見出し画像

日本の女性管理職が少ないのは終身雇用と年功序列が原因だ、という話

タレントのフィフィさんのYouTubeチャンネルを見ていたら、日本の会社において女性管理職が少ないのは日本女性にやる気がないから、と仰っていて、さすがに頭悪すぎてびっくりだ、と感じた。

日本の女性管理職が少ないのは明確に、終身雇用と年功序列という日本独特の雇用慣行によるものですわ。

女性は会社を結婚や妊娠を契機に退社するじゃない。というか辞めざるを得ない。

そうなるとだよ。

日本は新卒一括採用で年功序列だから、仮に再就職しても、またゼロからの出発になるよね? それから、そもそも新卒一括採用だから再就職もないのが現状なんだよ。

東大でてメガバンクで仕事していた女性でも退社してブランクあるとコンビニのフリーターにならざるを得ないわけだ。

だから女性管理職が日本は少ない。ただただシステムの問題にすぎないのだ。

だから女性管理職をもし本当に日本という国が増やしたいならば、終身雇用をやめていつでも欧米みたいに解雇できる社会にすればいいだけの話なんだよね。

それができないなら女性の管理職なんか永久に増えませんよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?