ふと思ったこと

ちと事件の記事を見てて、思ったことが。

事件とはまるで関係ないところで、でも危険視されるか鼻で笑うところでもあるんだろうし…

実際コメント欄でも、バカにする発言が多かったんだけど。


「気を丸めて飲み込んで云々」

ヨガのレッスンでいきなり言われたので嫌になったとか、色々いわれてた。


前提条件の、「気とはなんぞや?」を共有してないから笑い話になるんであって…

その人の身体感覚を言語化してるだけかもしれんで?

もちろん、詐欺師が仕事してるだけなのかもしれんけど。


言葉というのは、聞き覚えさえあれば想像で補完して…
意味が何となく伝わった「気になる」ものではあるのだけど。

ただでさえ曖昧な伝達手段なのに、言った本人しか掴んでない意味を分かれ、というのが無理筋やと思う。


個人的には、気云々は「ありえないとも思わんけど、何を指して言ってるのか要注意」だと思ってる。

多分、別のことを指してんで。


まあ、昔から多くの「山師達」も、こういう齟齬を利用して稼いできた面もあるし。

うさんくさいと言われるのも当然なんだけどね。


超常現象を認めるのではなくて、物理的生理的な技術の可能性もある…場合もあるのよ、と。

なんとも擁護し難い話題だったので、ここで独り言。