あき

編み物ほか手芸を趣味に持つ30代で、2児の母。普段はXに生息しています。こちらは140…

あき

編み物ほか手芸を趣味に持つ30代で、2児の母。普段はXに生息しています。こちらは140文字以内で書ききれない内容をnoteにまとめたいと思い立ち上げたアカウントです。 棒針、かぎ針どちらもします。ビーズとミシンは修行中です。 Instagram→aki_aminui

記事一覧

レベッカさんの「フラワーフリルハット」を編む +おまけのタコさん

こんにちは。 あきです。 なんとnoteの更新が3ヶ月も開いてしまいました。不覚… ビジネスメールばかりだと文章作成スキルが偏る気がしてならないので、たまにはこうした…

あき
7日前
8

Horacio the Donkeyを編む①

こんにちは。 あきです。 最近は少し思考がナーバス…というか哲学的?になっており、しきりに色んなことを考える毎日が続きました。 編むことにすら意味を求めてしまった…

あき
3か月前
8

マルティナさんの催事に行きました&最近編んだものたち

こんにちは。 あきです。 1月に更新しようと思ったのに、間に合わなかった〜(^_^;) 今年も目標月イチで記事更新しますので、よろしくお願いします! 最近記事を書けてい…

あき
4か月前
27

ベルンド・ケストラーのネックウェアを編む

こんにちは。 あきです。 今年はなかなか編み物欲が沸かず、「もう自分の編み欲は枯れてしまったのではないか…」と在庫糸の山を見ながら心配していましたが、遅ればせな…

あき
6か月前
14

籐編みのかごを編む。

ご無沙汰しています。 あきです。 最近note更新が滞ってしまい、久々の記事公開となりました。 なんだかんだ結構作品は作っているのですが、取り立てて何かにハマっている…

あき
7か月前
7

ワークキャップを仕立てる

こんにちは。 あきです。 ご無沙汰しております。 最近ハンドメイド趣味が全般的に停滞しておりました。素材へのトキメキは失われておらず、仕事で手芸屋さんの近くを通る…

あき
10か月前
5

Agi the sheepを編む

こんにちは。 あきです。 先月とうとう我が家に届いた“Mouche and friends”ですが、早速ひと作品編んでみました。結構前に編み終わったのですが、その後また家族内で風…

あき
1年前
23

Jodie Turtleを編む

こんにちは。 あきです。 またまたfrom Cinthia designのあみぐるみにまつわる投稿です。 つい先日、とうとう本が届いたという投稿をしましたが、前作のバニーちゃんが仕…

あき
1年前
15

【本の感想】"Mouche & friends"が届いたよ

こんにちは。 あきです。 Cinthiaさん初となる出版物"Mouche & friends"が、とうとう我が家に到着しました。 この瞬間をいかに待ちわびていたことか…!! 詳しい中身の…

あき
1年前
22

Bunny Odileを編む②

こんにちは。 あきです。 前回の記事をアップしてからほどなくして、バニーちゃんが完成しました。 こちらは編み上がってブロッキングし終わった直後の状態。他のあみぐ…

あき
1年前
11

【fromCinthiadesign初の編み物本が出版されますよ!!】Bunny Odileを編む①

こんにちは。 あきです。 タイトル前にカッコ書きせずにはいられなかったこの超特大時限爆弾級(←)ニュース。以前noteの記事内にて呟いていた「本とか出たら絶対買っち…

あき
1年前
25

【2023年】新年の抱負と、サフィラス先生のビーズリングを作る。

あけましておめでとうございます。 あきです。 2022年は3歳児と1歳児を保育園に預け、フルタイムでの復職を果たしました。家族全員大病はしなくて何よりでしたが、あらゆ…

あき
1年前
8

最近のミシン日記。

こんにちは。 あきです。 もはや2022年も師走に入りましたね。仕事柄見積を作成することが多いのですが、納期欄に「2023年」と書く頻度が日増しに増えています。 例年で…

あき
1年前
7

ミシンを買い替える②〜選んだミシンとこだわったポイント

お久しぶりです。 あきです。 最近言い訳するでもなく、業務多忙でnoteの更新をご無沙汰してしまっておりました。 ハンドメイドの方の進捗もイマイチなので、載せられるこ…

あき
1年前
3

ミシンを買い替える①〜買い替え理由とミシンの種類

こんにちは。 あきです。 最近の私はミシンにご執心です。先日記事を掲載したサファリハット、あれ通算で6個も仕上げています笑 さらに小物類もちょこちょこ縫ったりして…

あき
1年前
4

サファリハットを縫う

こんにちは。 あきです。 少し前まで怒涛の日々でした。保育園で流行していた胃腸炎が子どもたちに移り、それが私にも移ったところから始まります。かねてより免疫力が低…

