大学受験で結果だしたい高校生なら勉強以外捨てるべき、という話

大学受験で良い大学いきたいみたいな目標ある人向けの話なんだけど、本当に東大とか早稲田とか行きたいなら、高校の3年間は勉強にフルコミットすべき。

じゃないと無理だと思うんだよね。

恋愛して可愛い彼女いて、バイトして、部活して、青春。それも良いと思うんだよね。だけどトップの大学に行きたいって思うんなら全力をかけて努力して勉強しないと人より前に出れないよね。

人間の能力値なんか、みんな変わらないんだよ。結局。

だったら、どれだけ時間をかけて努力できたか? なんだよね。
結果、東大目指して落ちました、と。
別にそれは、それで良いじゃん。頑張ったんだから。

それで、どこかの大学には受かるじゃん。それで良いと思うんだよね。
やるだけやった、それだって青春じゃん。一生懸命、高校の3年間勉強頑張ったっていう。

だから勉強以外捨てて目から血が出るくらい3年間勉強すればいいんだよ。どこまで到達できるかは知らんけど。

あと今の大学受験は推薦も大事だから、学校の普段の態度や成績も無茶苦茶大事だからね。

推薦の情報もしっかりしいれて1年から勝負かけていくしかないと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?