気づけよ!日本人

今週、とある外資ITのイベントにほんと久しぶりにいってみた。その姿をみて唖然!何年か前にWeb2.0という話があって、第二の地球という話があったが、まんまと今の日本は、ITにおいては完全植民地化。先人たちがつちかってきた資産を食いつぶしていることに気づかない今の日本。

そもそもの日本のビジネスモデルは何だったのか?それをわすれて、中途半端なDXを歌いすぎている。海外からの技術を輸入してもいいけど、それをコピーし付加価値を付けて海外に輸出するのがモデルなのに、なんか、内需拡大って形で輸入技術でどんどん日本の資産を外に放り出している次第。正直、IT技術の輸入を凍結して改めて鎖国し、輸出できる独自技術構築しない限り日本の復活はないだろう。なんか、仏教文化(正確にいうと現在無宗教?)に、エバンジェリストだのなんだといって、キリスト教文化がはいって一気に広まる。戦国の世だったったら踏み絵をして判定し、排除していたがのがある意味、宗教の自由的にな発想がだめになっているのだろう。この状況を認識して行動しているならよいが、普通の認識では、無意識にひろまってしまい、それを単純に使うことだけが美徳となりそれをよしとしている風土がある今の日本。技術の輸入はある意味OKだけど、新しい技術を自分たちで新しいものを作り上げることを忘れてしまった。技術を利用するだけでは本当にだめ。家電に代表されるように、日本自身の技術が一気に衰退。昔なら、さっさとコピーを作り、それを逆輸出していたのが日本だったはずが。

今後は、普通に、AI、クラウド使えば使うほど日本がおかしくなる。ITエコシステムの中に日本のValueがはいっていればよいが、ほんといまは微小な部品、および、半導体製造装置のみ。

デジタル赤字。いまごろいうなよといいたいが、もう手遅れ。今後先進国という変な意識の中の、後進国となり、加速度的に国の衰退が進まなければよいが。。
という自分も完全に海外IT技術におぼれてしまっている。

これまでがんばってきたものを加速度的におかしくしてもらった、この10年。今後どうなることやら。(他人事にしてはいけないけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?