見出し画像

インストール部門インタビュー

秋田公立美術大学卒業・修了展2023  部門インタビュー


秋田公立美術大学卒業・修了展2023が令和5年2月16日~2月20日まで秋田県立美術館・秋田市文化創造館にて行われます。それに伴って、各部門長にインタビューを行い、活動について語ってもらいました。


インストール部門
渡邉 泰地


—— 自己紹介をお願いします。

インストール部門の渡邉泰地です。主に展示に関することを普段の制作で行っています。自分の制作では展示の見せ方や、作品以外の展示、作品を使わないで展示が成立するかの研究をしたり什器を作ったりしています。

—— インストール部門の仕事内容について教えてください。

当日の設営の全体統括が大きい仕事です。それまでに会場構成としてそれぞれの展示場所を決めたり、備品を事務部門とやり取りしながら管理したり、トラックの手配、マニュアルを作ったり、説明会を開いたりです。あとはプランシートを作ってまとめて、それを元に会場構成をしています。

—— 昨年の卒展は見ましたか?

自分たちの展示をしていたのでそちらをメインにしながら合間に設営の手伝いを一日行いました。昨年のその時期は多忙でした。

—— 今している仕事を教えてください。

今している仕事は、第二回のプランシートの回答を見ながら、希望の場所やそれぞれの作品のサイズを確認しつつ、誰をどの会場に置くかや、制限によって作品を置ける場所が変わるのでそこを考えながら図面を元に皆んなでワイワイ作業しています。

—— インストール部門で大変な仕事はなんですか?

大変と言うほどでもないけどマニュアルとか説明会の内容は割と長期間考えていて、マニュアルは夏くらいから少しずつ作っていたものがようやく先月完成してみんなに渡せました。この二つに関しては達成感があります。

—— インストール部門で大変になりそうな仕事はなんですか?

け大変になりそうなのはやっぱり会場構成ですね。少しやってみて全体の半分もできてない。100人を会場に詰め込むのは大変だと思います。

—— 卒展の説明会(11月に学生向けに行われた)での言い回しが心に残っているのですが……

実際の展示設営を思い出しながら内容を考えました。部門内で分担してマニュアルと資料を制作して、大学院の助手さんが主催していたワークショップも参考にしています。脚立の使い方はTwitterで流れてきた記事の脚立のメーカーの方にメールを送って、美大の卒業展の説明会で使いたいと問い合わせをしました。そしたらすぐ資料を送ってくれました。ちゃんとアポをとって使ってます。

—— インストール部門の新しい取り組みを教えてください。

大きい声では言えないですが、これまでの引き継ぎ資料が参考にならないことが多かった為、今年はマニュアルをちゃんと作りましたし、説明会の資料もまとめてあります。それと、今のところの行程をスケジュールにまとめているのでそういったものが来年の参考になればいいなと思って取り組んでいます。

—— 個人的に、どんな会場構成になるのか気になります。

ビジュアルイメージはまだ浮かんでないですが、希望としては、なるべく全員の希望は叶えたいと思っています。作品の発表の場がこれで最後になる人が多いと思うので、展示場所などについてはなるべく不満の無いように配置を考えたいと思っています。
 あとは什器や案内のサインにこだわりたいと思っています。部門内のプロダクトに強い子たちと一緒に什器を制作したりデザイン部門と連携しながら進めています。個人的にはなるべく助手さんの力を借りずにやり遂げたいです。頼りすぎずに頑張りたいです。

—— 卒展に対する意気込みを教えてください。

今まで様々な展示会場を見てきましたが、100人規模の展示は初めてなので楽しみです。もう100人規模の展示なんてやること無いと思いますし(笑)。
 楽しみなのが一番大きいです。100人規模の展示のインストール部門長をやっていると言うのは誇らしい気持ちもあります。


※このインタビューは2022年12月に行われたものです。



秋田公立美術大学卒業・修了展2023 SNS


Twitter
Instagram
Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?