見出し画像

デスク改造計画 その2

以前、デスク改造計画として、以下のブログを書きました。

あれから、自分のデスク、進化し続けております(笑)

少し前はこんな感じでした。

チェアマット

今はコロナ禍が少し落ち着いてきましたが、1月は感染者が爆発的に増えて、まん延防止等措置も重なって、テレワークが多くなりました。
自分の部屋、和室で畳の部屋です。椅子に座り続けていたら、椅子のキャスタでーで畳の表面が劣化してしまいました。

畳の劣化
畳の劣化

劣化するだけなら良いのですが、その劣化した畳の屑みたいなものを、家中に撒き散らしていました。奥様からお叱りを受けたので、なんとかせねば。

Amazonでチェアマットを購入しました。

Costway チェアマット

ぐるぐるになって箱に入っていました。巻ぐせが心配です。

Costway チェアマット
Costway チェアマット

何やら注意書きが書かれています。
アプリで翻訳してみると、少し粗め面が上で、滑らかな面を下向きにする必要があると書かれているみたいです。

Costway チェアマット

畳にチェアマットはどうなんでしょうか。チェアマットを敷いてても、畳の状況を見るために透明なものを買いました。

Costway チェアマット

少し見にくいかもしれませんが、照明で透明なマットで光っています。

Costway チェアマット

テーブル

もう一つ悩みがありまして、座り方が悪いのか、椅子が合わないのか、腰を痛めてしまいました。
座り続けるのが良くないのかなと思い、スタンディングデスクを購入したいところですが、そんなスペースもありません(笑)
スタンディングデスク風に、机の上に机を置くため小さなテーブルみたいなものを考えていましたが、ちょうどAmazonでテーブルをタイムセールしていたので、ポチりしました。

タイムセールでもちょっとお高めです。ELECOMのは2千円代で購入できます。

何が違うかと思ったら、ELECOMのは耐荷重、10kgで自分が購入したのは40kgだそうです。だそうですと言うのは、どこを見ても耐荷重のことは書いていません。唯一(だと思います)、商品紹介の動画の中でうたっています。

届いて、中身を見ましたが、エレコムのものと同じ様な気がします。

NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド
NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド
NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド
NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド

接合部も同じの様に見えます。

NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド

違うのは、商品にメーカー名があることくらい。

NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド

まあ、勢いが大切なので(笑)良かったことにしましょう。

NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド

これで腰痛が改善するかな。

A Day in The LIfe Of Software Engineer

最近、A Day in The LIfe Of Software Engineerを見ることにハマっています。こんな環境でワーキングできたら良いな。

ちょっと古いですけど。

あっ!ちなみにヘッダーの写真は、みんなのフォトギャラリーからお借りしました。
#ELECOM #NEARPOW #折りたたみ式ノートパソコンスタンド #Costway #チェアマット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?