マガジンのカバー画像

フリーランスとして働くこと

23
オンライン秘書としてフリーランスで働くことで気づいた学びや、ぶつかった壁についての記事
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

オンライン事務屋さんのWEBツールの話

こんにちは。ちいきです。 毎週更新のつもりが、隔週更新になってしまっていることに焦りを感じています。頑張ります。 今週は、オンライン事務屋さんとして利用しているWEBツールのお話をしたいと思います。 システム、サービス①会計freeeとfreeeサイン 使い勝手を確認するため、1カ月の無料プランを活用して会計freeeと弥生会計に登録しました。 どちらもブラウザタイプだったのですが、システムメニューや操作画面の使いやすさから、freee会計を選びました。 また、freee

オンライン事務屋さんの初期投資の話

こんにちは。ちいきです。 今日は、オンライン事務屋さんとして初期投資したものをご紹介したいと思います。 思ったよりも少ない、初期投資額全部合わせて、約17万円で収まりました。 「事業を開始するときは、初期投資に数十万円~百万円以上かかるものだ」と思い込んでいたので、とってもお手軽です。 オンライン事務屋さんはそこまで設備が必要ないし、元々自宅にあるものを利用すればさらに投資額を抑えることができます。 購入したもの①ノートパソコン 元々自宅用にノートパソコンは持っていまし

フリーランス2カ月目でお仕事をお断りした話

こんにちは。ちいきです。 前回はお仕事を受注した話を投稿しましたが、今回はお断りした話をします。 稼働時間を考慮しながら応募したクラウドソーシングサイトでお仕事に応募するときに、稼働時間を考慮して案件を選んでいました。 受注状態に応じて意識したことが違うので、それぞれの段階についてお話しします。 受注ゼロ期 前回の投稿でもお話ししましたが、まずは生活基盤を安定させるために案件獲得を頑張りました。 クラウドソーシングサイトでお仕事に応募しても、連絡すら来ないことがほとんど