マガジンのカバー画像

つぶやき

419
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【忙しいというな】 他人に忙しいと言われると まるで自分が暇と言われてるようだ できる人は忙しくても忙しいそぶりすら出さない いつでも声をかけやすい雰囲気を出してくれている 忙しいとアピールする人はいるが 期待してるほど受け手はポジティブに捉えていない 心も時間も余裕が大切

【頑張ってダメなら仕方ないはNG】 個人的にこの気休めは好きではない 結果が出ないなら頑張りが足りてないと思ってる 頑張らないと結果が出ないとは言わない 結果が出ないことに対して頑張ったと慰めることが好きなではない 他人には求めないけど、せめて自分にはこの思考で営業している

【お金から得られるもの】 自由を得ることができる ・つらい仕事を辞めて好きなように時間を過ごせる ・我慢せずに好きなものを買って、食べて、使うことができる 一方で、自由が必ずしも幸せに繋がるわけではない 選択の自由は決断苦を導くこともある お金は悪ではない。使い方次第。

【自分を大切にする】 運気を上げたければ自分自身を大切に扱おう 汚い街にはゴミが捨てられていく 綺麗な街ではゴミが持ち帰られていく ネガティブなあなたをサポートしようとはしない ポジティブなあなたを応援したい人がいる 運気を招くには、自分自身を大切に扱うことからだ

【運は公平に降りかかってくる】 運の良し悪しは、自分が運が良いと思い込むかどうか 運が良いと思うといろんなことがチャンスに思えてくる 運が悪いと思うと挑戦を避けてそのままお見送るする 形の機会をいかに自分で掴みによるか、気付くかが大切である

【先送りの理由は時間の余裕】 課題の提出をギリギリまで手をつけない人がいる どうせ数時間で終わるならもっと早めにやればいい でもそれができない、、、 時間に余裕があると動き出せない ならば、自分で開始の期限を決めればいい 終わりだけでなく開始も設定することで動き出せる

【幸せは主観的に感じるもの】 幸せの基準は人それぞれ 大切なのは、 ・他人に価値観を押し付けないこと ・自分の幸せの基準を知ること ブランド品で身を固めても良い 美味しいものを食べてもいい たくさん昼寝してもいい 他人に押し付けられた幸福は偽りだ

【根拠ない自信を根拠なく信じる】 うまく説明できないけど自信がある 誰もが経験をしたことあるはず 根拠を探すことも大事だが、他人に説明できなくても根拠なく信じることも大事 直感と似ている これまでの経験の総合判断で自信が出るものだ 人に説明できなくても信じて良い

【お金が与えるもの】 お金が我々に与えるものは、安心感と選択肢 例えば、お金があれば今の仕事に固執しなくて良い 好きな仕事をしたり、好きなことをしたり お金で全てが手に入るわけではないが、 お金が与えるものは大きい そして最後に、心配と不安も同時に与えてくれる

【お金の心配は絶えない】 お金があってもなくても心配に終わりはない お金がなければ将来の生活が不安になる お金があればそれがなくなった時を不安に思う 終わりのない欲に、事前に上限をつけることも大切 足るを知る 結局、これが一番大事。

【今なら一杯のバケツで消せる】 後の面倒は今のうちに消しておくべきだ 肥大化しては手に負えなくなる 無視していれば解決するものでないなら 気づいた時点で手をかけるべき 直近の損失でも、長期的に見れば軽症で済む 長い目で見た戦略立てが必要である

【誰もあなたの夢は叶えてくれない】 自分の夢は自分で叶えるもの 「〜だったらいいな」と待っていても叶いはしない 自分で掴みに行かないといけない 語尾を「いいな」ではなく「する、やる」などと断言にするといい どこか人任せな言葉に聞こえてしまう 実際はあなたが動かないといけない