見出し画像

令和の高校生は情報系の大学に進むべき理由

ネットを見ていると東大や早稲田、慶應みたいな有名大学に行くべきみたいな話が良くある。

だけど、今時、ニュースを見ていると日本企業って40歳ぐらいで解雇している。リストラだよね。

なぜか?

日本は年功序列という建て付けだから40までは給料少なくて40以上になると高いというシステムになってる。公務員とか大企業は顕著だよね。

だけど、逆に、だから40以上になると給料いいからリストラ候補になって、実際、大手でもクビになる。

で40で解雇されたら再就職ないんだよね。ホームレスになるか、まあ、警備員とか工場とか、そんな話になってくる。

終身雇用、年功序列というのが日本の雇用の特徴だけど、実際は40でクビになって、死ぬしかないみたいな状況になるし、終身雇用は解雇できないっていうシステムだから、当然、40以上の中年は企業サイドは採用できない。

どこが終身雇用なんだ? って話だけど、実際の運用は、20くらいで会社に入って、40になってら給料高くなるから解雇されて、再就職ないというヤバい国になっている。これが経済成長が止まった理由なんだけど、こんなシステムの国で経済なんか回るわけない。公務員ならクビにならないっていうけど、公務員なんかパワハラとセクハラがすごいから途中で自殺する人や辞める人は普通だからね。

そんな状況だから、僕は日本で生き延びるなら「手に職」をつけるしかないと思うんだ。

表題のように情報系の大学行ってプログラムの知識があれば、会社からクビになって再就職あるんだよね。レアなスキルあるから。

他は医療系とか、要は薬剤師になるとか看護師になるとか介護士でもいいし。

あとは専門学校行って美容師や料理人とかもいいと思う。

とにかく時代は手に職をつけて生き延びる時代だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?