経験。

矢作芳人厩舎は気になりますし、

弟子の坂井瑠星騎手が騎乗ですが果たして。


前走をチェックしていきます。

GⅢ。ファンタジーS。京都1400m。

この日の京都の馬場はBコースで内が荒れていて内外差なし。

最内の枠からロスなく競馬して

直線では抜け出してきましたが、

ゴール前では勝ち馬と脚色が同じに。

この馬も距離が長いのでは。


手首を痛めて腕立て伏せを休んでいますが

ラジオ体操はせっせとやってます。

体をしっかり動かしておかないと

60歳を超えるともう大変なことになると思うので

今のうちに動く体にしておかないとです。

競馬もしっかりバシッと当てて全国の競馬場への資金にすると決めているので

結果が出ないと始まりません。

毎回毎回真剣勝負です。

阪神ジュベナイルフィリーズも全力で馬券を当てに行きます。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?