あき
1年前
1
レベッカさんの「フラワーフリルハット」を編む +おまけのタコさん

レベッカさんの「フラワーフリルハット」を編む +おまけのタコさん

こんにちは。
あきです。

なんとnoteの更新が3ヶ月も開いてしまいました。不覚…
ビジネスメールばかりだと文章作成スキルが偏る気がしてならないので、たまにはこうした場で息抜きも大切ですね。

最近もいろんなものを作っていました。どちらかと言うと編み物率が高めな春夏シーズンです。
またひとつ素敵な作品を見つけましたので、編んでみました。

モデル、かぎ針編み作家のレベッカすみれさん。この方を知っ

もっとみる
Horacio the Donkeyを編む①

Horacio the Donkeyを編む①

こんにちは。
あきです。

最近は少し思考がナーバス…というか哲学的?になっており、しきりに色んなことを考える毎日が続きました。
編むことにすら意味を求めてしまったり…人生の暇つぶし?そんなことで終わらせてしまって良いのかなぁ、なんて。
要するにヒマで他に悩みがないってことですね。ただの幸せ者です😂

2月の前半は田舎から実母が3週間近く上京し、家のことを結構対応してくれたおかげで楽ができました

もっとみる
マルティナさんの催事に行きました&最近編んだものたち

マルティナさんの催事に行きました&最近編んだものたち

こんにちは。
あきです。

1月に更新しようと思ったのに、間に合わなかった〜(^_^;)
今年も目標月イチで記事更新しますので、よろしくお願いします!

最近記事を書けていなかったので、ネタが溜まっています。
まずは先月末に行われていたこちらの催事に参加いたしました。恐らく行けたのは3年ぶりとかかな?

私が赴いたのは1/26夜、仕事終わりでした。前日の皆さんのポスト等拝見すると、エスカレーターま

もっとみる
ベルンド・ケストラーのネックウェアを編む

ベルンド・ケストラーのネックウェアを編む

こんにちは。
あきです。

今年はなかなか編み物欲が沸かず、「もう自分の編み欲は枯れてしまったのではないか…」と在庫糸の山を見ながら心配していましたが、遅ればせながら無事やってまいりました(笑)
先月くらいから余暇時間はほぼ編み物に。充実した冬のスタートが切れております。

やはり気温と編み欲には密接な関係があるのですかね〜
今年は猛暑続きだったし、スイッチ入るのに時間がかかったのも(自分のことな

もっとみる
籐編みのかごを編む。

籐編みのかごを編む。

ご無沙汰しています。
あきです。

最近note更新が滞ってしまい、久々の記事公開となりました。
なんだかんだ結構作品は作っているのですが、取り立てて何かにハマっているというわけでもなく。。
「あれもやりたい」「これもやりたい」と思うことばかりが増えています。

そんなあれやこれやの中のひとつであった「藤編み」にチャレンジしましたので、久しぶりに記事を公開しました。

籐編みに興味を持ったきっかけ

もっとみる
ワークキャップを仕立てる

ワークキャップを仕立てる

こんにちは。
あきです。
ご無沙汰しております。

最近ハンドメイド趣味が全般的に停滞しておりました。素材へのトキメキは失われておらず、仕事で手芸屋さんの近くを通るたび胸躍ってはいたのですが‥

原因は疲れもありますが、一番はキャリアのことで悩んでいるからだと自己分析します。最近働いていると本当に世の中の動きが激しいことを否応なしに実感します。そんな中で自分はそこまで仕事に対する思い入れはないタイ

もっとみる
Agi the sheepを編む

Agi the sheepを編む

こんにちは。
あきです。

先月とうとう我が家に届いた“Mouche and friends”ですが、早速ひと作品編んでみました。結構前に編み終わったのですが、その後また家族内で風邪が蔓延したり私がミシンに手を出したりして最近は作業が停滞しています(それでnote更新も遅くなりました)。

事前に告知されていたInstagramの投稿を見ていて、一番可愛いと思ったのがこの「羊のアギ」でした。やはり

もっとみる
Jodie Turtleを編む

Jodie Turtleを編む

こんにちは。
あきです。

またまたfrom Cinthia designのあみぐるみにまつわる投稿です。
つい先日、とうとう本が届いたという投稿をしましたが、前作のバニーちゃんが仕上がってから本が届くまでにまだ時間があったので、もうひと作品編んでみることにしました。

くま(Myltil)→うさぎ→ライオン→もぐら→ねずみ→くま(Tsutsu)ときて、Raverly上に最後にリリースされたのがこ

もっとみる
【本の感想】"Mouche & friends"が届いたよ

【本の感想】"Mouche & friends"が届いたよ

こんにちは。
あきです。

Cinthiaさん初となる出版物"Mouche & friends"が、とうとう我が家に到着しました。
この瞬間をいかに待ちわびていたことか…!!

