見出し画像

自分が会社員勤めだった時の最強なマインド

今回は私が会社員だったときのマインドを皆さんにシェアしたいと思います。

このマインドがあれば、今抱えているストレスの大半を解消できると思っています。是非活用してみて下さい。

私が会社員だった時どう思いながら仕事をしていたかというと

会社が全ての責任を持って雇ったんだから、入った時点で全ての責任は会社にある

こんな風に自分中心的なマインドを持ちながら常に仕事をしていました。

これをみてそんな自分勝手な考え方が通用するかって思った方もいるかもしれませんがこれは自分にとってものすごく利益を生む事ができるマインドなんです。

なぜかというと自然に会社の課題と自分の課題を混合させることを防いでくれるんです。

よく会社の課題を自分の課題のように背負ってしまう方がいます。こういう方が大体ストレスに耐えられなくなって鬱病になってしまうケースです。

自分を中心に物事を進めていくと余計な事を考えずに集中できプレッシャーなどから解放され生産性がグングン上がっていきます。

そして、自分の課題を明確化できると会社にとっていなければならない人材になります。そうするとどんな利益が自分にあるかというと「交渉」ができるという事です。

会社の方向性に意見ができたり、シフトの面だったり、給料の面だったりいろいろな面で交渉できて主張できる範囲が広がるので生き生き仕事ができます。

どんなに会社に不利益な事をして失敗を繰り返したとしても貴方に責任は一切ありません。

なぜなら、貴方を雇った会社が全ての責任を負っているからです。貴方が1日で辞めようが1ヶ月で辞めようが1年で辞めようがたくさん不利益を出そうがそのリスクを理解して貴方を雇っているという自覚をして下さい。

会社組織というのはそういうものです。仕事の環境を整えるのも楽しい職場を作るのも人材補強も全て経営者が考える事で大半の責任は貴方にはありません。そういうマインドを持つと今出勤している方は世界がだいぶ変わりますしラクになると思います。この話は、とても合理的でロジカルに説明をしているので誰に伝えても納得いく話だと思っています。

以上 自分が会社勤めだった時の最強なマインドでした。

いいと思った方は是非ご感想ください。

ではまた次回の投稿をお楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?