塾行かないで良い成績とったり良い大学に入れる勉強方法を教えるよ

 よく塾に行かないと良い成績を取れないとか、良い大学に行けないという話を聞くよね? でもこれは全然嘘だと思う。
 だからと言って学校の勉強をキチンとしていれば良い成績を取れるというものでもない。
 だって、僕の高校の時の物理の先生、授業が意味わからなかったからね。何言っているから分からないし、そもそも授業ヤル気ゼロだった。重い持病があって授業どころじゃ無かったから仕方なかったのだろうけどね。でも雑談が面白くて人生の先生という意味では良かったのでトータルで良い先生ではあったのだけど。とにかく教えるという意味ではダメだった。
 まあ、いろんな先生がいるし、良い先生でも自分に合わない先生もいる。また公立学校だと授業のスピードが遅いので受験に間に合わなかったりする。
 それで、じゃあどうするかというと、本屋に行って参考書を買って自習して自分の勉強を進めていく。おすすめは数研出版のチャートシリーズ。小学生から高校生向けまでラインナップは揃ってる。全教科ぶんあった気がする。
 それを買って家で自分で勉強していくだけ。
 そうやって家では自分のペースで勉強して、学校の勉強は勉強でしっかりやる。参考者で疑問点出たら学校の先生に聞いても良いし。
 とにかく参考書を買って家で勉強する。これが大事。
 これで、みんなに差をつけられる。
 塾が良いとかいうけど、基本的にお金の無駄だと思う。塾行くなら、ソロバンとか空手を習うとか、習い事したほうが生きたお金の使い方になると思いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?