詳しい中身のレビューは控えたいと思いますが、とりあえずざっと中身に目を通した私の所感。

ポイント①:しっかりした装丁!本として飾っておくだけでも可愛い。
ポイント②・注釈が丁寧。Cinthiaさん作品を初めて編む人にも優

もっとみる
Bunny Odileを編む②

Bunny Odileを編む②

こんにちは。
あきです。

前回の記事をアップしてからほどなくして、バニーちゃんが完成しました。

こちらは編み上がってブロッキングし終わった直後の状態。他のあみぐるみたちと同じように、股間の綿詰め部分から綿を詰めていきます。綿詰めは顔作りに重要なポイント!可愛くなぁれ♪と心の中で唱えながら詰めていくのがコツです(←)

朝活で仕上げたので生まれた時間は早朝5:00とかです。夜明けを待ってから外の

もっとみる
【fromCinthiadesign初の編み物本が出版されますよ!!】Bunny Odileを編む①

【fromCinthiadesign初の編み物本が出版されますよ!!】Bunny Odileを編む①

こんにちは。
あきです。

タイトル前にカッコ書きせずにはいられなかったこの超特大時限爆弾級(←)ニュース。以前noteの記事内にて呟いていた「本とか出たら絶対買っちゃうなぁ」が、現実になろうとは…!

今年春に「fromcinthiadesign」初の編み物本が出版されるそうです。内容はもちろん、可愛い可愛い動物の編みぐるみたち!

Raverlyで新作が発表されなくなってから2年近く経ったでし

もっとみる
【2023年】新年の抱負と、サフィラス先生のビーズリングを作る。

【2023年】新年の抱負と、サフィラス先生のビーズリングを作る。

あけましておめでとうございます。
あきです。

2022年は3歳児と1歳児を保育園に預け、フルタイムでの復職を果たしました。家族全員大病はしなくて何よりでしたが、あらゆる病気のオンパレード。あまりの多忙さに自分自身も人生初の短期入院を経験しましたが、なんとかお正月を迎えられた、良かったなというのが正直な感想です。

趣味における振り返りとしては、やはりミシンを新調したことがビッグニュースでしたね。

もっとみる
最近のミシン日記。

最近のミシン日記。

こんにちは。
あきです。

もはや2022年も師走に入りましたね。仕事柄見積を作成することが多いのですが、納期欄に「2023年」と書く頻度が日増しに増えています。

例年であれば完全に編み物に没頭しているはずの時期ですが、先日購入したアニュドール(ミシン)が良すぎて、扱いになれてきた今、もう楽しくてしょうがありません。

仕事の忙しさや度重なる子どもたちの看病(アデノとか大変流行っています…)にも

もっとみる
ミシンを買い替える②〜選んだミシンとこだわったポイント

ミシンを買い替える②〜選んだミシンとこだわったポイント

お久しぶりです。
あきです。

最近言い訳するでもなく、業務多忙でnoteの更新をご無沙汰してしまっておりました。
ハンドメイドの方の進捗もイマイチなので、載せられることも少なくて…。

1歳児と3歳児を抱えてのこの業務内容、このままの生活だと確実に身体を壊す未来が見えますので、今後の働き方については会社に相談中です。そんなこんなで色々あるので、生活が落ち着くまではハンドメイドの時間は縮小しても仕

もっとみる
ミシンを買い替える①〜買い替え理由とミシンの種類

ミシンを買い替える①〜買い替え理由とミシンの種類

こんにちは。
あきです。

最近の私はミシンにご執心です。先日記事を掲載したサファリハット、あれ通算で6個も仕上げています笑
さらに小物類もちょこちょこ縫ったりして、製作品がハンドメイドスペースを圧迫しそうな勢いです(´・ω・`)

なんでそんなに縫うのかというと、やはりミシンが上手くなり楽しくなってきたから!数をこなし、試行錯誤することによって完成品のレベルも上がり、旦那や子供が身に着けてくれ、

もっとみる
サファリハットを縫う

サファリハットを縫う

こんにちは。
あきです。

少し前まで怒涛の日々でした。保育園で流行していた胃腸炎が子どもたちに移り、それが私にも移ったところから始まります。かねてより免疫力が低下していたのか、そのまま喉に移行して悪化。急性扁桃炎+扁桃周囲膿瘍というやつになり、3日間40度前後の高熱が続いて病院に駆け込みました。

PCR検査の結果が出次第すぐに耳鼻科に通され、7名ほど待っていた他の方外来患者様たちの順番をすっ飛

もっとみる