見出し画像

“千年夜市2022”徹底ガイド〜千年夜市記事アーカイブ

書いた記事のアーカイブサボってました(゚∀゚)
福岡で人気のイベントのひとつ、千年夜市の広報お手伝いをしていて、ニュースリリース書いたりメディア取材のアシスタントしたりとけっこう忙しくしてたんですけど、いつも記事を書いているフクリパさんより依頼をいただき、超スピード納品の現地レポートを書くことに(・∀・)

↑記事はこちらからご覧ください。初日にバシバシ写真撮って、食べて、話して記事書いたので、けっこう見てもらえた記事のようでした^_^

千年夜市はたまたま遊びに行って、めっちゃ楽しくて、毎回楽しみにしてたので実は過去にもいろんなところで松岡さんを取材させてもらっているのです。
たぶん一番最初の取材はコレ。

あ、最初の取材「新年夜市」だったんだ(・∀・)
そして2018年のAshleyでも新年夜市告知してた笑

“とりあえずあそこにいったら誰かいる”場所をつくりたいっていう松岡さんの言葉は、今回の3年ぶりの千年夜市で特に実感しました。今回は初めて関係者として関わったので毎日会場に行ってたんだけど、11日間通った最終日に“あ、明日もここ何もないんだ。ここにきても誰にも会えないんだ”と思うとなんだか寂しくなったんだよね・・・・。

ちなみに、千年夜市を開催できなかった時期に取材した記事はコチラ。これも手前味噌ですけどいい記事だったと思う。っていうか、なんだか“いい話が聞ける”っていう確信があって依頼したんだった。

今年の千年夜市はコロナバブルとも呼ばれてたけど、過去最高の人出と売上だったみたい・・・。それだけみんなが待ってたってことなんだよね。「開催してくれてありがとう」って、私も思ったもん。

そして8月の千年夜市に引き続き、今年の年末に「新年夜市」も3年ぶりに復活!!私は正月に実家に帰らないので、毎年おせちつくって友達にあげて、家で紅白観て年明けた深夜NO.7の飲みに行ってお雑煮食べるっていうのが最近の過ごし方だったんだけど、新年夜市があってた時はまじで楽しかったんよね。2018年の新年夜市とかめっちゃ楽しかった(゚∀゚)

だから、この3年新年夜市がなくて年越しはめちゃくちゃ寂しかったって松岡さんにも訴えた笑
そんな新年夜市、今年は復活です!!もちろん告知記事書いてます〜

こんだけ並べるとどんだけ書いてんだって話ですけど、千年夜市ってもう10年やってるんだもん。書きますよ。5本ぐらい笑。継続して続けてるってほんと大事よね。福岡の街に当たり前に夜市がある風景が、これからも続きますように〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?