見出し画像

数年越しの…

数年前に、この動画をみて、購入した雲台

買ってから気がついたのですが、マンフロットの三脚はネジが違う。日本メーカーの三脚のネジの大部分は1/4ネジだと思いますが、マンフロットのをネジは 3/8ネジです。

そのため、変換ネジを使ってネジを変換する必要があります。

当時、日本メーカーの三脚を持っていたので、マンフロット純正よりも、芋ネジみたいな変換ネジつけて使っていました。安かったから...

画像1

三脚ですから、動いてはいけません。ギュッとしめて使っていました。

それから数年、自分もマンフロットの製品を購入するようになりまして、マンフロット三脚にこの雲台を付けようと思ったら…

変換ネジが取れない。ちょうど凹部分にコインを挟んで外すと思うのですが、びくともしません。取れません!マンフロットの製品なのに、マンフロットの三脚に取り付けられません…

画像2

1/4オスネジを 3/8オスネジもあれば、その逆の製品もあると言うことで、これを購入して使っていました(泣)

でさらに数年過ぎて、何気なく先日、取れるかなと思って、やってみたら無事外すことができました。やった!

ところで、この外せないネジ問題が起きてから変換ネジはこちらの変換ネジを使うようにしました。下の部分が大きくなっているので、またローレット加工がしてあるので、ギュッとしめてもペンチなどでとれます。

※芋ネジが悪いとは言っていませんので。。。芋ネジは小さくて三脚の台座とぴったりくっ付いて良いのです。

少々不格好ですが。。。ミニ三脚につけても高さもあり、自撮りもできそうです。



画像3

あまり使っていなかったのでホコリが溜まっています。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?