見出し画像

よけいなおせわ?

新人さんに蹴りを教えてほしい、とHiさんに頼まれた。
え、何で私?と聞いたけど…曖昧にされた。
私、蹴りは得意やないで?

まあいいけど…と手ほどきする。


色んな事を言うわけでなく、単に
「まず足を前に振り上げて」と。

力も要らず、膝も掻い込まず、ただ足を棒にしたまま前に振り上げる。
これは前蹴りでもない。
技ではなくて、力を抜いた足を重みで振り上げる「感覚」が大事。


それに慣れたら、前に踏み出した足の爪先を外側斜め45度にしておく。
これをする事で、前に振り上げる足に旋回を生み出す。

あとは目線の意識やバランスを保てば、簡単にできる廻し蹴りの出来上がり。
これはキックの方で習ったかな。

あとは膝の使い方や、重心、体重移動など洗練させてけば、他の流派みたいな特徴的な蹴りになると思う。
でもそれは、それぞれ狙いやシチュエーションというのが想定されてるからこそであって、ローカライズと言える。

「こんな簡単な理屈で強く蹴れるんですね!」
とHiさんは驚いてたけど…難しく考えるのは、これができた後の話よ。
当たれば何でも良いんやで?

足をまっすぐ振り上げる、
体の旋回をしっかりする、
相手をしっかり見る、

この辺をしっかりすれば、ちゃんと当たるし力も当てる時だけ入れればいい。


ま、おっしゃる通り、「簡単な話」でしかない。
知ってるわ!と言われたらそらそうやろ、としか。

でも、できてんの?という話。